Tag Archives: スポーツ

1年半ぶりにスパーリング大会に参加します!


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

GWが終わって温かくなってきたきたせいか、ありがたいことにたくさんの見学&無料体験、新規入会が続いています!

夏まで2ヶ月の「今」が一番ダイエットや肉体改造へのモチベーションが高いので、少しでも今の自分を変えたい人は食事制限やトレーニングに励みましょう!

さて、本日は1年半ぶりにボクシングジムのスパーリング大会に参加することについて少しお話したいと思います。

私は竹ノ塚にあるボクシングジム「ワールドスポーツボクシング」に通っています。

そこでは半年に1回、会員さま同士のスパーリング大会「足立ボンバイエ」が開催されています。今年は7月8日(日)に決まりました!

3年ほど前から、ワールドスポーツの会長さまのご厚意により、アーミーフィットネスジムのボクシング好きの会員さまも参加させていただいています。



おととしまでは私も毎回参加させていただいていたのですが、昨年の2回は参加しないでアーミー会員で出場する方のセコンドに専念したり、応援したりして参加しませんでした。。。

春日部店のオープン準備やらレンジャー佐々木の教育など多少忙しく、メンタル的にも疲れていたとも思います・・・

今回1年ぶりに参加しようと思ったのは、身辺が落ち着いてきたのもありますが、この1年でボディ打ちがうまくなったと自分で感じているので、それをあの真剣勝負の場で出せるかどうか試してみたいと思ったからです。

あとはいつも打ち合いから逃げてしまうので、今回は自分のフィジカルを信じて!?「勇気」を出して打ち合って、会場を沸かせることが出来るかどうか試してみたいと思っています!

真剣勝負、特にボクシングのように相手がいる1対1のスポーツだと、勝ち負けにあまりマグレがないように思います。レベル差があると弱い人に勝つのは当たり前だし、強い人に負けるのも当たり前です。。。

その日のコンディションなどにもよりますが、マッチメイクによってはあまり勝ち負けにこだわらず、1年間の練習の成果が出せればいいと思っています(^_^;)

必要以上に緊張したり、気負ったりするとスタミナの減りが早いので、如何に普通の気持ちで、いつも通りの練習、ミット打ちやマススパーの延長の気持ちでスパーリング大会に臨みたいと思っています(^^)



たくさん応援されることや真剣勝負の緊張感など、大人になってからそうそう味わうことは出来るものではありません(゜o゜)

アーミーフィットネスジムの会員さまで、ボクシングが好きでスパーリング大会に参加してみたいという方はぜひスタッフまでお声掛けください!!!

それでは、また。

 

追伸

レンジャー佐々木も経験は浅いですが、初参戦します!!!

参戦を決めてからのレンジャーの成長は目を見張るものがあります(゜o゜)

7/8当日お時間のある方はワールドスポーツボクシングジムまで応援に来ても大丈夫ですので、私とレンジャーの応援よろしくお願い致します!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレとスポーツでの練習の違い(軍曹)


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジム「アーミーフィットネスジム」の川田軍曹です。

私事ではありますが、最近何年も連絡をしていなかった弟が来月結婚することになりました!突然連絡が来たときは驚きましたが、弟もいい年ですので、結婚して当たり前かとしみじみ思いました。。。

私は全く結婚願望がない?ので何とも言えませんが・・・

弟よ。結婚おめでとう!

さて、本日は筋トレとスポーツでの練習の違いについて簡単にお話ししたいと思います。

ごくたまに会員様から「スポーツ選手は毎日練習しているのに、何で筋トレは毎日してはいけないの?」という質問を受けます。

結論から言えば、筋トレはフィジカルトレーニングであり、スポーツ選手のする練習はスキルトレーニングです。

私が好きな野球で例えると、野球選手が毎日キャッチボールや打撃練習しているのはスキル練習です。





シーズンオフの今は、ニュースなどでよく野球選手がウェイトトレーニング(筋トレ)している姿がニュースで流れていますが、シーズン中は筋トレをする選手は少ないはずです。

なぜなら筋トレをしすぎると疲れてしまい「試合」に筋肉痛や疲れがある状態で臨む事になりかねないからです。。。すると当然良いパフォーマンスが発揮できるわけがないですよね。。。

スポーツ競技の練習(スキルトレーニング)は毎日でもして、スキルやパフォーマンスなどをどんどん向上していかないといけません。チームスポーツならチームでの連携プレーや戦術練習などにも時間を割かないといけないでしょう。

ただし競技の例外としてボディビルダーに関しては、毎日筋トレをする方も多くいます。その場合はしっかり部位を分けて筋トレをしています。



 

少し話がそれましたが、筋トレで結果を出すためにはトレーニング以外にも食事と休養が占める割合が大きいです。特にスキル練習と較べて休養の重要性は格段に上がります!(超回復の法則)

ほとんどの方にとって筋トレはスポーツ、スキル練習ではありません。

あくまで筋肉をつけたり、ダイエットしたいためのフィジカルトレーニングだと思います。だからこそ週に2回間隔をあけて、しっかり休養をとり、毎回トレーニングで限界近くまで追い込んで、毎日良い食事を心掛けてほしいと思います。

トレーニングをたくさんすれば筋肉がつくわけではありません。特に頻度を上げると体が疲れて集中できず、中途半端にトレーニングすることになり、効果が出ないばかりか、最悪ケガをするかもしれません・・・

トレーニングと同じくらい食事と、特に休養にもしっかり意識を向けて、これからもトレーニングに全力で励んでほしいと思います。

ではまた。

 

追伸

実は昨年の12月に自宅のアパートに生まれて初めて「ガス」を通しました!

火を使う料理はしないし、シャワーはゴールドジムやたまにスーパー銭湯を利用していましたが、近所のスーパー銭湯が潰れてしまったこともあり、ガス開通を決断しました。

ガスを通してその快適さに目覚めて、最近週末にはお風呂を沸かして入るのが楽しみになっています。

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

オーバートレーニング症候群にご注意を。。。


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

もうすぐクリスマスですね!うちの子は小4でまだサンタを信じているはず?!ですので、今年もサンタさんへ手紙を書かせました。



手紙を見てみると・・・一番欲しいのは(毎年)ゲームソフトです。。。

ちなみに私の子供の頃は関西人だからか、サンタに手紙を書いたことも存在を信じたこともないので、自分の子供にサンタを信じろというのもなんだか申し訳ないのが本心です。。。

ちなみに自分へのクリスマスプレゼントとして、最近話題のAIスピーカー「アマゾンエコー」を買って、越谷店に設置しました!まだ少し「アレクサ、~して」というのが恥ずかしいですが、興味のある方はぜひ話しかけてみてください!



 

・・・さて、そんな話は置いといて、今日はオーバートレーニング症候群について少しお話したいと思います。

先日ニュースでオーバートレーニング症候群の特集をしていました。

https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201712130006-spnavi

オーバートレーニング症候群とは、スポーツなどによって生じた生理的な疲労が十分に回復しないまま積み重なって引き起こされる慢性疲労状態を言います。

上記のニュースを参考にしてもらえればわかりますが、根本的な原因がわからないことも多く、完治しないまま引退してしまうプロスポーツ選手もいるそうです・・・

プロ・アマ問わずトレーニングで成果を出そうと思うなら、やみくもにトレーンングしていてはいけません。

トレーニング以上に日頃の「食事」と、意識した「休養」が大切になってきます。特に「休養」をおろそかに考えている方が多いように思いますが、10代や20代と違って30歳以降、回復力は明らかに落ちていきます・・・

カラダが疲れていたら休むのは簡単ですが、疲れていなくても計画的に休むことは難しく、30歳以降のサラリーマンやOL,主婦にとって計画的な休養はとても大事なことだと思います。

週に1回トレーニングしている方は問題ありませんが、週2、3回トレーニングしている方はトレーニングする日を48時間以上空けたり(超回復の法則)連続でするなら部位を分けたり、もしくは筋トレした翌日はジョギングやウォーキングなどの有酸素運動したりと工夫が必要です。

あとは計画的に休み為の工夫として、トレーニングした日や内容を毎回記録していくと、きちんと「この日は休養日にしよう」というのを意識出来るのでおススメです。

トレーニングをがむしゃらに頑張って、休養をおろそかにするとオーバートレーニング症候群となってパフォーマンスの低下はもちろん、ケガをすることにもなりかねません。

個人的にはGW、お盆、年末年始はしっかり休んでカラダも心もリフレッシュするべきだと思っています。

もうすぐ年末年始で多くの人が仕事も休みになるかと思います。真面目な方はその時期もトレーニングするかもしれませんが、しっかり休むのもトレーニングのうちだと私は思います。

年末年始休みはぜひ、良い休養をして1年の疲れを癒して、新年からカラダも心も良い状態で迎えてほしいと思います。

それでは、また。

 

追伸

私がトレーニングした日や内容を記録するのに使用しているのは、1年365日が1枚になっている大きなカレンダーです。

先着5名の会員さまに差し上げますので、欲しい方はスタッフまでお声掛けください。

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,