Tag Archives: あご

自己防衛する一番良い方法とは?


こんにちは。
アーミーフィットネスジム越谷
伊藤隊長です。

ニュースを何気なく見ていると、
理不尽なニュースをよく見かけます。

バスジャック、突然刺される、計画的に襲ったり
あきれるくらいどこかで実際に起きています。

なかなか自分のことのように考えないとは
思いますが、実際にいざその時を突然迎えると
どうすればよいのかわからない人がほとんどだと
思います。

そこで今回はいざという時、自己防衛する一番
良い方法をお伝えしたいと思います。

いざというときは突然やってきます。

例えば通り魔です。

通り魔は無差別に人を襲うイメージがありますが
本当にそうでしょうか?

カラダが大きくて明らかに格闘技してそうな人と、
見た目がか弱い女性だとどちらに襲うでしょうか?

間違いなく女性に行くでしょう

その人に特別な憎しみがあれば別ですが、
襲う人も人間なのです。

強そうな人よりは弱そうな人へ、
男性よりは女性や子供、高齢者へ
自然と方向が向くのではないでしょうか?

そのときに男性は弱いものを守る為に
カラダを張らねばなりません!

家族や恋人、友人、大事な人を前にして
一番先に逃げる人はいないでしょう。

その際に男性がとるべき行動は、
頭を冷静にして、構えをとることです。

相手は素手なのか、ナイフを持っているのか、
拳銃なのか確かめて、観察しましょう。

相手が自分を狙っているのか、目が血走っていて
誰でもよいのか、見極めて対処しなければ
なりません。

どちらにせよ、自己防衛する一番良い方法は
すばやく迎撃態勢の構えをとって、相手を
ひるませることです。

相手も人間ですので、すばやく強そうな構えを
とられるとおそらくひるむと思います。

ボクシングでもしてるのか?
空手か?
それとも総合格闘技?

こちらもひるんでいる間に相手をよく観察して
素人なのかプロなのか見極めましょう。

相手の拳がきれいか、ボコボコしてるか?
耳がつぶれているか?
カラダは筋肉質か、肥満か、痩せてるか?

ナイフを持っているなら、使い慣れているか
そうでないか?

 

自分ひとりなら逃げる選択肢でもいいでしょうが、
大事な人がいる場合は、あくまでも先に大事な人を
逃がすことを考えなければなりません。

自分が逃げるのは最後です。

そのためにも、強そうな構えをすぐにとれる様に
あなたも少し考えてみましょう。

下の2枚の写真だとどちらが強そうに見えますか?



 

 

 

 



 

 

 

 

 

間違いなく構えをとっている方ですよね!

 

構えは誰でも簡単に修得できます。

いざという時に最低限構えをとれるように
なりましょう。

構えのポイントは

1 あごを守る
2 脇を締めてコンパクトに
3 利き手と同じ足を一歩下げる
4 少し前傾姿勢

簡単にポイントを並べましたが、
一番いいのは誰かに見てもらったり、
鏡の前で自分の構えをチェックすることです。

 

打撃や蹴り、関節技はなかなか修得するのが
大変ですが、構えは比較的簡単に出来るので
あなたもぜひ、やってみてください!

 

それでは、また!

 

追伸

とうとう雑誌の発売が決まりました!

その名も

「野獣系 肉体改造!
 自衛隊式サーキットトレーニング(仮)」

私が監修というポジションで参加させて
いただきます。

ラクじゃないけど、確実に効果の出る
自衛隊式トレーニングというコンセプトです。

2月上旬に発売予定ですので、
見かけた際はぜひ手にとって読んでみてくださいね!

よろしくお願いします!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

自衛隊式筋トレ:背筋を鍛える方法とは?


こんばんわ。最近フェイスブックや
ツイッターも、ブログをはじめたと
同時に始めたものの、全然友達が増えずに
どうしたものか悩んでいる元自衛官の伊藤です。

さて気を取り直して、本日は、自衛隊式筋トレの背筋を鍛える
筋トレ方法を紹介したいと思います。

自衛隊においても背筋は非常に重要視されています。
体力検定科目の1種類に懸垂という種目があり、
それが背筋を測る一つの目安になっています。

駐屯地内には必ず懸垂用の、少し高めの鉄棒
2,3箇所あります。

懸垂は握力も腕力も、腹筋も使いますが、背筋
を一番使います

日常生活ではなかなかイメージしずらいとは
思いますが、例えば山登りで足を滑らせて、
崖に落ちたとき、指先が石や木をつかめたら、

背筋があれば石や木を使って移動して、生き延びる
ことが出来るかもしれません

しかし背筋がなければ・・・
石や木をつかんだままどうすることも出来ず、
握力が無くなるまで助けが来るのを待つしか
ありません

そうしたことはなかなかないのですが、
自衛隊員は山での訓練も多く、道なき道を
登ったり、降りたりしますので、背筋は
なくてはならないのです(重い荷物も背負いますし)。

では背筋とは背中のどこの筋肉なのでしょうか?
よく部活とかで、背筋の筋トレしたことがある人は、
ご存知かもしれませんが、

うつ伏せになって、えびぞりしませんでしたか?

あれは厳密に言えば広背筋の筋トレです。
広背筋とは背中から腰にかけて、背骨の両側に
広くある筋肉のことです。

背中には他にも、僧帽筋といって、肩から首、背中に
ある筋肉と、三角筋という肩の付け根にある筋肉
あります。

背筋とは広背筋、僧帽筋、三角筋をまとめた名称
だと思ってください。
そう考えると懸垂が背筋を鍛えるには、一番よい
筋トレだと言えます。

それでは自衛隊式懸垂の方法(ルール)を説明して
いきますね。

1 鉄棒を順手でつかむ。肩幅よりこぶし1つ分
  外側をつかむ(広すぎても、せますぎてもダメ)。

2 足は地面に着くなら、曲げてもよいが、基本は
  まっすぐ(組んでも良い)。

3 腕を曲げ、あごが鉄棒の高さまで来るように、
  する。その際に、あごを上げたりせず、あごは
  引いておく

4 足を振ったりして反動を使うとカウントされない

5 4秒に1回のペースで回数を数える。

まず1ですが、順手というのは鉄棒を上から持つ
つかみ方のことです。これに対し、逆手下から
つかむことです。



 上の写真が順手です。下が逆手です。



なぜ順手にするのかというと、ずばり、背筋を
使うためです。逆手だと腕の力を大きく使い背筋を
あまり鍛えることが出来ないからです。

よくわからない人は空間動作でやってみましょう。
頭の上に鉄棒があると思い、順手と逆手でそれぞれ
懸垂するかのように肘を下げてみましょう。

順手だと背中にしわが出来るような刺激がきませんか?

逆手だと背中のしわが出来にくく、腕の力こぶに
刺激がきませんか?

これまでの筋トレ同様、刺激がある方が正解ですので
背中に刺激が欲しい時は順手で、腕に刺激が欲しい時は
逆手で筋トレするのもよいでしょう。

つぎは2の足の形です。当然背の高い人は足が地面
についてしまうので、足は曲げて後ろで組みましょう。

そして懸垂中はその足がピクリとも動かないように
意識しましょう。

そしてこれは4につながるのですが、足の反動を
使うのはやめてください

なぜかというと、楽に出来てしまい、背筋を鍛える
筋トレではなくなってしまうからです。

どの自衛隊式筋トレでもそうですが、

反動は使わず、筋肉のみを使うように意識して下さい。

3はよくあごを上に上げて鉄棒にタッチする隊員が
いますが、厳密に言うと、それではカウントされませんし、
なにより、引きが浅いため、背中への刺激が不十分
背筋を鍛えるという意味では不十分です。



上の写真は良いあごの引き方です。下は駄目な隊員です。



最後の5は自衛隊の体力検定時のルールですので
あまり気にしなくてもよいです。

むしろはじめは時間を気にせず1回でも2回でも
出来たほうがよいでしょう。

ちなみに自衛官の体力検定種目、懸垂の合格基準は
7回です。17回以上で1級です。

正直17回以上、厳格なルールに則った懸垂が出来る
自衛官はそんなにいないと思います。

しかしほとんどの自衛官は10回位懸垂が出来る
でしょう。

あなたは自衛官ではないので3回できればよいと
思います。逆に1回も出来なければ、危機感を持った
方がいいと思います

あなたの家の近くの公園や学校のグランドの近くに
背の高い鉄棒はなかなかないでしょう。

しかし別に鉄棒でなくても、うんていや、滑り台の
手すり、ジャングルジムでも何でもいいのです。
ようは自分がぶら下がれるところなら
何でもいいのです。

しかしそうは言っても、なかなか公園に行けない人は
先に述べた空間動作でも背筋を鍛えることは出来ます
20~30回くらいを目安に自宅で出来る自衛隊式筋トレの
一つに入れてみてもいいでしょう。

腕立てをよくしている人は、前から見ると、胸がパンパンに張っていて
筋トレしてるのがわかりカッコいいですが、背中が貧弱な人が多いと思います。

背中は鏡を使っても自分で確認できないため、
どうしても手を抜きがちですが、

男は背中でモノを語るものです
重い荷物を運ぶのも背中に背負った方が楽です。

サラリーマンのあなたは仕事でなかなか忙しい
とは思いますが、週に一回は子供を公園に遊びに
連れて行くついでに、ぜひ懸垂をするようにしましょう!

追伸
懸垂はつらく、手に豆もでき、なかなかテンションが
上がりませんし、続きません・・・
しかし手の豆が立派になってくると、回数も伸びて
きますし、なによりその豆が愛おしくなり、人に自慢できるようになります!

その頃には背中もごつくなってるはずです!

がんばってください!






AGA(男性型脱毛症)治療 今すぐ資料請求!

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,