目標設定(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

先日行われた「足立ボンバイエ」では、アーミーフィットネスジムから参加した6名全員が勝利という、素晴らしい結果となりました(*^^*)

試合後には、選手の皆様が竹ノ塚店に遊びに来てくれました。



「アッパーが良かった」「ガッツに溢れていた」「応援で元気になった」…と大変盛り上がっておりました★

皆様、とてもイキイキとした顔をしており、試合に出ていない私まで勝者の気分を味あわせていただきました(^^)

選手の皆様、お疲れ様でした!

さて、今日は「目標設定の仕方」についてお話したいと思います。

「目標設定の仕方」は、トレーナーの資格取得の授業にもありましたし、自衛隊でも目標を立てる上で指導を沢山受けてきました。

それだけ目標を立てて取り組むことは、大事だということです。

それらを簡潔にまとめると、できる限り「具体的」に「期限が明確」で「現実的な目標」が良いとされています。

個人の体力や体重によりますが、例えば…

・3ヶ月以内に腕立て伏せを1分間で20回出来るようになる

・2ヶ月で体重を3kg落とす

といった感じです。

これに加え「どのようにして」(週2でジム通い・1日1万歩等)があると、より目標に向けて行動しやすくなります。

また、初めのうちは「これなら絶対に達成できる」というくらい、低めの目標をオススメします。

高過ぎる目標では、継続が難しかったり、途中で諦めてしまうからです。

私の元上司は「腕立て伏せを毎日1回以上やる」という目標を立てていました。

1回って…と思っていましたが、1回で止めることは殆どなく、全くストレスなく続けることができると話し、体力検定は常に1級でした★

まずは、小さな目標を立てて取り組んでみましょう。

継続していくうちに、大きな成果が得られるはずですヽ(^o^)丿

目標達成に向けて一緒に頑張りましょう!

それではまた!!

 

追伸

ワールドカップバレーボールが始まりました★



女子は開幕から3連勝(*^^*)

全勝そして、パリへの切符を取れるよう応援しています!!

 

Tags: , , , , , , , ,

スパーリング大会結果!感想!(隊長)


こんにちは。埼玉県埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

9/17に行われたワールドスポーツボクシングジムのスパーリング大会「足立ボンバイエ」に、アーミーから6名(ヒロキとコーセーはワールドに通っています)が参加しました。

以下簡単に試合について私の感想です。

ウダガワさん⇒判定勝利



右アッパーがとても効果的でした!練習でも右アッパーが切れていたので、試合でも予想通り通用しました!

試合前宣言通り、最後限界まで打ち合って納得の判定勝利でした!

コーセー⇒判定勝利



素晴らしいスタート!手数有効打とも圧倒!

後半反撃もくらいましたが、さすが日頃ワールドで練習しているみたいでバテることもなく最後まで素晴らしい試合でした。

クリハラさん⇒2RKO勝利



59歳還暦前に新しいことに挑戦したい!とのことで初参戦決めたのですが、仕事が忙しくあまり練習出来なくて1番心配していました。

しかし相手の方も54歳ということで、大変良い試合となりました。

お世辞にもお互い上手さはありませんでしたが、最後は気持ちでクリハラさんの良いパンチがきれいに決まりKO勝ちとなりました。熱戦でした(^^;)

タマオキさん⇒判定勝利



タマオキさんが56歳、相手が19歳で37歳差!ということで勝てばラッキーの気持ちで行きましょう!と話していました(^^;)

相手の方が明らかに上手かったのですが、当て感の良いタマオキさんのパンチがバンバン当たりダウンも奪取、最後はバテバテになりながらも判定勝利!素晴らしかったです!

シブカワさん⇒判定勝利



前回が初参戦で初勝利、今回の相手も強かったですが、練習通りの実力が出せました。

とにかく打たれ強く反応が良い!次回参戦するならコンビネーションを覚えたいところです。。。

ヒロキ⇒判定勝利



相手が結構振り回してくるタイプでしたが、冷静に?左ジャブや左フックで対応。手数有効打で判定勝利。

課題として右ストレートがほとんど出せなかったので、次回までにもう少し出せるようにしたいところです。。。

結果6戦6勝!!!

過去アーミーからこんなに参加して全勝なんて記憶にありません(*_*)



私はたま~にスパーするくらいでしたので、ヒロキの指導が良かったということでしょう(^^;)

ちなみに今回から2分2ラウンドのインターバルが1分から30秒に変更になり、ほとんどの選手がバテバテでした・・・

次回からもおそらく30秒しかないと思って、参加したいと思っている人は日頃から30秒インターバルで練習しないといけないですね(*_*)

個人的には本当に久しぶり(3,4年ぶり?)に現地で観戦、応援出来て良い刺激がもらえました!

ワールドボクシングジムの会長はじめ、顔見知りのトレーナーや会員さまとも気さくに話してもらえて嬉しかったです(^_^)

来年から復帰しようかな!?と思う今日この頃です(^^;)

とにかく参加した皆さん、本当にお疲れ様でした!

また来年(おそらく5月頃?)、ボンバイエがあると思われるので、それを目標にトレーニングに励みましょう!

参加してみたい方はぜひスタッフに教えてくださいね!

それでは、また。

 

追伸

コガさん(1週間前のスパーによるケガ)とアサガさん(仕事でケガ)は直前で不参加となってしまいました・・・

対戦相手の変更などの迷惑をかけてしまい、ワールドボクシングジムさまには大変申し訳ありませんでした。

これを教訓に参加する方には、より体調管理には万全に臨むように指導していきます。

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , ,

呼吸を意識しましょう(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム竹の塚店北薗班長です!

バスケットに続き、9月〜10月にかけて「ラグビー・バレーボール」のワールドカップが行われます!



私は学生時代にバレーボールをしていたため、特にバレーボールは注目して応援したいと思っています。

そして、今回は男女ともに全試合、代々木体育館で行われます。

会員様の中に、娘様と一緒に、生観戦をする予定の方がいらっしゃいます。

私は所要のため行けませんが、お近くの方、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

世界戦を生で観られる貴重な機会です。大きな刺激を受けると思います♫

 

さて、今日は「トレーニング時の呼吸」についてお話したいと思います。

トレーニング時、会員様に「いつ息をしたらいいですか?」と聞かれることがあります。

呼吸法を間違えると、体や心臓に大きな負荷がかかり、頭痛やめまい・吐き気などを起こす場合もあります。

正しい呼吸法を身につけてトレーニングに励みましょう!

呼吸の基本は、力が入るとき(筋肉が収縮する時)に息を吐き、筋肉が伸びる時に息を吸います。

例えば、

スクワット…膝を曲げる時に息を吸い、伸ばす時に息を吐く。



腕立て伏せ…肘を曲げる時に息を吸い、伸ばす時に息を吐く。



腹筋…上体を起こす時に息を吐き、倒す時に息を吸う。



となります。

動作を止めて行うプランクなどは、自然な呼吸を意識しましょう。

また、高重量を扱う際には、脊柱の安定性を高めるために、息を止めるテクニックもあります。

ただし、急激な血圧の上昇が起こるため、高血圧の方は注意が必要です。

このように、種目や重量・動作によって呼吸の仕方は変わってきます。

正しい呼吸法は、安全にトレーニングを行うためだけではなく、力を最大限に発揮し、より効果的なトレーニングを行うことができます!

少しずつでも呼吸を意識し、トレーニング効果を上げていきましょう★

それではまた!

 

追伸

竹ノ塚店オープン時にいただいた「幸福の木」がグングン成長しています★



竹ノ塚店そして、私自身「幸福の木」のよえに成長し続けられるよう努力して参りますヽ(^o^)丿

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,