Tag Archives: 有酸素運動

内臓脂肪を簡単に落とす方法!(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

2月に入りました!
1月はたくさんの会員さまに入会していただきました!

ほとんどの方が日ごろ運動していない方ばかりですので、焦ることなく淡々と週に1,2回アーミーフィットネスジムで運動する習慣がつくように、スタッフ一同「楽しく厳しく優しく」指導していきたいと思います(^^♪



さてそんな新入会員さまの男性で特に多いのが、おなかだけ凹っと出ている内臓脂肪が多い方です。。。

そこで本日は内臓脂肪を簡単に落とす方法をお話ししたいと思います。

内臓脂肪は比較的落としやすい脂肪なので、正しい方法
を実践すれば短期間で効果が出ます!

内臓脂肪を落とすためのポイントは以下の3点です!

1️食事改善(糖質・脂質のコントロール)
2️運動(筋トレ+有酸素運動)
3️生活習慣の見直し(睡眠・ストレス管理)

さらに詳しく説明すると・・・

1の食事改善(内臓脂肪の燃焼スイッチON)でやるべき具体的なことは、

①糖質を適量に抑える(特に白米・パン・砂糖を減らす)
②タンパク質を増やす(肉・魚・卵・豆腐で筋肉量UP)
③食物繊維をしっかり摂る(野菜・海藻・きのこで腸内環境を改善)
④よく噛んでゆっくり食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)
⑤アルコールを控える(ビールや日本酒は内臓脂肪の大敵)

以上からおすすめの食材は以下になります!

①タンパク質:鶏むね肉・魚・卵・大豆製品
②食物繊維:ブロッコリー・キャベツ・わかめ・キノコ
③良質な脂質:ナッツ・オリーブオイル・アボカド



2の運動(筋トレ+有酸素運動)
の具体例として

① 筋トレ(基礎代謝UP!)週2〜3回の筋トレ!
特に 「スクワット」「プランク」「腕立て伏せ」
などの大筋群を鍛えると効率的です!

おすすめメニュー(1日5分でOK)は・・・
1)スクワット(下半身&代謝UP)×10~220回
2)プランク(体幹強化&脂肪燃焼)× 30~60秒
3)腕立て伏せ(上半身の引き締め)× 10~20回



② 有酸素運動(脂肪燃焼モードON)
ウォーキングor軽いジョギング(30分)を週3回程度
特に食後30分後に運動すると血糖値コントロールに効果的です!
※忙しい人はHIIT(高強度インターバルトレーニング)を5分だけ!20秒全力運動+10秒休憩×8セット(合計4分)

3の生活習慣を整えるには、具体的に以下の3点に気をつけましょう!

①睡眠をしっかり取る(6〜8時間)
⇒睡眠不足は「内臓脂肪を蓄えるホルモン(コルチゾール)」を増やす
ので・・・

②ストレスを減らす
⇒ストレスがたまると、暴飲暴食やホルモンバランスの乱れで脂肪がつきやすくなる・・・

③水をしっかり飲む(1日1、5〜2L)⇒
水分が不足すると代謝が落ちるので、こまめに水を飲もう!

まとめると・・・

内臓脂肪を落とす簡単ルールとは・・・

1 糖質を控え、タンパク質と食物繊維を増やす!
2 週3〜4回の筋トレ+有酸素運動で脂肪燃焼
3 睡眠・ストレス管理を徹底し、ホルモンバランスを整える

上記の3点を心がけて2〜3週間生活や運動を続ければ、内臓脂肪は確実に減ります!

気持ちが折れることが無いように、無理せずコツコツ頑張りましょう(^^)/

それでは、また

 

追伸

私はスマートウォッチで、毎日睡眠時間と歩数を必ず気にしています。

寝不足も寝過ぎも体調がよく感じませんし(理想は7時間前後)、歩数も8000歩前後が体調良く、15000歩超えると疲れたなと感じます。。。

逆に歩数が1000歩以下の場合は、肩こりや腰痛がひどく感じます・・・

ぜひあなたもスマートウォッチを活用して、内臓脂肪を減らしたり、体調管理を万全にしましょう!



 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

脂肪の役割(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

インフルエンザの感染者数が過去最高と猛威を振るっているようです。

会員様やご家族も感染したと言う話を聞きますが、ピークはこれからやってくるようです。

手洗い・うがい、しっかり栄養と睡眠休養をとって感染予防していきましょう!



さて、今日は「脂肪の役割」についてお話したいと思います。

「脂肪」と聞くと、いらないものだと思われがちですが、私たちの体にとって大切な働きがあります。

まず脂肪は、食事で摂ったエネルギーが消費されずに余ると、肝臓で中性脂肪が合成されます。

この中性脂肪が脂肪細胞に蓄えられ、皮下脂肪や内臓脂肪などになります。

皮下脂肪は、皮膚の真下にある脂肪で、内臓の保護・体温の保持・長期間にわたる飢餓状態に備えるものです。

内臓脂肪は、主に腹部(胃や腸、臓器の周り)に付きやすく、臓器を支え定位置に固定する役割や、短期の飢餓状態に備えます。

このように、私たちにとって脂肪は必要なものです。



しかし、増え過ぎると肥満になり、多くの病気を招く要因となります。

日本ダイエット健康協会では、
・30歳以上の男性で25%以上
・30歳以上の女性で30%以上の体脂肪を肥満としています。

脂肪を減らすには、蓄えた脂肪をエネルギーとして消費しなければなりません。

筋トレで代謝を高め、脂肪を燃えやすくした状態で有酸素運動をすることが効果的だと言われています。

アーミーフィットネスジムでは、30分のトレーニング後、自由に自主トレができます!

脂肪燃焼したい会員さまは、自主トレでバイクやランニングマシン、縄跳びされる方が多いです☆

脂肪は人間にとって必要なものですが、蓄えすぎると、肥満になり、それが原因で健康に影響を及ぼすこともあります。

効率よく脂肪を減らしたい方、筋トレ後に有酸素運動を取り入れてみてはいかがでしょうか?

それではまた!!

 

追伸

新年が明け、会員様からの紹介や体験の方が増えています♫

目標を立てたり、新しいことを始めるのにはいい時期です。

トレーニングを始めたいと思っているあなた、ぜひ一度無料体験にお越しください!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

縄跳びの効果(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

12月14日(土)アーミーフィットネスジム3店舗合同での忘年会を行いました。



約40名の会員さまに参加していただき、大いに盛り上がりました!

参加された皆様、ありがとうございました\(^o^)

さて今日は「縄跳びの効果」についてお話したいと思います。

縄跳びは子どもの頃に、誰でもやったことのあるトレーニングだと思います。

最近は冬休みに1日300回、縄跳びを跳ぶことが宿題として出される小学校もあるそうです。

手軽に取り組める縄跳びですが、嬉しい効果がたくさんあります。

・有酸素運動であり、心肺機能の向上、脂肪燃焼効果が高い。

・ジャンプと着地の繰り返しで、特にふくらはぎを鍛えることができる。

・縄を回す動作により、肩や腕の運動にもなる。

・空中でバランスをとるため、腹筋・背筋・体幹といった筋肉も使われる。

このように、縄跳びは全身運動であり、トレーニングやダイエットに大変有効であることが分かります。

アーミーフィットネスジムのトレーニングでも縄跳びを行っていますが、体験に来られた方の多くは「縄跳びってこんなに辛かったかな?」と言われるほどです。



久しぶりにやる場合は、激しい筋肉痛になることもあるため、多くても300回、長くても3分を目安に行いましょう。

縄跳びは道具さえあれば誰でも簡単に取り組めるトレーニングで、その効果は絶大です。

これから運動を始めてみようと考えているあなた、縄跳びから始めてみてはいかがでしょうか?

それではまた!

 

追伸

アーミーフィットネスジム各店舗には、太縄(2.3kg)と中縄(1.1kg)の縄跳びも導入されています。



ランニングや筋トレを継続的に行っている私ですが、初めて跳んだ時には、ふくらはぎと腕がパンパンになりました(^_^;)

いつでもお試しください!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,