Category Archives: ストレス発散

緊急事態宣言が終わりました!


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

あっという間に10月に入って緊急事態宣言も解除されました!

コロナの感染者数もここにきて大幅に減少してきて、それに伴って重症者数も減少して、医療体制も大幅に改善されました。

ワクチン接種率の大幅な向上が一番大きいとは思いますが、このままコロナが収束することを願うばかりです。

  

いまだコロナ以前の日常に戻るには、まだまだ時間がかかるとは思います。。。日ごろからマスクの着用、手洗い消毒などを心がけて生活していかなければなりません。

それでもレストランで食事をしたり、居酒屋でお酒を飲んだり、友人や家族と旅行にいったり、いろいろ我慢していた趣味を再開することは人生には必要です。

家でテレビやユーチューブ、ゲームなども良いですが、外の空気に触れる喜びは何物にも代えがたいと私は思っています。

自衛官在籍時、特に用がなくても駐屯地から出て近くのコンビニに行くだけでリフレッシュになったことを今でもよく覚えています(*_*;) 

コロナ禍を通して、スポーツジムの存在意義も大きく問われている気がします。

家で簡素な器具をネットで購入して、ユーチューブを見ながら出来るトレーニングをわざわざジムに行ってまでやる意味があるのかどうか?

私自身は自衛官在籍時、駐屯地内には走るコースも鉄棒も、体育館には簡単なトレーニングマシンもありましたが、わざわざ外出申請して外のスポーツジムに行って気分転換・リフレッシュ目的で運動していました。



 

これからのスポーツジムはわざわざそこに行く魅力がないとダメだと強く思います。

それはジムの雰囲気だったり、トレーナーの魅力だったり、会員様同士のつながりだったり何か正解のないものだとも思います。

健康・ダイエット・筋肉増量・ストレス発散・リフレッシュ・強くなるなど、人それぞれ目的は違いますが、各人の目的に応じた運動・トレーニングを通してそれを達成するためにスポーツジムは存在しても良い場所だと確信しています。

日々どうすればより魅力が増すのか考えながら、アーミーフィットネスジムを営業していきますので、これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

追伸

10月末でアーミーフィットネスジムをオープンしてから丸10年経つことになります。

11月からは11年目になりますが、年内はコロナがどうなるか予断を許さないので何とも言えませんが、様子を見て年末年始に忘年会か新年会を開けたらいいなと思っています。

  

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

調子が悪くて当たり前!?


おはようございます!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

ワクチン接種を巡っていろんな報道が出てますね。。。

スギ薬局の会長に便宜を図ったり、どこかの町長が余ったワクチンを先に接種したりと批判的な報道やコメントが多いみたいですが、捨てるくらいならその場にいる人だったり、偉い人から接種するのに何が問題あるのかと個人的には思います(-_-)

偉い人はむしろ堂々と早く接種する理由を説明して、その分しっかり仕事をすればいいと思うのは私だけでしょうか?

実際に余ったワクチンを廃棄したというニュースもあるくらいですので、もっと柔軟にワクチン接種できるようにしてほしいと思う今日この頃です。。。



 

さて本日は「調子が悪くて当たり前」について少しお話したいと思っています。

去年からトラックドライバーの副業を週4,5回始めてから、当たり前ですが目に見えて「疲労」が溜まるようになりました・・・



時間がある時に自分のトレーニングをいざしようと思っても、副業を始めた当初はカラダとココロがついていかず何度さぼったことか。。。

「調子が良かったらトレーニングしよう」と思っていたらいつまでたってもトレーニングする気にならないことに、いつしか気がつきました(+_+)

ですので少し前から考え方を180度変えて?「調子が悪くて当たり前」だと思って、調子が悪くても時間がある時に少しでも軽めに週2回は筋トレするようにしたら、逆に調子が良くなってきました(^_^;)

 

仕事の疲れやストレス、加齢、加えてコロナ禍でのストレスなどで、調子が良い人などほとんどいないと思います。。。

むしろ調子が悪い人の方が多いのではないでしょうか?

だからと言って、家でダラダラ過ごしていても調子が良くなる保証はなく、むしろ余計悪くなることもあります。。。

何か行動する時に「調子が良かったら~しよう」と考えるのは、貴重な経験やストレス発散の機会を逃す可能性が高く、もったいないと個人的には強く思います。

「調子が悪くて当たり前」だと思って、カラダを動かしたり、美味しいモノを食べに行ったり、いろいろ行動することでストレスも発散され調子が上がってくることの方が多いと感じています。



調子が良かったらしよう。ではなく、ぜひ「調子が悪くて当たり前」だと思って、少しでいいからやってみよう!と思っていろいろ行動してみてください!

個人的には調子が悪くても筋トレなどのトレーニングやウォーキング、ジョギング、好きなスポーツなど無理のない範囲でカラダを少しでも動かしてほしいなと思います(^^)/

始める前は億劫ですが、やり始めて終わる頃には「やって良かった~」と感じる事間違いなし!?ですから(^_^;)

それでは、また。

 

追伸

ボクシングの井上尚哉選手の次戦が6月19日にラスベガスで開催されることが正式に決まりました!

8か月ぶりの試合になりますが、スカッと素晴らしいKO勝利を見せてもらいたいです(>_<)



 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

肩凝りがひどい・・・


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

ここ数日、新型コロナの東京都の感染者数が200名を超えてきました・・・

ただ4月の時とは大きく違って、30代以下が7割を占めていて、入院者数も少なく、重傷者数に至っては現時点で6名!しかいないということで、政府も再び緊急事態宣言を発令する気はないみたいです。

昨日10日からはプロ野球やJリーグで5000人まで観客を入れて試合が出来るようになり、ニュースを見ているとファンの人が「好きなチームを応援するために生きている!本当にスタジアムで応援できて嬉しい!」とインタビューで答えていて私も胸が熱くなりました(T_T)



毎年ワクチンや治療薬があるインフルエンザでも毎年約3000人が死んでいます(関連死は約1万人だとも言われています)。

新型コロナは現在約1000人しか死んでいません。。。おそらくこのペースだと1年で3000人も死なないと思われます。

70歳以上の高齢者と何らかの基礎疾患のある方は外出自粛が必要だと思いますが、60歳以下の方はきちんと対策をして仕事をして、趣味を楽しまないといけないと個人的には強く思います。

規則正しい生活と栄養バランスのとれた食事、適度な運動とストレスを溜めないことが免疫力を高めると言われていますので、過度なステイホームはやめて人間らしい生活をしてほしいと心から思います(^^)

 

さて本日は私の肩凝りがひどいことについて少しお話したいと思います。

私は4月から副業でトラックドライバーをしています。7月現在も続けていて当面続けるつもりなのですが、人生で生まれて初めて「肩凝り」の辛さを経験しています(T_T)



よくデスクワークをされている会員さまから肩凝りがひどくて困っているという話を聞いてはいましたが、実は自分が経験したことが無かったのでイマイチその辛さをわかってはいませんでした。。。

車通勤の時間を含めると、朝7時から14時くらいまで約6~7時間運転することによる長時間の運転姿勢の保持と、トラックを運転するという緊張感?によるストレスから、トラックに乗り始めた当初から肩凝りがめちゃくちゃひどく感じるようになりました・・・

特に左肩付近が痛く、形容するなら「アイスピックをズンズン刺されている感じ」でした・・・(+_+)

本当に当初は痛すぎて、鍼治療も試みたのですが、今回は劇的に良くなることはなく、これはトラックを運転しているうちは上手くつきあっていくしかないなと感じました(-_-)

不思議なもので4月よりも7月現在の方が痛みも鈍くなっていて、これは運転のストレスが大分減っているためだと感じています(^_^;)

特にはじめた当初は「道もわからず、モノもわからず、納品場所もわからず」とわからないことばかりだったので、ものすごいストレスを感じていました。。。

現在は3ヶ月経ち、道もモノも納品場所もほとんど覚えたので安全運転だけに集中すればよくなったので、ストレスによる痛みがかなり減ったのだと思われます(^_^;)

 

デスクワークや運転などで長時間同じ姿勢をとり続けると、筋肉がこわばって血流が滞って肩凝りや腰痛になります。。。



そうした仕事をしている人は意識して1,2時間に1回はカラダを伸ばしたり回したりするようにしましょう!

長時間同じ姿勢をとらなくても強いストレスを感じていると、緊張してしまって肩凝りや腰痛、胃腸が弱い人は胃痛や下痢になりやすいので注意が必要です(-_-)

ストレス発散の方法はいろいろありますが、適度な運動で汗をかくことはとても良いストレス発散になりますので、ぜひストレスのある方は意識して運動してみてください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

私のおススメするストレス発散方法は「スーパー銭湯」です(^^)/

まったり湯につかったり、サウナに入ったり、可能なら岩盤浴したりするとカラダも心も本当にリフレッシュ出来ます!

家でだらだらしていてもストレス発散できるわけではありません。。。

ストレスの溜まっている方はぜひスーパー銭湯に行ってみてください(^^)/



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,