Tag Archives: ウォーキング

運動を全くしない人・・・増えています(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹の塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

5月なのにもう30℃を超える暑い日が時々あります。。。

適切な水分補給、睡眠時間の確保、酷暑の中での作業や運動は控えるように体調管理気をつけましょう。

特にトレーニングする人は、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給するようにしてくださいね(^^;)


さて本日は、運動を全くしない人が増えていることについて少しお話したいと思います。

最近チョコザップをはじめ、低価格のマシンジムやピラティスやヨガのジムも多く見かけるようになりました。

・・・ということは、スポーツジム利用者も近年劇的に増えたのかというと、そうではないみたいです。

先日ニュースで、過去一年全く運動していない人が2024年は、2006年以来の3割越えになったとありました。

コロナ禍よりも運動しない人が増えたわけですが、これはテレワークから通勤するようになって、疲れて運動する気がなくなったのかもしれません(*_*)



運動する場所が近くにあっても、運動するかしないかを分けるのは運動が好きか嫌いかではありません。

運動が好きな人はこの際置いといて(勝手にやるので)

運動が嫌いでも週に1,2回運動を継続出来る人は、健康やダイエット、ストレス発散、友人や家族と楽しくワイワイ運動したいとか理由が色々あります(*^^*)

家や職場から近いという理由ももちろん大事ですが、それだけではダメだとも強く思います。。。

私は運動が嫌いなので、運動を全くしない人の気持ちがよくわかります。家から安くて近いだけでは運動はしなくなります。。。

運動嫌いな人が運動を何とか週1回運動するようになるには、何かメリットを実感できないと続きません・・・

運動には様々なメリットがありますが、本当に簡単に私の実感としてのメリットを言うと、間違いなく週1回運動している人は健康的な体になりますし、精神的にも健全になる気がします(^^;)



ほとんどの人は運動を好きになるのは無理です。。。

ですので逆に「運動は好きではない」と受け入れてイヤイヤ?諦めて、ぜひ週に1回運動やトレーニングしてみてください!

体も心も晴れ晴れすること間違いありませんから(^^)/

家で筋トレやダンス、近所をウォーキングやジョギング、ジムでトレーニング、何でも良いので、今全く運動していない人は、ぜひ週に1回運動するように頑張ってください!

それでは、また。

 

追伸

私は今もトラックの配達ドライバーを週3回しています。


コロナ禍ではじめた時は週5でしたが、現在も辞めずに続けています。

続けている大きな理由は金銭的なメリットはもちろんですが、一日で1万歩弱体を動かす仕事は、健康にとても良いと実感しているからです。

運動嫌いな人は、ぜひ体を動かす副業がおススメです(^^;)

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

睡眠とれていますか?(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

ドライブにでも行きたくなるような、気持ちのいい気候が続いています( * ॑꒳ ॑*)

今年は11月に入ると、急激に寒くなるそうです。

今のうちに釣りや紅葉狩り等々、秋を精一杯楽しみたいと思います。



さて最近、会員様からなかなか眠れないとの声をよく耳にします。

途中で目が覚めたり、夜中2・3時頃まで眠れずに布団の中で過ごしているそうです。

そこで今日は「より良い睡眠をとるために私が心掛けていること」を紹介したいと思います。

実は私も、自衛官時代は帰りが遅くなることが多く、眠る時間はまちまち、風呂も入らずそのまま床で寝ることもしばしばでした……

仕事で仕方ないとはいえ、本当に体に悪いことをしていたなと、反省しています。

アーミーで働くようになり、ここ2〜3年いい睡眠をとるために努力するようになり、毎朝爽やかに目覚め、1日を元気に過ごせていると感じています。

快眠を得るために、私が特に意識していることが3点あります。

1つ目は、出来るだけ決まった時間に布団に入り、決まった時間に起きます。

特に朝、同じ時間に起きることで体内リズムを整え、睡眠や覚醒をスムーズにできるそうです。

加えて、朝日を浴びることで「セロトニン」が適切に分泌され、体が睡眠の準備を行うためのいい効果があります。

太陽を浴びながら、15分程度のウォーキングもおすすめです。



2つ目は、寝る1時間以上前にはスマホを触らないようにしています。

スマホやTV、PCから発せられるブルーライトを寝る前に浴びると「メラトニン」と呼ばれる睡眠ホルモンの分泌が抑制され、脳が昼間だと勘違いするそうです。

これにより、なかなか寝付けなくる⇒朝が辛くなる、という悪循環が起きます。

早めにスマホを置き型充電器に設置して、極力触れないようにしています。

3つ目は、寝る前にストレッチをすることです。

ストレッチをすることで、心身がリラックスし、良い眠りへの導入につながります。

早く眠りたい時は、グーッと背伸びをする動作だけの時もありますが、5分程度のストレッチを心掛けています。

十分な睡眠が取れないと、心臓や血管の病気、肥満、糖尿病などのリスクを高める「内臓脂肪」が溜まりやすくなるという研究結果もあるそうです。

何より、寝たいのに眠れない……のは、とても辛いと思います(⁠*⁠_⁠*⁠)

なかなか眠れないと感じているあなた、質の良い睡眠をとるために、普段からよく眠れるための環境を整えていきましょう☆彡

それではまた!

 

追伸

外出や運動、力仕事などで疲れた日は、眠りやすい状態になります(*˘ ˘*)

研究でも、運動習慣がある人は不眠になりにくいことが分かっているそうです。

ぜひ、アーミーフィットネスジムでトレーニングをして、快眠を獲得しましょう(-_-)zzz



 

Tags: , , , , , , , , , , , , , ,

インターバル速歩!(隊長)


こんにちは。埼玉県埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

バレーの男子日本代表は見事パリオリンピックの切符を手に入れました!!!



ラグビー日本代表はアルゼンチンに負けて決勝トーナメント進出は出来ませんでしたが、素晴らしい試合を見せてくれました!



他にもアジアカップでも多くの熱戦が繰り広げられて、スポーツの素晴らしさ、面白さを感じた人は多いと思います。本当に日本はどのスポーツも強いですね!!!

さて、近頃ずいぶん涼しくなって、スポーツの秋、運動の秋になりましたね(^^;)

近所でもウォーキングをしている人をよく見かけるようになりました!

そこで本日はインターバル速歩について少しお話したいと思います。

普通のゆったりとしたウォーキングでも良いのですが、少し体力をつけたり、脂肪燃焼効果を狙うならインターバル速歩がおススメです!

インターバル速歩とは3分少し早く歩いて(速歩)、3分ゆっくり歩いて、を5セット繰り返して30分歩くという方法です。



考案された信州大学の能勢教授の実験(5か月間インターバル速歩と1日1万歩の比較)によれば、インターバル速歩は1日1万歩歩くよりも、以下のようなメリットがあるみたいです。

①太ももの裏の筋肉(ハムストリングス)の筋肉の強化が、1日1万歩よりもインターバル速歩の方が大きい

②最大酸素摂取量が5か月後、インターバル速歩は平均10%向上した(スタミナアップ)

③ややきつい運動後(インターバル速歩)は脂肪が燃えやすい

④うつ病の改善傾向あり

あとは疲れることにより良く眠れるという効果もありますが、これは1日1万歩でも同じだと思います(^^;)

ジョギングだとハードルが高い人も、ウォーキングだと気軽に始められると思います。

ウォーキングが少し慣れてきた人は、ぜひインターバル速歩を取り入れてみてください!



個人的には3分きっちり計測するのはめんどくさいと思うので、気ままに速歩して疲れたらゆっくり歩くの繰り返しでも十分だと思います(^^;)

もちろんスマホのアラーム機能などを使って、3分きっちりインターバル速歩が一番良いですよ!

日頃ウォーキングや歩いて通勤しているあなたも、ぜひインターバル速歩を取り入れてみてください!

それでは、また。

 

追伸

私は電車通勤の時は、駅まで約10分歩くので、インターバル速歩しています!

・・・3分きっちり計測していませんが・・・

速歩⇒ゆっくり⇒速歩⇒ゆっくりで到着するので、インターバル速歩になっていると思います(^^;)

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,