Tag Archives: バレー

体幹の重要性(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

急に暖かくなりました。

しかし予報では、次週また雪が降るほど寒くなると言われています。

寒暖差に注意してお過ごしください。



さて、今日は「体幹」についてお話します。

体幹とは、首から上及び四肢(両腕・両脚)を除いた部分のことです。

テレビなどで、スポーツ選手を紹介する際「体幹が強い」「体幹がブレない」と言った文言を耳にすることがあります。

体幹が強いと、どのようなメリットがあるのか、具体的に競技別に見てみましょう。



【野球】
投球する際、下半身の力を上半身に伝えやすく、早く遠くにボールを投げることが出来る。腕だけに頼らずスイング出来るため、ボールを遠くに飛ばせる。

【ランニング】
上体がブレず、安定した走りが出来る。疲れにくい。

【接触競技(サッカー・バスケ等)】
接触時、相手に負けない。安定した姿勢でシュートが打てる。切り返し時、バランスを崩しにくい。

【バレーボール】
スパイク・ブロック時の姿勢が安定。バランスの保持ができる。

等々、競技別に見ても、体幹が強いと大きなメリットがあります。

日常生活においても、
・姿勢が安定する。
・腰痛の予防や改善に繋がる。
・歩行時のバランスが良くなる。
・呼吸がしやすくなる⋯と、いいことだらけです

このように、体幹はスポーツ選手だけでなく、普段の生活の中でも重要な働きをしています。

トレーニング方法として、プランクやドローインが代表的ですが、人間の動きはほとんど体幹を使っているので、腕立伏せやスクワットでも鍛えられます。

そして日常生活の中でも、呼吸を深くする、お腹を凹ませる、椅子に座る際に姿勢を意識する等、出来ることはたくさんあります。

まずは、簡単に出来ることから始めてみましょう!

きっと小さな積み重ねが、大きな効果をもたらすはずです!

それではまた!!

 

追伸

竹ノ塚店、初のランチ会を開催しました!

宴会には参加が難しい会員様と食事が出来て、とても楽しかったです♫

また計画しますので、ぜひ参加をお願いします!



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , ,

インターバル速歩!(隊長)


こんにちは。埼玉県埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

バレーの男子日本代表は見事パリオリンピックの切符を手に入れました!!!



ラグビー日本代表はアルゼンチンに負けて決勝トーナメント進出は出来ませんでしたが、素晴らしい試合を見せてくれました!



他にもアジアカップでも多くの熱戦が繰り広げられて、スポーツの素晴らしさ、面白さを感じた人は多いと思います。本当に日本はどのスポーツも強いですね!!!

さて、近頃ずいぶん涼しくなって、スポーツの秋、運動の秋になりましたね(^^;)

近所でもウォーキングをしている人をよく見かけるようになりました!

そこで本日はインターバル速歩について少しお話したいと思います。

普通のゆったりとしたウォーキングでも良いのですが、少し体力をつけたり、脂肪燃焼効果を狙うならインターバル速歩がおススメです!

インターバル速歩とは3分少し早く歩いて(速歩)、3分ゆっくり歩いて、を5セット繰り返して30分歩くという方法です。



考案された信州大学の能勢教授の実験(5か月間インターバル速歩と1日1万歩の比較)によれば、インターバル速歩は1日1万歩歩くよりも、以下のようなメリットがあるみたいです。

①太ももの裏の筋肉(ハムストリングス)の筋肉の強化が、1日1万歩よりもインターバル速歩の方が大きい

②最大酸素摂取量が5か月後、インターバル速歩は平均10%向上した(スタミナアップ)

③ややきつい運動後(インターバル速歩)は脂肪が燃えやすい

④うつ病の改善傾向あり

あとは疲れることにより良く眠れるという効果もありますが、これは1日1万歩でも同じだと思います(^^;)

ジョギングだとハードルが高い人も、ウォーキングだと気軽に始められると思います。

ウォーキングが少し慣れてきた人は、ぜひインターバル速歩を取り入れてみてください!



個人的には3分きっちり計測するのはめんどくさいと思うので、気ままに速歩して疲れたらゆっくり歩くの繰り返しでも十分だと思います(^^;)

もちろんスマホのアラーム機能などを使って、3分きっちりインターバル速歩が一番良いですよ!

日頃ウォーキングや歩いて通勤しているあなたも、ぜひインターバル速歩を取り入れてみてください!

それでは、また。

 

追伸

私は電車通勤の時は、駅まで約10分歩くので、インターバル速歩しています!

・・・3分きっちり計測していませんが・・・

速歩⇒ゆっくり⇒速歩⇒ゆっくりで到着するので、インターバル速歩になっていると思います(^^;)

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

川田軍曹の休日の過ごし方


こんばんは。
アーミーフィットネスジムの川田軍曹です。

先日はジムのイベントの球技大会と忘年会に会員さまと
一緒にバレーとバスケとお酒を楽しみました!

参加された会員さま、ありがとうございました!

今日はタイトルにあるとおり、私の休日の過ごし方
について少しお話したいと思います。

私は休みの日までトレーニングしているわけでは
ありません!

外見上からアウトドア派かと思いきや、スポーツや旅行
なども実はあまり好きではありません・・・

実はものすごいインドア派で、1日中家でテレビを
見て過ごすことも苦ではありません!

別にそれが嫌なわけではないのですが、なんだか
1日中外出しないのももったいない(?)ので、
休日の定番コースは自宅から近い喫茶店で、コーヒーを
飲みながら新聞や週刊誌、小説などを読んで過ごします

 



 

 

←最近読んだ本

 

 

どうでもいい情報ですが・・・
ちなみにコーヒーはブラック派です。
(隊長はミルクも砂糖も入れる派です)

 

夕方からは、もう数年通っているいきつけの居酒屋で
肉の刺身や、もつ焼きをつまみにお酒(ホッピー!)を
飲んで3時間くらい過ごします

もちろん(たまに友人がいるときもある)カウンターで
1人飲みです。

以上のような過ごし方を休日はほとんど例外なく
しています。

家にずっといるよりも、とてもリラックス出来るので、
個人的にはとても気にいっています。

 

アーミーフィットネスジム年末年始休みが12/30
から1/3までなので、気が向いたらジムでトレーニング
しにきますが、基本は喫茶店&居酒屋ですね。

休日の過ごし方は良いトレーニングをするためにも
とても大切だと私は思っています。

過ごし方は人それぞれですが、みなさん大事に
休日を過ごして下さいね!

それでは、また来年!

 

追伸

私の食生活は新年1発目の軍曹ブログでご紹介します!

会員の皆さま、今年1年本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,