Tag Archives: プランク

体幹の重要性(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

急に暖かくなりました。

しかし予報では、次週また雪が降るほど寒くなると言われています。

寒暖差に注意してお過ごしください。



さて、今日は「体幹」についてお話します。

体幹とは、首から上及び四肢(両腕・両脚)を除いた部分のことです。

テレビなどで、スポーツ選手を紹介する際「体幹が強い」「体幹がブレない」と言った文言を耳にすることがあります。

体幹が強いと、どのようなメリットがあるのか、具体的に競技別に見てみましょう。



【野球】
投球する際、下半身の力を上半身に伝えやすく、早く遠くにボールを投げることが出来る。腕だけに頼らずスイング出来るため、ボールを遠くに飛ばせる。

【ランニング】
上体がブレず、安定した走りが出来る。疲れにくい。

【接触競技(サッカー・バスケ等)】
接触時、相手に負けない。安定した姿勢でシュートが打てる。切り返し時、バランスを崩しにくい。

【バレーボール】
スパイク・ブロック時の姿勢が安定。バランスの保持ができる。

等々、競技別に見ても、体幹が強いと大きなメリットがあります。

日常生活においても、
・姿勢が安定する。
・腰痛の予防や改善に繋がる。
・歩行時のバランスが良くなる。
・呼吸がしやすくなる⋯と、いいことだらけです

このように、体幹はスポーツ選手だけでなく、普段の生活の中でも重要な働きをしています。

トレーニング方法として、プランクやドローインが代表的ですが、人間の動きはほとんど体幹を使っているので、腕立伏せやスクワットでも鍛えられます。

そして日常生活の中でも、呼吸を深くする、お腹を凹ませる、椅子に座る際に姿勢を意識する等、出来ることはたくさんあります。

まずは、簡単に出来ることから始めてみましょう!

きっと小さな積み重ねが、大きな効果をもたらすはずです!

それではまた!!

 

追伸

竹ノ塚店、初のランチ会を開催しました!

宴会には参加が難しい会員様と食事が出来て、とても楽しかったです♫

また計画しますので、ぜひ参加をお願いします!



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , ,

内臓脂肪を簡単に落とす方法!(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

2月に入りました!
1月はたくさんの会員さまに入会していただきました!

ほとんどの方が日ごろ運動していない方ばかりですので、焦ることなく淡々と週に1,2回アーミーフィットネスジムで運動する習慣がつくように、スタッフ一同「楽しく厳しく優しく」指導していきたいと思います(^^♪



さてそんな新入会員さまの男性で特に多いのが、おなかだけ凹っと出ている内臓脂肪が多い方です。。。

そこで本日は内臓脂肪を簡単に落とす方法をお話ししたいと思います。

内臓脂肪は比較的落としやすい脂肪なので、正しい方法
を実践すれば短期間で効果が出ます!

内臓脂肪を落とすためのポイントは以下の3点です!

1️食事改善(糖質・脂質のコントロール)
2️運動(筋トレ+有酸素運動)
3️生活習慣の見直し(睡眠・ストレス管理)

さらに詳しく説明すると・・・

1の食事改善(内臓脂肪の燃焼スイッチON)でやるべき具体的なことは、

①糖質を適量に抑える(特に白米・パン・砂糖を減らす)
②タンパク質を増やす(肉・魚・卵・豆腐で筋肉量UP)
③食物繊維をしっかり摂る(野菜・海藻・きのこで腸内環境を改善)
④よく噛んでゆっくり食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)
⑤アルコールを控える(ビールや日本酒は内臓脂肪の大敵)

以上からおすすめの食材は以下になります!

①タンパク質:鶏むね肉・魚・卵・大豆製品
②食物繊維:ブロッコリー・キャベツ・わかめ・キノコ
③良質な脂質:ナッツ・オリーブオイル・アボカド



2の運動(筋トレ+有酸素運動)
の具体例として

① 筋トレ(基礎代謝UP!)週2〜3回の筋トレ!
特に 「スクワット」「プランク」「腕立て伏せ」
などの大筋群を鍛えると効率的です!

おすすめメニュー(1日5分でOK)は・・・
1)スクワット(下半身&代謝UP)×10~220回
2)プランク(体幹強化&脂肪燃焼)× 30~60秒
3)腕立て伏せ(上半身の引き締め)× 10~20回



② 有酸素運動(脂肪燃焼モードON)
ウォーキングor軽いジョギング(30分)を週3回程度
特に食後30分後に運動すると血糖値コントロールに効果的です!
※忙しい人はHIIT(高強度インターバルトレーニング)を5分だけ!20秒全力運動+10秒休憩×8セット(合計4分)

3の生活習慣を整えるには、具体的に以下の3点に気をつけましょう!

①睡眠をしっかり取る(6〜8時間)
⇒睡眠不足は「内臓脂肪を蓄えるホルモン(コルチゾール)」を増やす
ので・・・

②ストレスを減らす
⇒ストレスがたまると、暴飲暴食やホルモンバランスの乱れで脂肪がつきやすくなる・・・

③水をしっかり飲む(1日1、5〜2L)⇒
水分が不足すると代謝が落ちるので、こまめに水を飲もう!

まとめると・・・

内臓脂肪を落とす簡単ルールとは・・・

1 糖質を控え、タンパク質と食物繊維を増やす!
2 週3〜4回の筋トレ+有酸素運動で脂肪燃焼
3 睡眠・ストレス管理を徹底し、ホルモンバランスを整える

上記の3点を心がけて2〜3週間生活や運動を続ければ、内臓脂肪は確実に減ります!

気持ちが折れることが無いように、無理せずコツコツ頑張りましょう(^^)/

それでは、また

 

追伸

私はスマートウォッチで、毎日睡眠時間と歩数を必ず気にしています。

寝不足も寝過ぎも体調がよく感じませんし(理想は7時間前後)、歩数も8000歩前後が体調良く、15000歩超えると疲れたなと感じます。。。

逆に歩数が1000歩以下の場合は、肩こりや腰痛がひどく感じます・・・

ぜひあなたもスマートウォッチを活用して、内臓脂肪を減らしたり、体調管理を万全にしましょう!



 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

体幹(プランク)の世界記録について


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

自民党総裁選の投開票が明日14日にあります。その立候補3名による論戦がよくニュースで流されています。



菅、岸田、石破の中で圧倒的に菅さんが当選確実で次期総理大臣に間違いないと言われています。

ただ先日「将来的(10年先)な消費税増税は避けられない」との発言をこのコロナの状況でしたところに違和感を感じました。。。

あくまでコロナ以前の平常時でなら「将来的な消費税増税もありえる」かもとは思いますが、今の状況ではほとんどの人には反感しかないと思います。。。

むしろコロナが収まるまでの一時的な「消費税減税」をほとんどの人が求めているはずだと思うのは私だけでしょうか???

あなたはどう思いますか?

 

さて本日は体幹(プランク)についてお話したいと思います。

アーミーフィットネスジムで実施している自衛隊式30分サーキットメニューの1つに「体幹(プランク)」があります。

1分間するか「懸垂」を待っている間の時間に実施しているのですが、今年の2月にこのプランクの持続時間のギネス世界新記録が更新されたので、それについて少しお話したいと思います。

以下ネットの記事から抜粋します。

(CNN) 米イリノイ州の元海兵隊員がこのほど、うつ伏せの状態でひじとつま先を地面についた「プランク」の姿勢を8時間15分15秒続けて、ギネス世界記録を更新した。



ジョージ・フッドさん(62)は海兵隊から麻薬取締局(DEA)勤務を経て、現在は引退生活を送る。2011年にプランクの持続時間で1時間20分の新記録を樹立したものの、更新に挑戦した16年、8時間1分1秒を記録した中国人の男性に敗れていた。

世界一の座を奪還しようと、本番に向けて1年半の間、毎日平均7時間のトレーニングを続けたという。

1日に4~5時間のプランクと、腕立て伏せ700回、腹筋運動100回を20セット、スクワット500回、さらに腕の筋トレ約300回のメニューを続けた。この日のためにプランクを続けた時間はのべ2100時間に達するという。

本番の舞台では3人の息子たちを思い浮かべ、ロック音楽にも励まされた。苦しくなったらコンサート会場のように音量を上げる。「80年代にはロックスターになりたいと夢見ていた。少なくともあの8時間15分15秒の間、私はロックスターだった」と語る。

プランクを続けるにはマラソンと同様、最初に壁を越える必要があるという。ひじに痛みが走り、皮膚から血がにじんでくる。コーチの掛け声を聞いてたくさん水分を取るうちに感覚がまひしてくれば、あとは疲れた、もうやめたいという気持ちと闘うだけだ。

・・・いかがですか?クレイジー過ぎますよね。。。

 

私にはまず8時間もプランクをしようという気持ちなどまったくありませんが、実は自衛隊在籍時代、プランクではありませんが、腕立て伏せのスタートの姿勢で、「反省」と称して1時間した経験と1時間させた経験があります(+_+)



自分が1時間したのは新隊員時代(たしか後期)で、一人ではなく1区隊40人全員でしました。。。

たしか一人が時間をなかなか守らないので教官の怒りを買ってしまい、連帯責任で実施しました(T_T)

その後、全員「5分前行動」をきっちりとるようになりました(^_^;)

自分がさせたのは新隊員後期の班長の時、はっきりした理由は忘れましたが、私の班10名にさせました。もちろんその後の行動の改善に素晴らしい効果があったように思います(^_^;)

 

よく「プランクは30秒でも効果はある!」と言われますが、それは半分正解で半分間違いだと私は思います。



30秒ギリギリしかできない人には間違いなくお腹周りを引き締める効果があるでしょうが、楽に5分出来る人からしたら30秒はそんなに効果があるとは思えません。。。

個人的には、プランク3分くらいならいつでも出来る状態はキープしていて欲しいと思います。

3分以上はするのであれば、腰や背中に何か重りを載せて3分する方が効果があると思います(5分や10分はメンタル的にしんどいです(T_T))。

プランクは最もメジャーな体幹トレーニングで、家でもどこでも簡単に出来るトレーニングであるがゆえに、実際にはなかなかやる気にならない種目でもあります。。。

しかし腹筋、腰、お尻、肩など簡単に、かつ精神面も鍛えられる種目ですので、寝る前でもテレビを見ながらでも気が向いたら1日1回、30秒でも3分でも1時間でも!?実施してみてください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

最近、比較的若い方の入会が続いています。

こんなコロナの状況下でも入会していただけることに感謝しています(T_T)

入会して間もない方はトレーニングはもちろん、食事のことなど何でもいいので、わからいことなどあれば遠慮なくスタッフにお声掛けください(^^)/

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,