Category Archives: ストレッチ

筋肉痛との付き合い方(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

秋らしい過ごしやすい日が続いています。

私は、隔週で釣りへ行き、回を追うごとに釣果を伸ばしております♬



会員様も紅葉狩りやハイキング、栗拾いに行ったとのお話を聞き、秋を楽しまれているようです★

そして、秋と言えばスポーツの秋!運動を始めようかと迷っている方は、絶好の機会だと思います!!

そこで今日は、運動を久しぶりに行う際、ほとんどの方が経験する「筋肉痛」についてお話したいと思います。

筋肉痛は筋肉に負荷がかかった際、その修復過程で炎症が起き、痛みが出ると言われています。

私は筋肉痛になると、筋肉が喜んでいると感じ、心地よく思ってしまいます。

しかし筋肉痛が長引くと体が辛く、トレーニングが嫌になるという方も少なくありません……

筋肉痛を軽減・早く治すためには、いきなり運動を始めるのではなく、準備運動やストレッチ等をしっかり行い、運動後の整理体操も重要となります。



それでも強い痛みが出た場合は、ゆっくり体を休め、入浴やしっかり睡眠を取ることが効果的です。

また筋繊維修復に必要な「タンパク質」とそれを促進する「ビタミンB群」を意識して摂取しましょう!

日頃から筋肉を動かす習慣をつけておけば、痛みを抑えることにもつながります。

運動を始めたばかりの方や、いつもと違う動きをした時、筋肉痛は誰にでも起こり得ます。

運動前後のケアを心がけ、筋肉痛と上手に付き合っていきましょう!

それではまた!!

 

追伸

竹ノ塚店のリカバリーグッズフォームローラーです!




どちらも、筋肉痛の軽減に有効です★

ぜひご利用下さいヽ(^o^)丿

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

トレーニングと音楽(北薗)


こんにちは!4月1日(土)にオープンした自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム竹の塚店北薗班長です!
関東も梅雨入りが近づいてきております。。。



自転車通勤の私としては辛い季節ですが、トレーニングでリフレッシュして乗り越えていきたいと思います!

さて、今日はトレーニングと音楽の関係についてお話します。

通勤時、ランニングをしている人を見掛けます。

そして、ほとんどの方がイヤホンをして走られています。

音楽には様々な効果があります。

アップテンポな曲であれば「ドーパミン」というホルモンが分泌され、
・快感や多福感を得られる。
・意欲を向上させる。



ゆっくりな曲調であれば「セロトニン」というホルモンで、
・精神の安定
・ストレスに対応する。



といった効果が期待されます。


ほとんどの方は、無意識に音楽を聞いているかもしれませんが、これらの効果は科学的にも証明されています。

筋トレやランニング、ストレッチと取り組むトレーニングによって音楽を聴き分けることで、更にいい効果が得られるかもしれません。

トレーニング中やランニング、ストレッチ中はお気に入りの音楽を聞いて、より効果が出るようにしましょう!

それではまた!!

 

 

追伸

私が勝負時や、落込み気味の時に自分を奮い立たせる曲があります。

シクラメン」さんの「ブチコメ!!」です!

一度聞いてみて下さい!!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ストレッチの5つのメリット!(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

先日入会された女性の会員様が毎日ストレッチだけをされているというだけあって、可動域が素晴らしく!トレーニングもすごく出来たので、「ストレッチすごい!」ととても感動しました!

というわけで、本日はストレッチについて少しお話したいと思います。

毎月「アイアンマン」というトレーニング雑誌を購買して読んでいるのですが、今月号にストレッチのメリットについてわかりやすく書いていたので少し紹介したいと思います。



記事から簡単に要約すると以下の5つのメリットがあります。

①柔軟性と可動域の改善

⇒身体の各部位が様々な動作に対応出来るようになり、ケガをしにくくなって筋発達しやすくなる



 

②乳酸の分解促進

⇒ストレッチは乳酸の分解を促す。つまり運動後の筋肉痛と疲労回復を促す。またリンパの流れも促すので老廃物や疲労物質の除去にも役立つ

③血液体液の循環を促す

⇒ストレッチは血流を活発にするので、血液に溶け込んでいる酸素や栄養物質が筋肉に送り込まれやすくなる。そのためトレーニング前に行うと筋肉の収縮伸展効率が上がり、結果強い刺激が細部の筋線維まで伝わり、筋発達を促す

④ケガの予防

⇒限界を超えて繰り返すようなトレーニングはケガにつながるので控えた方が良いのだが、それでも事前にすっかりストレッチしておけば限界までの能力を少しずつ伸ばすことが出来る

⑤ストレス緩和

⇒ストレッチすると気分転換、リフレッシュの効果がある



トレーニングや運動されているほとんどの方は、トレーニングする前後に準備運動や整理体操、いくつかのストレッチをします。

アーミーフィットネスジムでは自衛隊でも実施している準備運動(運動前)と整理体操(運動後)を推奨しています。

特に股割りや前屈後屈、アキレス腱伸ばし、伸脚などのストレッチは時間が無くてもトレーニング前後必ず実施して欲しい種目です(^^;)



トレーニングの効率・効果をしっかり上げたい方はトレーニング前に、筋肉痛を軽くしたい方はトレーニング後にしっかり時間をかけてストレッチするようにしましょう(^^)/

それでは、また。

 

追伸

あっという間に今月末でアーミーフィットネスジムがオープンして11年目が終わります。

来月から12年目!!!

これからもよろしくお願いいたします(^^)/

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,