Category Archives: タンパク質

間食のすすめ(北薗)


こんばんは!4月1日(土)にオープンした自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム竹ノ塚店北薗班長です!

竹ノ塚店オープンから1ヶ月半が経ちました!

ポスティングの効果もあり、少しずつ体験の問い合わせもきています。

トレーニングの素晴らしさを、より多くの方に知ってもらえるよう、引き続き頑張ります!

先日、ラジオで「間食」について話題になっていました。

今日は、その一部を紹介したいと思います(以下抜粋)

適切な間食は、気分転換や仕事の集中力を高める効果があり、夕食の食べ過ぎ防止にもつながります。

おすすめのタイミングは、小腹が空く前で200kcal 以内が目安です。

バナナやキウイなどのフルーツ、ヨーグルト、チーズ、ナッツ類などタンパク質や食物繊維を摂れるものは、腹持ちの良さも期待できます。



私も4月から空き時間にトレーニングをしており、エネルギー補給も兼ねて、間食を摂っています。

10時頃と16時頃に、ゆで卵、バナナ、お魚ナッツ、さけるチーズをローテーションしながら食べています。



トレーニングをしていることもありますが、間食をしても太ってはいません!

ダイエット中でも、お腹が空いてストレスになるよりはいいと思います。

間食は太る・良くないと思われがちですが、タイミング、摂取するものを考慮すれば、いい効果が得られるということです。

ぜひ取り入れてみてください!

それではまた!!

 

追伸

私が毎朝聞いている「ワンモーニング」というラジオ番組に、自衛隊退職から竹ノ塚店オープンまでの想いを投稿したところ、読んでいただけました!

感動と感謝の気持ちでいっぱいです。

プレゼントのステッカー、大事に飾らせていただきます!



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

新しい間食!(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

オミクロン株による感染が広まってきましたが、アーミーフィットネスジムの営業はいつもと変わりません。

マスクの着用でのトレーニング、入店前の検温と消毒、混雑時の入店待機など感染対策を徹底してトレーニングに励みましょう!

個人的には今年は例年より寒いので、風邪になる方も多いと思います。

オミクロンと風邪の症状は似ているので、体調が悪いなと感じているときはトレーニングを休んで絶対に無理しないようにカラダを休ませましょう(・_・;)

 

さて本日は最近新しく取り入れた間食について少し紹介したいと思います。

私は週5日トラック配送の副業を14時くらいまでしているのですが、昼飯は食べずに間食で済ませています。

以前は配送終了後帰り道にあるからあげ屋で「唐揚げ定食」をかなり食べていたのですが、健康診断の結果が良くなかったのできっぱり止めました(^^;)

現在は10時ごろにプロテインバーを1本、12時頃におにぎり(2つ)か低糖質パンを食べています。

特にプロテインバーは以前はアサヒの赤いパッケージのプロテインバーでしたが、最近黒いパッケージのプロテインバーに変えました。



何が違うかというと赤い方は糖質が11gあるのに黒い方は5gしかないのに、黒い方がチョコの味が強くて美味しい!のです(>_<)

本当にただの美味しいチョコレート菓子みたいな感じでとても気に入っています(^^♪

12時頃に食べるおにぎりは自分で朝握るのですが、寝坊した時やご飯がない時は、最近低糖質パンをストックしていてそれを持っていくようにしています。

特に「BASE BREAD」という低糖質パンが人気があるみたいで買ってみました!



栄養は申し分ない!のですが、味は正直普通のパンよりは(当たり前ですが)そんなに美味しくは感じません。。。

これだけタンパク質や栄養が含まれているので仕方ないとは思います(^^;)

温めたりアレンジしたりすると美味しくなるみたいですので、家で食べる機会がある方はいろいろチャレンジして美味しくいただいてほしいと思います(^^♪

個人的にはアサヒのブラックプロテインバーが本当にお勧めですので、ぜひ一度食べてみてください!

それでは、また。

 

追伸

1/9に行われたリョウタの試合は過去一番の試合内容で3RTKO勝利でした!!!



相手が強くて試合前はあまり眠れなかったみたいですが、意外とそれが良かったのかもしれませんと言っていました(^^;)

とにかく素晴らしい勝利おめでとう!!!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

才能と努力


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

最近好きなボディビルダーでもありタレントでもある横川尚隆君の本を買いました!!!



テレビではバカキャラ?天然キャラ?でとても良い個性が出ていて、とても好感が持てます(^^)

しかしボディビルの世界では異例とも言える速さ(4年)で日本一に上り詰めた事実は、過去に例がなく本当にすごいことなんです(゜o゜)

横川君の本を読んで「他人と筋トレしてみて、自分には筋肉がつく才能があるとはっきりわかった」という箇所がすごいな~と思いました(゜o゜)

しかし「日本一になるために仕事を辞めて、借金してまですごくつらいパーソナルトレーニングで限界まで努力した」という箇所はすごいとは思いますが、私にはとても無理だなと思いました(゜o゜)

 

というわけで今回は才能と努力について少し私の考えをお話ししたいと思います。

横川君も本の中で言っていましたが、「筋肉がつきやすい才能」というのは多くの会員さまを指導してきて確かにあると思います。

同じ内容のトレーニングをしてもどんどん筋肉がつく人もいますし、ほとんど筋肉がつかない人もいます。。。

才能、体質と言えばそれで終わりますが、それ以外にも筋肉がつく要素は多くあります。トレーニングに差が無くても、食事や休養に差があるのかもしれません。

横川君は自身の「筋肉がつきやすい」才能と、「ハードなトレーニング、1日6回の栄養摂取(食事)、プライベートを全てボディビルの大会に捧げる」という努力で過去最速でボディビルの世界で日本一になったと書いています。

横川君は例外として、私はサラリーマンやOL、主婦など一般人の肉体改造においては「トレーニングをして筋肉がつきやすいかどうか」という才能は大きな問題ではないと思っています。

ほとんどの人はトレーニングよりもむしろ食事(特にタンパク質の摂取)と休養(特に睡眠)の努力の部分で大いに改善の余地があると思います。

特にバランスの良い食事、タンパク質の適切な摂取がなければどれだけ良いトレーニングが出来ても筋肉はつきません・・・

 

トレーニングをあまりしたことがない人は、トレーニングをすればするほど筋肉がつくと思いがちですが決してそうではありません。

私たちのカラダは食べたモノから出来ている」という当たり前の観点からよく考えて、良いトレーニングをしたのなら、併せて良い食事と休養を摂るように心がけましょう!!!

世の中には誘惑が多く、美味しいモノ食べたいモノ(お菓子など)がカラダにとって良い食事というわけではありません・・・

休養も同じく、寝ないといけないのにテレビやスマホをついダラダラと見続けて貴重な睡眠時間を削ってしまう人は多いと思います。。。

かくいう私も最近ついポテチに手が伸びる事も多く、ポテチってこんなに美味しいんだ!!!とその中毒性を再確認して?少し困っています(-_-)



最後になりますが私から見て才能があると思う人は、言われたことを理解して、素直にそのまま実施出来る人です。

特に筋トレにおいては見栄や達成感が邪魔をして?きちんと正しいフォームでトレーニング出来る人は本当に少ないと感じています。。。

そして私の中で努力とは「努力の継続」を意味します。

1日だけすごい努力しても意味がないと思っています(-_-)

毎日(毎回、毎週)コツコツ普通の努力をどれだけ続けられるか。

肉体改造だけではなく、仕事や人生にも通じるものだと思います。

才能と努力についてあなたはどう思いますか?

それでは、また。

 

追伸

不要不急の外出自粛とありますが、運動やトレーニングは「必要不急」だと私は思っています。

週に1回美味しいモノを食べたり飲んだりして、疲れたからだと心を癒すのも「必要不急」だと私は思います。

海外では日本よりも厳しいロックダウンをしてもしなくても大した効果がないという結果も出ています。。。本当に外出自粛が正しいのかどうか?飲食店の営業自粛が正しいのかどうか?

・・・こうなると政治家に出来ることは、1日も早くワクチン接種が出来るように最善を尽くすことだけのように思います・・・河野太郎ワクチン接種担当大臣頑張ってください!!!



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,