Tag Archives: 栄養

「大豆の力」(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

今年は 2月2日が節分でした。
豆まきはしましたか?

私はここ15年くらいやっていませんが、会員様の中には、家族で豆まきをされる方が意外に多く、微笑ましくなりました(*^^*)



そこで今日は、豆まきに使われる「大豆」についてお話したいと思います。

大豆は「畑の肉」とも言われ、たんぱく質、カルシウム、食物繊維、カリウムや葉酸、アミノ酸 など多くの栄養が詰まっています。

特にたんぱく質は、牛肉にも負けないほど豊富に含まれています。

また大豆は、豆腐や納豆、味噌、醤油等、私たちの身近にある食品の原材料となっている食材です。

私も毎朝味噌汁を飲み、納豆を食べるので、日々お世話になっています。

節分でも、豆まきはしていませんが、豆だけは歳の数だけいただきました☆

注意点としては、そのまま食べると硬いため、特にお子様やご高齢の方は、煮物にしたり、ご飯と一緒に炊いて炊き込みご飯にするなど、食べやすい工夫をしましょう。



また食べ過ぎると、消化器系の不調や肌荒れ・髪質の変化を起こす可能性があると言われています。

厚生労働省は、2000年からスタートした「健康日本21」における大豆を含む豆類の1日摂取量の目標値を「100g」としています。

食べ過ぎには注意しましょう。

大豆は栄養が豊富で、日本料理や調味料の原材料として、私たちの生活に欠かせない食材です。

食べ過ぎは禁物ですが、意識して取り入れてみてください!

それではまた!!

 

追伸

年始にYouTubeで宣言した、マラソン大会に出場することが決まりました。

2月15日(土)優勝目指して走ります!

結果についてはまたご報告します!!



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

高カカオチョコレート(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

2月14日はバレンタインデーでしたね★

最近は、男性から女性への「逆チョコ」、家族へ贈る「ファミチョコ」、自分で食べる「マイチョコ」「俺チョコ」等が流行っているようです。

私は、お世話になってる方々と自分へお菓子を作り、ここ数年の中でも、美味しく仕上げることができました♫



さて、バレンタインデーといえば、チョコレートということで、今日はチョコレートの原料である「カカオマス」についてお話したいと思います。

「カカオマス」は抗酸化作用を持つカカオポリフェノールや、食物繊維、ミネラル、タンパク質等が豊富に含まれています。

特にカカオポリフェノールは、動脈硬化や、お肌トラブルの改善に役立つとされており、注目が集まっているようです。

なかでも、カカオを 70% 以上含む「高カカオチョコレート」は栄養効果が高いと言われます。

ただし、当然ですが食べ過ぎは肥満へと繋がります。

目安としては、25g(板チョコ約半分)を1日数回に分けて食ましょう。

チョコレートは甘い・太ると思われがちですが、健康効果も期待できる食べ物です。

同じチョコレートを食べるのであれば「高カカオ」のものを選んでみてはいかがでしょうか?

それではまた!

 

追伸

健康に良いならと、いろいろ試しましたが、90%を超えるものは、チョコレートと言い難く、食べることが苦痛でした(^_^;)

最近は80%台のものに落ち着いています。



皆さんも、ご自身にあったものを見つけられるといいですね★

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

プロテイン(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム竹の塚店北薗班長です!

11月半ばに入り、急激に寒くなりました。

寒いと外に出ることが億劫になりますが、会員樣はしっかりとトレーニングに励まれています!


トレーニングに慣れ、カラダが変わってくると、栄養面に目を向ける会員樣も多くいらっしゃいます。

そんな中「ホエイプロテイン」と「ソイプロテイン」はどちらがいいですか?と質問を受けました。

そこで今日は「プロテイン」についてお話したいと思います。

プロテインとは「タンパク質」であり、三大栄養素のひとつです。

筋肉や臓器・髪・爪等、体の組織を作るための材料となり、不足すると、筋肉や集中力の低下、疲労感に繋がります。

そのため、運動をしている人だけではなく、食事で十分にタンパク質を賄えない方にも、手軽で飲みやすくオススメです。

ホエイ」と「ソイ」の違いは、

・ホエイ:動物性、吸収が早いため、トレーニング後の補給に良い。
牛乳由来のタンパク質なため、乳糖不耐症の方は注意が必要

・ソイ:植物性、消化吸収がゆっくりなため、腹持ちがよく、間食や就寝前にお勧め。
ホエイと比べアミノ酸スコアが低いため、筋肉をつけたい人には物足りない…

となります。

どちらが良いかは、目的や体質により異なりますが、注意点として、プロテインの過剰摂取は、腎臓に負担をかけると言われています。。。

日本ダイエット健康協会では、一般の方の1日のタンパク質摂取量は、体重1kgあたり1g程度としています。

自分の体重と相談しながら、考えて摂取するようにしましょう。

私は、食事と間食でタンパク質を摂るように意識し、それでも足りない時のみ、プロテインで補うようにしています。

最近は、いろいろな味も多くあり、飽きずに美味しく飲むことが出来ます★

みなさんも1度、タンパク質の摂取量を確認し、目的にあったプロテインを試してみてはいかがでしょうか?

体作りの強い味方となるはずです!

それではまた!!

 

追伸

竹ノ塚店にも「ヒップスラスト」用のスタンドが設置されました!



綺麗なお尻を作るのにオススメです(*^^*)

女性の方、ぜひご利用下さい!!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , ,