2月に入りました!
1月はたくさんの会員さまに入会していただきました!
ほとんどの方が日ごろ運動していない方ばかりですので、焦ることなく淡々と週に1,2回アーミーフィットネスジムで運動する習慣がつくように、スタッフ一同「楽しく厳しく優しく」指導していきたいと思います(^^♪

さてそんな新入会員さまの男性で特に多いのが、おなかだけ凹っと出ている内臓脂肪が多い方です。。。
そこで本日は内臓脂肪を簡単に落とす方法をお話ししたいと思います。
内臓脂肪は比較的落としやすい脂肪なので、正しい方法
を実践すれば短期間で効果が出ます!
内臓脂肪を落とすためのポイントは以下の3点です!
1️食事改善(糖質・脂質のコントロール)
2️運動(筋トレ+有酸素運動)
3️生活習慣の見直し(睡眠・ストレス管理)
さらに詳しく説明すると・・・
1の食事改善(内臓脂肪の燃焼スイッチON)でやるべき具体的なことは、
①糖質を適量に抑える(特に白米・パン・砂糖を減らす)
②タンパク質を増やす(肉・魚・卵・豆腐で筋肉量UP)
③食物繊維をしっかり摂る(野菜・海藻・きのこで腸内環境を改善)
④よく噛んでゆっくり食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)
⑤アルコールを控える(ビールや日本酒は内臓脂肪の大敵)
以上からおすすめの食材は以下になります!
①タンパク質:鶏むね肉・魚・卵・大豆製品
②食物繊維:ブロッコリー・キャベツ・わかめ・キノコ
③良質な脂質:ナッツ・オリーブオイル・アボカド

2の運動(筋トレ+有酸素運動)
の具体例として
① 筋トレ(基礎代謝UP!)週2〜3回の筋トレ!
特に 「スクワット」「プランク」「腕立て伏せ」
などの大筋群を鍛えると効率的です!
おすすめメニュー(1日5分でOK)は・・・
1)スクワット(下半身&代謝UP)×10~220回
2)プランク(体幹強化&脂肪燃焼)× 30~60秒
3)腕立て伏せ(上半身の引き締め)× 10~20回

② 有酸素運動(脂肪燃焼モードON)
ウォーキングor軽いジョギング(30分)を週3回程度
特に食後30分後に運動すると血糖値コントロールに効果的です!
※忙しい人はHIIT(高強度インターバルトレーニング)を5分だけ!20秒全力運動+10秒休憩×8セット(合計4分)
3の生活習慣を整えるには、具体的に以下の3点に気をつけましょう!
①睡眠をしっかり取る(6〜8時間)
⇒睡眠不足は「内臓脂肪を蓄えるホルモン(コルチゾール)」を増やすので・・・
②ストレスを減らす
⇒ストレスがたまると、暴飲暴食やホルモンバランスの乱れで脂肪がつきやすくなる・・・
③水をしっかり飲む(1日1、5〜2L)⇒
水分が不足すると代謝が落ちるので、こまめに水を飲もう!
まとめると・・・
内臓脂肪を落とす簡単ルールとは・・・
1 糖質を控え、タンパク質と食物繊維を増やす!
2 週3〜4回の筋トレ+有酸素運動で脂肪燃焼
3 睡眠・ストレス管理を徹底し、ホルモンバランスを整える
上記の3点を心がけて2〜3週間生活や運動を続ければ、内臓脂肪は確実に減ります!
気持ちが折れることが無いように、無理せずコツコツ頑張りましょう(^^)/
それでは、また
追伸
私はスマートウォッチで、毎日睡眠時間と歩数を必ず気にしています。
寝不足も寝過ぎも体調がよく感じませんし(理想は7時間前後)、歩数も8000歩前後が体調良く、15000歩超えると疲れたなと感じます。。。
逆に歩数が1000歩以下の場合は、肩こりや腰痛がひどく感じます・・・
ぜひあなたもスマートウォッチを活用して、内臓脂肪を減らしたり、体調管理を万全にしましょう!
