Tag Archives: スクワット

ベンチプレス100kg1回上げるには(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

暑い日が続きます。。。

越谷店のジムのエアコンは設置して11年目になり調子が悪くなってきたので、先日オーバーホールを実施しました!その効果は抜群でめちゃくちゃ冷房の効きが良くなりました(>_<)

加えてマンツールームも去年冷風機を買ったのですが全然効かなかったので、オーバーホールと一緒にエアコンも設置しました!

電源工事が必要だったり室外機を屋上に設置したりと痛い出費でしたが、マンツールームも快適になりました(^^♪

今年の夏は本当に暑くなる気がしてたので、早めに工事も終わって一安心しています(^^;)

 

さて本日はベンチプレス100kgを1回上げるにはどうしたら良いかについて少しお話したいと思います。

ベンチプレスで100kg上げたい男性は多いような気がします(^^;)

スクワットやデッドリフトだと100kg上げれる人は多いのですが、ベンチプレスで100kg上げれる人は中々いません。。。

アーミーフィットネスジムでは基本「MAX重量1回上げ」を禁止にしています。

理由は単純に、失敗したら危険でケガをするリスクが高いからです。

それでもどうしてもベンチプレスで100kgを1回上げたい方は、「85kg×8回×2セット」を目安にしましょう!

RM換算表という便利な表があるので、それを参考にすると80kgを10回上げるか、85kgを7回上げると100kgが1回上がることになっています。

ですので85kg×8回×2セットがクリア出来ればほぼ間違いなく100kg1回上げれると思います!



もし85kg×8回×2セットをクリアした人が実際に100kg1回を試してみたい場合は、自宅やマシンジムでする方は必ずセーフティーバーを設置しましょう。

アーミーでどうしてもチャレンジしたい方は、空いている時に私かヒロキ(渡辺はムリ)に必ずフォローしてもらうようにしてください。

勝手に一人でチャレンジして潰れてしまうと危険ですので、絶対にしないようにしてください。。。



個人的には私は最大重量1回上げよりも6~10回上げれる重量でトレーニングする方が好きです。ケガのリスクは低いし、筋肉量もついて体が引き締まるからです。

最大重量1回上げは何度も言いますが、ケガのリスクが高いです・・・

私はベンチプレス100kg×8回×2セット出来るのでRM換算表から120kgが1回上がる計算になりますが、実際に120kgにチャレンジするのはかなり怖さを感じます。。。

特にトラックの副業をしてから右肘に少し違和感があって痛みがある時があるので、なおさら最大重量1回上げをしたくはありません(*_*)

とにかく、どうしても男としてベンチプレスで100kg1回上げたい!!!という方はまずは「85kg×8回×2セット」を目標にトレーニングに励みましょう(^^)/

まずはそれからです(^^;)

それでは、また。

 

追伸

スクワットとデッドリフトのRM換算表も載せておきます。



 

特にスクワットはベンチプレスと同じく潰れると危険ですので、アーミーで最大重量1回上げしたい方は、必ず私かヒロキにフォローしてもらうようにしてください。

ちなみにデッドリフトは上がらなくても危険ではないので、フォローがいなくても最大重量1回上げにチャレンジしても大丈夫です(^^;)

 

Tags: , , , , , , , , , ,

隊長とトレーニング!(ヒロキ)


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」のヒロキです!

GWはバイトは少しありましたが、新居でゆっくりしたり、実家に帰ったり、充実の休みを過ごせました(^_^)

やっぱり自分だけの居場所があるってすごくいいなとつくづく思います(^^;)

ほとんどの人にとっては当たり前のことかもしれませんが、私にとっては当たり前では無かったので、これからもコツコツ仕事にプライベートに頑張っていきます!



 

GW休み明け久しぶりに隊長と一緒にトレーニングする機会がありました。

まずは懸垂をしたのですが、4秒1回のペースで何とか15回気合で上げることが出来ました!

いつもは10回ぐらいで止めてしまうのですが、隊長が見てたので?気合が入りました(^^;)

ちなみに隊長は18回でした(*_*)



自衛隊基準では17回で1級なので、いつでも17回出来るように日頃錬成するように指導されました。

引き続きスクワットをMAX95kgで一緒にしました。

私のスクワットのMAXは100kg8回×3セットなので、正直これはついていける!と思っていたのですが・・・

しゃがみが浅いことが指導され、95kgではとても8回も上げることが出来ませんでした・・・

一人では出来た気になっていましたが、これからは重りよりも正しい姿勢を追及してトレーニングしていきます(*_*)



最後にベンチプレスを70kgで一緒にしました。

自分では出来た気になっていましたが、視線や上げ下げするスピードなどを指導されました。まだまだ錬成不足だと実感しました。。。

アーミーのトレーナーとして3年目になりますが、プライベートもやっと充実して落ち着いてきたので、より自分のトレーニングや指導といった仕事面でより成長していきたいと思っています。

これからも機会があれば隊長と一緒にトレーニングして指導を頂いて、会員様により良い指導が出来るようにしたいと思います。

ではまた!

 

追伸

新しい相棒のバイクも5月1日に無事に納車されて、越谷店や春日部店の出勤の際に使用しています!



あとは好物のラーメンを食べに行くのにも使っています。

無事故無違反、安全運転していきます(^^)/

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

リョウタのフィジカルトレーニング!


こんばんは!玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

プロキックボクサーのリョウタの次戦が決まりました!!!

5月9日(日)後楽園ホールでタイ人と試合です!!!

ゴールデンウィーク最終日でコロナの感染状況もどうなっているかはわかりませんが、ぜひお時間のある会員さまは応援に行っていただきたいと思います(^^)/

私も今回は久しぶりに現地まで応援に行く予定です!!!

なぜなら・・・リョウタが本格的にフィジカルトレーニングを始めたからです!

リョウタのフィジカルトレーニングは1月末から毎週日曜日1時間、マンツーマンで私が担当しています。

リョウタの大きな課題の1つは「フィジカルの弱さ」です。。。

身長・リーチはバンダム級(55~57kg)の中では圧倒的に優位なのですが、反対に身体の厚み、パワーの面で大抵負けてしまいます・・・

接近戦での押し合い、首相撲でのヒザの差し合いで負ける場面が多いので、少しでもそうした場面で有利に試合を進めるために、コロナ禍で試合があまり組まれない時間を前向きに考えて、フィジカルの強化に取り組むことにしました

 

格闘家に必要不可欠な下半身のトレーニングとしてスクワットと、爆発力を身につけるためにデッドリフトをメインに高重量低回数で筋力の向上をメインにトレーニングをすることにしました。

トレーニング開始時の1月下旬はスクワットのMAXは50kg5回が限界でしたが、4月11日の時点で70kgが5回上がるようになりました。





デッドリフトは1月下旬はMAX100kg6回が限界でしたが、4月11日の時点で120kgが4回上がるようになりました。

もちろんそれ以外にも補助種目としてブルガリアンスクワットやクリーン、ロープ登り、腹筋などもしています。



リョウタを自分の息子と思って?、少しでも試合に勝てるように、絶対にフィジカルで負けないようになって欲しいと思って指導しています。

リョウタは興行でメインやセミを張る選手なので、ただ勝つだけではなく魅せて勝って欲しいと思っています。

そのためにも弱点でもあるフィジカルの向上は絶対に必要です。

もともとテクニックは素晴らしいモノがあるので、フィジカルがより向上すれば安定してテクニックも発揮できると思います。

たった3ヶ月ですが、週に1回1時間みっちりトレーニングした成果は試合で絶対に出ると確信しています。

これまでと一味違ったリョウタの試合が今から楽しみです(^^)

それでは、また。

 

追伸

リョウタのスクワットの目標は体重(約60kg)の1.5倍の90kgデッドリフトの目標は体重の2.5倍の150kgです。

1年後には達成させたいと思っています!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,