Tag Archives: アーミーフィットネス

鍋の食材選び(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

12月に入りました。

アーミーフィットネスジム竹ノ塚店は、「12月28日(土)〜1月4日(土)」の間年末年始のお休みをいただきます。



 

ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて今日は、寒い冬に美味しい「鍋」の食材選びについてお話したいと思います。

鍋料理は、日々の食生活で不足しがちな栄養素を一度に摂ることができます。

更に体が温まり、冷えやむくみの改善にもつながります。


食材のバランスは、鍋の種類によって様々ですが「豚肉と豆腐」「鮭とつみれ」のように、タンパク質を含む食材を 2種類以上組み合わせることを意識してみましょう。

そうすることで、ビタミン・ミネラルといった、栄養素のバランスが整いやすくなると言われています。

ダイエット中なら、脂身の少ない鶏の胸肉やささみ、植物性タンパク質の豆腐等でタンパク質を補うよう意識しましょう。

また、野菜やキノコを多めにして、ヘルシーにお腹を満たすこともできます。

手軽で簡単、栄養が摂れて体に優しいということで、私も週に1〜2回は鍋にしています。

好きな具材は、えのきとしらたき、味は塩味です☆

このように、鍋は手軽に栄養素を補う事ができ、ダイエットにも適している料理です。

これから益々美味しくなる季節、ポイントを抑えて、あなたに合った食材を選んで下さい!

それではまた!!

 

追伸

最近は天気が良く、過ごしやすい日が続いております。

私のランニングコースである保木間公園は、現在、紅葉がとても綺麗で、走りながら癒されています。

お近くを通る際は、ぜひ見てみて下さい♫



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

HIITトレーニング(北薗)



こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

気がつけば、今年も残り1ヶ月となりました。

あなたは2024年、やり残していることはありませんか?

私は、これから年賀状を書く予定ですが、毎年30日頃の投函となってしまいます。

今年こそ早めに準備をして、慌てずに年越しを迎えたいものです(>⁠.⁠<)

さて、今週のアーミーフィットネスジム強化メニューは「HIIT(ヒート又はヒット)」です。

そこで今日は「HIITトレーニングの魅力」をお伝えしたいと思います。

HIIT」とは、High Intensity Interval Trainingの略で、高強度インターバルトレーニングです。

「高強度の運動」と「インターバル(休息)」を組み合わせたトレーニングです。

※休息中は完全に休まず軽い有酸素運動をする

最大の魅力は、短時間・短期間で効果を得ることが出来る点です。

特に脂肪燃焼効果が高いと言われており、ダイエットに適していることに加え、心肺機能・筋力・持久力の向上も期待できます。



更にバリエーションが豊富で、時間や種目は体力に合わせて調整が可能です。

しかし、調整が出来るといえども、ハードなトレーニングを繰り返すため、ケガには注意が必要です。

私も久しぶりに行ってみましたが、相当な負荷がかかるトレーニングだということを再認識しました。

そして翌日、全身筋肉痛でした…

効果があると言って毎日行うと、疲労が溜まりケガに繋がります。多くても週に3回が限度でしょう。

また、短時間集中して行うため、無理をしてしまいがちです。

体調が悪い時や痛みがある時は、勇気を出して止める又は強度を弱めて行いましょう。

HIITトレーニングは、短期間でたくさんの効果を得られる、素晴らしいトレーニングです。

強度・要領・体調に注意をして、取り組むことが大切です!

強度のお好みは、積極的にお知らせください_(._.)_



それではまた!!

 

追伸

今年もイルミネーションの時期がやってきました。

竹ノ塚も例年通り「元淵江公園」で開催されるようです。

点灯式は11月30日(土)、開催は12月25日(水)までです。

毎年レベルアップしているということで、私も見に行く予定です☆

お近くの方、ぜひ足を運んでみてください!



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

懸垂自己ベスト更新!(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

アーミーフィットネスジム越谷店の水洗トイレが水漏れにより、少しの間使用不可になります。

洗面所と男性の小トイレは使用可能です。

女性の会員様は、2階のエステ店のトイレを利用可能です(男性は利用不可)。

業者には早く対処をお願いしていますので、どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。

さて本日は、私事なんですが、懸垂の自己ベストを久しぶりに更新したので、なぜ伸びたのかを少しお話したいと思います。



結論から言うと、これまでの懸垂の自己ベストは20回でしたが、先週会員様の前で久しぶりに自己ベストチャレンジしてみたら、なんと25回も出来ました(*_*)

体重は全く落としていない(むしろ微増の82kg)ので、単純に背中・肩・腕の筋肉がついたと思われます。

振り返ると今年は2月から懸垂を週2,3回50~100回してきました。

それまでは週1回だったので、その成果が出たのだと思われます。



あとは10月から実施している「毎日腕立て伏せ100回(20回×5セット)」効果だと思われます。

腕立て伏せは胸がメインのトレーニングですが、肩や腕も使いますし、体幹もかなり使うので、懸垂の回数向上に大きく貢献してると思います。


本当にそれくらいしか理由がないので、懸垂を伸ばしたい方は参考にしていただければと思います。

ただし適正な回数、セット数、どのフォームでするのかをよく考えてくださいね(^^;)

懸垂も腕立て伏せも肩やひじを痛めやすい種目ですので、やりすぎたり、フォームを間違えてやっていると痛みが出てきて続きません。。。

回数やセット数、フォームに自信がない方はお気軽にトレーナーに聞いてください(^^♪

気が早いですが来年中には懸垂30回出来るように、トレーニングを継続していこうと思っています。

ただし体重を下げると回数は簡単に伸びると思われるので、体重は現在82kgなんですが、絶対に80kg以下にしないようにします(^^;)

懸垂は苦手な方や嫌いな方も多いですが、重りを付け替えたりするBIG3と違って、すぐにサクッと出来るので私は大好きです(^^)

ぜひあなたも懸垂を、前向きに取り組んでください!

それでは、また。

 

追伸

12月14日(土)に3店舗合同で開催する忘年会の参加人数途中経過ですが、現在3店舗合わせて30名程度います。

最大50名で考えていますので、参加希望の会員様はお早めに記入していただければ幸いです(^^;)



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , ,