Tag Archives: 越谷

チョコザップの快進撃(隊長)


こんにちは。埼玉県埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

先日、趣味が釣りのゾノ(竹ノ塚店店長)に誘われて、渡辺と3人で大洗までアジ釣りに行ってきました!



金曜日のジム営業終わりに出発(私の運転)して、土曜日の朝まで釣りをして、私はそれから越谷店勤務という強硬スケジュールでした。。。

釣果は・・・ゾノが7匹、私と渡辺が3匹ずつと大満足?でした!

釣ったアジは、その場でゾノが内臓を取って血抜きして持ち帰り、ゾノが帰宅後刺身にしてお昼にジムまで持ってきてくれて、3人で食べました(^^♪



自分で釣ったからかメチャクチャ美味しかったです(>_<)

とても楽しかったので、定期的に行ってみたいなと思いました(^^♪

 

さて本日は、チョコザップの快進撃について少しお話したいと思います。

チョコザップがあちらこちらに出来ています。

それもそのはずで、その増加具合は驚異的で、会員数は今年8月に80万人突破、店舗数は880店舗らしいです(*_*)



そのテーマはずばり「コンビニのようにフラッと行けるジム」&「脱トレーニングガチ勢」です。

以下簡単に特徴をあげると

①低価格「月額約3300円」

②着替え・靴不要

③5分でサッと運動

④エステやネイルなど運動以外のサービス

⑤どこの店舗でも使える

大体以上のようになります。 

①の低価格ジムはチョコザップ以外にも、最近特に増えてきましたが、まだ多くはないので、家や職場の近くにある⑤の要素もある)チョコザップに安いから入ってみようという人は多いと思います。 


②と③は運動を久しぶりに始めようとする人にっては、とても敷居が低く、大変素晴らしいなと思います!

そして最近大きくチョコザップが選ばれているなと感じるのが、④の充実です!


最初はセルフエステ位でしたが、最近はセルフネイル、セルフホワイトニング、カフェ、デスクスペース、マッサージなどメインのトレーニングよりも魅力的に思えてきました(^^;)

個人的には、セルフタンニング(日焼け)マシンが設置されると、とても魅力的です。

まだ私の家の近所や通勤経路上にはないのですが、もしセルフタンニング出来るようになって、身近な場所に出来たら一度入会してしまうかもしれません。。。


ただもしも入会したら、トレーニングはしないでホワイトニングやマッサージなどを利用したいです(^^♪

ョコザップの勢いがこのまま続くのかどうかは、まだわかりません。。。

ライザップも一時は時の勢いで、店舗数も会数も大きく伸ばしましたが、大きく失速して、新業態としてライザップの真逆のチョコザップに大きく舵を取りました。

人は新しいもの好きなので、流行り廃りも激しいですが、チョコザップがこのままサービスを拡充してより良いコンビニジムを目指していけば、このまま文化として定着するとも思います。

ガチ勢のゴールドジムやパーソナルジム、24時間マシンジムのエニタイムなど、女性専用カーブスなど本当にここ10年でジムは大きく増えました。

アーミーは自衛隊式のトレーニングで、教官がだれでも懇切丁寧に寄り添って指導するのが、一番のセールスポイントです。

チョコザップに負けないように、アーミーも進化していかないといけないなと強く思います!

それでは、また。

 

追伸

アーミーをオープンしてから今月末(10月末)で12年経ちます。

来月(11月)からは13年目!!!

より良いジムになるよう精進していきますので、13年目もよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

インターバル速歩!(隊長)


こんにちは。埼玉県埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

バレーの男子日本代表は見事パリオリンピックの切符を手に入れました!!!



ラグビー日本代表はアルゼンチンに負けて決勝トーナメント進出は出来ませんでしたが、素晴らしい試合を見せてくれました!



他にもアジアカップでも多くの熱戦が繰り広げられて、スポーツの素晴らしさ、面白さを感じた人は多いと思います。本当に日本はどのスポーツも強いですね!!!

さて、近頃ずいぶん涼しくなって、スポーツの秋、運動の秋になりましたね(^^;)

近所でもウォーキングをしている人をよく見かけるようになりました!

そこで本日はインターバル速歩について少しお話したいと思います。

普通のゆったりとしたウォーキングでも良いのですが、少し体力をつけたり、脂肪燃焼効果を狙うならインターバル速歩がおススメです!

インターバル速歩とは3分少し早く歩いて(速歩)、3分ゆっくり歩いて、を5セット繰り返して30分歩くという方法です。



考案された信州大学の能勢教授の実験(5か月間インターバル速歩と1日1万歩の比較)によれば、インターバル速歩は1日1万歩歩くよりも、以下のようなメリットがあるみたいです。

①太ももの裏の筋肉(ハムストリングス)の筋肉の強化が、1日1万歩よりもインターバル速歩の方が大きい

②最大酸素摂取量が5か月後、インターバル速歩は平均10%向上した(スタミナアップ)

③ややきつい運動後(インターバル速歩)は脂肪が燃えやすい

④うつ病の改善傾向あり

あとは疲れることにより良く眠れるという効果もありますが、これは1日1万歩でも同じだと思います(^^;)

ジョギングだとハードルが高い人も、ウォーキングだと気軽に始められると思います。

ウォーキングが少し慣れてきた人は、ぜひインターバル速歩を取り入れてみてください!



個人的には3分きっちり計測するのはめんどくさいと思うので、気ままに速歩して疲れたらゆっくり歩くの繰り返しでも十分だと思います(^^;)

もちろんスマホのアラーム機能などを使って、3分きっちりインターバル速歩が一番良いですよ!

日頃ウォーキングや歩いて通勤しているあなたも、ぜひインターバル速歩を取り入れてみてください!

それでは、また。

 

追伸

私は電車通勤の時は、駅まで約10分歩くので、インターバル速歩しています!

・・・3分きっちり計測していませんが・・・

速歩⇒ゆっくり⇒速歩⇒ゆっくりで到着するので、インターバル速歩になっていると思います(^^;)

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

スパーリング大会結果!感想!(隊長)


こんにちは。埼玉県埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

9/17に行われたワールドスポーツボクシングジムのスパーリング大会「足立ボンバイエ」に、アーミーから6名(ヒロキとコーセーはワールドに通っています)が参加しました。

以下簡単に試合について私の感想です。

ウダガワさん⇒判定勝利



右アッパーがとても効果的でした!練習でも右アッパーが切れていたので、試合でも予想通り通用しました!

試合前宣言通り、最後限界まで打ち合って納得の判定勝利でした!

コーセー⇒判定勝利



素晴らしいスタート!手数有効打とも圧倒!

後半反撃もくらいましたが、さすが日頃ワールドで練習しているみたいでバテることもなく最後まで素晴らしい試合でした。

クリハラさん⇒2RKO勝利



59歳還暦前に新しいことに挑戦したい!とのことで初参戦決めたのですが、仕事が忙しくあまり練習出来なくて1番心配していました。

しかし相手の方も54歳ということで、大変良い試合となりました。

お世辞にもお互い上手さはありませんでしたが、最後は気持ちでクリハラさんの良いパンチがきれいに決まりKO勝ちとなりました。熱戦でした(^^;)

タマオキさん⇒判定勝利



タマオキさんが56歳、相手が19歳で37歳差!ということで勝てばラッキーの気持ちで行きましょう!と話していました(^^;)

相手の方が明らかに上手かったのですが、当て感の良いタマオキさんのパンチがバンバン当たりダウンも奪取、最後はバテバテになりながらも判定勝利!素晴らしかったです!

シブカワさん⇒判定勝利



前回が初参戦で初勝利、今回の相手も強かったですが、練習通りの実力が出せました。

とにかく打たれ強く反応が良い!次回参戦するならコンビネーションを覚えたいところです。。。

ヒロキ⇒判定勝利



相手が結構振り回してくるタイプでしたが、冷静に?左ジャブや左フックで対応。手数有効打で判定勝利。

課題として右ストレートがほとんど出せなかったので、次回までにもう少し出せるようにしたいところです。。。

結果6戦6勝!!!

過去アーミーからこんなに参加して全勝なんて記憶にありません(*_*)



私はたま~にスパーするくらいでしたので、ヒロキの指導が良かったということでしょう(^^;)

ちなみに今回から2分2ラウンドのインターバルが1分から30秒に変更になり、ほとんどの選手がバテバテでした・・・

次回からもおそらく30秒しかないと思って、参加したいと思っている人は日頃から30秒インターバルで練習しないといけないですね(*_*)

個人的には本当に久しぶり(3,4年ぶり?)に現地で観戦、応援出来て良い刺激がもらえました!

ワールドボクシングジムの会長はじめ、顔見知りのトレーナーや会員さまとも気さくに話してもらえて嬉しかったです(^_^)

来年から復帰しようかな!?と思う今日この頃です(^^;)

とにかく参加した皆さん、本当にお疲れ様でした!

また来年(おそらく5月頃?)、ボンバイエがあると思われるので、それを目標にトレーニングに励みましょう!

参加してみたい方はぜひスタッフに教えてくださいね!

それでは、また。

 

追伸

コガさん(1週間前のスパーによるケガ)とアサガさん(仕事でケガ)は直前で不参加となってしまいました・・・

対戦相手の変更などの迷惑をかけてしまい、ワールドボクシングジムさまには大変申し訳ありませんでした。

これを教訓に参加する方には、より体調管理には万全に臨むように指導していきます。

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , ,