Tag Archives: 越谷

筋肉をつけるために仕事を辞める?!(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

まだ梅雨明け宣言してませんが、連日暑い日が続きます・・・

先日は越谷市がなんと最高気温で全国1位になった!とニュースになりました(*_*)



こまめな休憩、水分補給などして、夏バテしないように気をつけましょう(^^;)

さて本日は、筋肉をつけるために仕事を辞める?!について少しお話したいと思います。

先日ボディビルダーでタレントの横川尚隆さんがSNSで自身の経験から、筋肉がつかない習慣として以下のように主張していました(以下抜粋)。

「まずは仕事。これは一番、俺の中で。絶対仕事辞めてください」

「今、筋トレ頑張って大会で勝ちたいとか体をすぐ変えたいって人は、今すぐに仕事辞めてください」

仕事で疲れた状態で行う筋トレよりも、十分に睡眠をとり体力満タンで筋トレをした方が筋肉はつくと説明し、「筋肉にとって仕事は悪ですね」と断言。



ただし「(ボディビルの大会で)勝ちたい人は仕事辞めよう」「本気で筋肉で人生変えたい人向け」と、あくまでガチ勢に対するメッセージであることを強調していました(^^;)

横川さんは2019年のJBBF日本ボディビル選手権で優勝し、プロボディビルダーとなりました。

現在はタレント、YouTuberとしても活躍していますが、過去には消費者金融に借金があるにもかかわらず無職を貫いて筋トレしてきたことを明かしています。

ほとんどの人にとって、横川さんの提言はあくまで理想論というか極論です。。。

コンテストなどで優勝や入賞する人は週5,6回ペースで1日2~3時間トレーニングされている方がほとんどだと思います。

皆さん例外なく食事制限も厳しくされていて、仕事に支障が出る方もいるのではないでしょうか。

横川さんも言っているようにあくまでこの「筋肉をつけるために仕事を辞める」という提言は「ガチ勢」に対するもので、週1,2回トレーニングしている一般人には当てはまりません。

個人的には仕事の合間、貴重な自由時間にトレーニングするからこそ得られる充実感もまたあると思っています。

私が考える筋トレの良いところは、週1回で十分肉体改造効果や健康増進効果が見込めるところです!

週2回ならなお良いし、2週間に1回しておけば筋肉や体力は維持出来ると言われています。

3週間何もしないと筋肉も体力も低下すると言われているので、2週間に1回だけ筋トレするように習慣つけていればこんなに効率的なことはありません(^^;)

ただ横川さんが言うように、仕事のストレスや睡眠不足はトレーニングの質が下がり筋肉に良くないので、意識的にストレス発散や良質な睡眠時間の確保を取るように心がけましょう(^^♪

ストレスがあり過ぎる仕事をしていたり、プライベートに問題がある人、心配事があって寝不足な人は、筋トレしようという気にはならないと思います・・・

つまり筋肉を効率的につけるには、健全な生活が不可欠です!

ストレスの無い生活(ストレス発散)を意識して、睡眠時間を7時間前後とるように意識しましょう(^^)/

それでは、また。

 

追伸

今年の私の激やせコンテストの結果は・・・

体重⇒ー1.1kg(80.0kg)



体脂肪⇒ー0.2%(14.4%)



でした。。。

さすがに食事制限しないで、2日に1回懸垂50回以上するだけでは体脂肪もそんなに下がりませんでした・・・

しかし個人的な感覚では背中が1周り大きくなった感じがあります!

懸垂の自己ベストも20回から21回へ伸びました!

あれだけ自由に食べて飲んでも体重が増えていないので、このやり方が結構気に入っています(^^;)

とりあえず「2日に1回」を「2~3日に1回」とゆるくして懸垂のトレーニングを今後も継続していこうと思っています!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

2日に1回懸垂してます(隊長)


こんにちは埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

7月に入って暑い日が続いています・・・

さすがに暑すぎる日(室内32度以上目安)はエアコンをつけていますので、会員様はジムに来るまでも暑くて嫌になりますが?頑張ってトレーニングしに来てくださいね(^^)/

さて本日は、最近懸垂を2日に1回トレーニングしているので、懸垂について少しお話したいと思います。

激やせコンテストに向けて食事制限しようと思っていたのですが、参加者が想像よりも多くて私が頑張って入賞してもつまらないと思ってしまい?早々に食事制限しないことにしました。。。

そこで食事制限しないかわりに・・・

これまであまり重視してこなかった「懸垂」を2日に1回、最低50~100回(10回1セット)を約1か月実施してきました!!!

インターバルはきっちり決めず、10回出来そうに感じたら実施するようにしました(^^;)



改めて懸垂をメインでトレーニングしてきて感じたことは、フリーウェイトと違ってめちゃくちゃ手軽!!!だということです。

つまり「重りの設定」が必要なく、ただ「鉄棒だけあれば良い」というのは時間が無い人や、めんどくさがり屋にとってすごいメリットだと改めて思いました!

懸垂の肉体改造効果については、握り方や持ち幅を変えるだけで背中・肩・腕・体幹を満遍なく鍛えることが出来ますし、10回という回数でセット数をこなすのは筋肉をつけるにもちょうど良いと感じます。

ただしもちろんデメリットもあります。。。

まず懸垂が10回も出来ない人にとっては、ゴムバンドを使ったり、斜め懸垂で実施したりしないといけないので少し手間がかかります。。。

あとは正しい姿勢で実施しないと、肩をケガしやすいリスクがあるので注意が必要です。

来週は激やせコンテストの再計測ウィークになります!

私の体重は全く変わっていませんが、1か月懸垂をやり込んだ成果で体脂肪が少しは減っているのかいないのか?楽しみです(^^♪

それでは、また。

 

追伸

現役自衛官だった時もこんなに懸垂を錬成した記憶がありません・・・

少し背中が大きくなったように感じています(^^;)



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

射撃場での事故・・・(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

先日岐阜市の陸上自衛隊射撃場で、陸上自衛隊の新隊員教育中の18歳の自衛官候補生が、射撃の実射訓練中に教官と指導員に対して発砲、2名が死亡するという痛ましい事件が起こりました・・・



教官は52歳で死亡、指導員2名は25歳で1名死亡、1名重傷とのことです。

18歳の自衛官候補生は52歳の教官に叱られたという趣旨の供述をしていてると言われています。

私も新隊員の教育で射撃の指導をしていたことがありますし、もちろん射撃場では新隊員が射撃するすぐそばで指導にもついたこともあります。

指導員の一番大きな役割は、安全管理として銃口を人に向けたら注意するとか、危険な行為をしたら厳しく指導することです。

ただ今回はおそらく新隊員前期教育の最後の射撃検定ということで、「安全管理」以外にも良い点を取らせるために「修正補正」の役割も大きかったのではないかと思います。



ただ個人的な見解ですが、本当に「恨み」で人を殺す気があれば、それを防ぐのは大変難しいと思います・・・

そうならないように日頃から、指導する側は新隊員とコミュニケーションをしっかりとって、なんできつく叱ったのか、そして叱ったのならばその後のフォローもしないといけません。

叱られたことがない自衛官なんて、一人もいないと思います。

私が自衛隊の新隊員の時も理不尽な教官や班長などは少なからずいて、叱られたこともたくさんありました。

そんな時、同期と一緒に励まし励ませれ一致団結して、厳しい教育期間を乗り切ってきました。

逆に自分が教官や班長の時は、叱る時や怒る時は必ず理由がありました。自分がイヤだったので理不尽な理由で怒るのは絶対に嫌でした。

とにかく再発防止のためにも、今回の事件の背景をはっきりさせて広く開示してほしいと強く思います。

指導に問題があったのか、その隊員の資質に問題があったのか・・・

そして今後このような事件が起きないように、元自衛官として心から願うばかりです。

今回逝去された2名のご冥福をお祈りいたします。

それでは、また。

 

追伸

自衛隊の教育は本当に素晴らしいと確信を持っています。

今回の事件で自衛隊の教育が厳しすぎる、危険すぎる等ネガティブなイメージがつかないように心から願います。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , ,