Tag Archives: スクワット

久しぶりの腰痛と鍼治療


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

とうとう埼玉県でも新型コロナウイルスの感染者が増えてきました・・・

連日ニュースで様々な意見が言われていますが、あまり極度に楽観的にも悲観的にもならず、当たり前のことが当たり前のようにしていこうと心がけています。

手洗い・うがい・換気・咳くしゃみをする時は袖口で口元をふさぐ・体調悪い時は無理をしないなどをきっちりするようにしましょう。



来週に自粛期間が終わるのか延長されるのかわかりませんが、1日も早い事態の収束を願うばかりです・・・

 

さて本日は、久しぶりにトレーニングで腰痛になったので鍼治療に行ってすぐに治った!ことについて少しお話したいと思います。

2月末にスクワットで腰を痛めました・・・



ぎっくり腰ではなかったのですが、いつもの筋肉痛とは違った鋭い痛み?だったので、心配していたのですが予想通り?どんどん痛みが増してきたので4日後に鍼治療に行きました

過去にベンチプレスで左肩を痛めて上がらなくなった時に、本当にやばいと思いはじめて鍼治療に行ってみたらすぐに治った経験があったので、また同じ鍼治院(南越谷徒歩3分にある「Bright鍼灸院」)に行く事にしました(^_^;)

その時に先生に言われたことが、ケガしたらなるべく早く治療した方が治りが早いということと、腰は治しやすいということでした。

 

久しぶりの鍼治療でしたが2回目ということもあって鍼に抵抗が全くなく、前回よりも少し太めの鍼を使ってもらいました(太い方が効果も大きいとのこと)。

超音波エコーで患部を見てもらって、炎症?している箇所をピンポイントで鍼で刺激してもらい「ズンズン?!」感じながらしっかり治療してもらいました(>_<)



当日は腰が重い感じがしましたが、翌週には痛みがほとんど取れて気分よくトレーニングをすることが出来ました!

鍼治療は保険が適用出来ず、費用は整体よりも多少かかりますが、その分?即効性は本当にあると思います!

ぜひ腰痛や肩痛、膝痛、肘痛などのある方は一度鍼治療してみてください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

3.11で東日本大震災から9年が経ちます。

亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りしています。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

松ちゃんのベンチプレス!!!


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

先日「炎の体育会」というTV番組の中でダウンタウンの松ちゃんがベンチプレスで95kgを26回挙げたというネットニュースを見ました!

松ちゃんは現在56歳で65kgというから、なんと体重の約1.5倍の重量を26回も挙げたなんて信じられない!?と思い、早速動画を探して見てみました!



すると、なるほど・・・という点がいくつかあったので、今回のブログではそのことについて少しお話したいと思います。

結論から言うと松ちゃんのベンチプレスは、大きく2点通常のベンチプレスとは違いました。

まず1つ目は、松ちゃんが番組内で実施していたベンチプレスはフリーウェイトのベンチプレスではなく「スミスマシン」というマシンを使ったベンチプレスでした。

スミスマシンはバーがレールで固定されて軌道が一定で上げ下げでき、かつ下げる時に摩擦が働くので下げる動作が楽になると言われていて、フリーウェイトよりも扱う重量は2割ほどアップすると言われています。

ですのでもしスミスマシンではなくフリーウェイトを使っていたら、95kgではなく約80kg位だったと推測されます。

 

2つ目は、今回はベンチプレス対ジャンプという番組内の企画ということで詳しくは省きますが、簡単に言うと松ちゃんが1回ベンチプレスを挙げたら、すぐにバーを引っかけて約10秒(相手が4回垂直跳ぶする時間)完全に休憩出来るという点です。

ネットニュースを見た時は絶対に連続で26回したと思っていたので、これには本当にビックリしました(゜o゜)

そういうルールでベンチプレスをしたことがないので何とも言えませんが、普通にバーを置くことなく連続で実施するよりも、1回ごとに休憩した方が回数が多く出来ることは間違いありません。。。

 

今年はTV番組でベンチプレス対決がたくさんあって、武田真治さんが大きくブレイクした年でもありました。

タレントの中では武田真治さんがフリーウェイトのベンチプレスではやはり一番だと思いますけど、松ちゃんも40歳後半からベンチプレスを始めて56歳であれだけの重量を扱えてカラダもゴツイのも素晴らしいと思います(>_<)

武田真治さんも松ちゃんもベンチプレスが大好きらしく週3回ベンチプレスをしているらしい?!ので、あの見事な大胸筋になったのでしょう(゜o゜)



男性ならたくましい胸板を、女性ならバストアップ目指してぜひベンチプレス始めましょう(^^)/

それでは、また。

 

追伸

来年はTV番組でベンチプレスだけでなく、スクワットやデッドリフトでも対決モノが増える気がしています!

高重量が扱えるスクワットやデッドリフトの方が見ている方も「すごい!!!」と思いますし、ダイエットにもとても効果的なのでTVでタレントさんが実施して大きく世に広まればいいなと思います(^^)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

メンタルとカラダ


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

先日の台風の被害は大丈夫でしたか!?

幸い私の家やジムでは大きな被害はありませんでしたが、千葉ではまだ多くの地域で停電や断水が続いているみたいで、一日も早く復旧してほしいと思います。

 

さて本日は、メンタルとカラダの関係性について私個人的な考えを少し話したいと思います。

9月初旬トラブルが続きメンタルがかなりやられました・・・(T_T)



しかし、メンタルはへこんでいてもカラダは痛いところもなく疲れもなかったので、あまり気は乗らなかったのですが、あえて?「BIG3の自己ベストチャレンジ」をしてみました。

結果から言えば、スクワット以外は見事自己ベスト(5、6回出来る重量)を更新できました!!!

ベンチプレス 107.5kg6回⇒110kg6回

デッドリフト 165kg8回⇒170kg7回

スクワット 125kg8回⇒130kg2回

 

メンタルとカラダを一致させるのはプロのアスリートでも難しいと言われています。

メンタルが不安定でも試合に勝つこともあるし、メンタルが安定していても負けることもありえます。。。

相手やタイムがあることなので、勝ち負けは時の運とも言えますが、いつもの自分の実力を大事な場面で100%出せるかどうかはメンタル面が大きく影響すると思います。

メンタルを強くするにはトレーニングを継続することが一番大事だと思います。週に1回きついトレーニングを継続している人と年に1度もトレーニングしない人では、カラダだけでなくメンタルにも大きな差があると思います。

 

今回私がメンタルがイマイチな時に自己ベストチャレンジしようと思った理由の一つは、自分のメンタルがカラダにどう影響するかということを知りたかったからです。

意外にも自己ベスト更新出来たという事は、カラダが調子よければ私にとってメンタルはそれほどカラダに大きく影響を与えないという事です。。。

それは逆に言えば、何かいいことがあってメンタルが絶好調でもカラダが疲れていれば当たり前ですが、自己ベスト更新出来るかどうかは微妙だとも言えます(-_-)

 

ただ、自己ベスト更新した後は間違いなくメンタル面はかなり回復しました!



メンタルがツラい時に頑張って結果が出たから、嬉しいのは当たり前ですよね(^_^;)

そのおかげで?嫌なことも前向きに考えること(なるようにしかならないから、最悪こうしようとか)が出来たような気がしています(^_^;)

あなたも嫌なことがあってメンタルが落ち込んだ時は、あえてカラダを動かしてみてください!

意外と気分爽快、メンタルも回復しますから!

それでは、また。

 

追伸

胃痛や腰痛、首痛はストレスが大きな原因だと言われています・・・



私は自衛隊在籍中にあるストレスが明確な原因で胃潰瘍になったことがあるので、ストレスの恐ろしさをよく知っています。。。

ストレスでメンタルが落ち込んだら、なるべく早く何か手を打って回復させるようにしましょう(゜-゜)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,