Tag Archives: 脂質

プロ格闘家の減量法①(リョウタ)


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」アルバイトのプロキックボクサー、リョウタです。

試合まであと1週間となりました!アーミーの皆様の応援もあり絶好調で、負ける気がしません。あとは体調管理(特に風邪を引かない!)と減量です。

・・・そう減量です、、、

ということで、今回は自分のいつも試合前に行う減量について少し書こうと思います。

自分は試合前日の体重測定(計量)までに約7kgの体重を3週間で落とします。と言っても、そのうちの約3kgは前日の水抜き(大量の汗出し)で落とします

結婚式や同窓会などで「その時だけ痩せていたい!その日だけ細くいたい!」と思う人には参考にして頂きたいのが「水抜き」です(^_^;)

ちなみに今回は水抜きの話ではなく、それまでの食生活について書いていきます。

減量時の食事メニューがこちらです。上から朝、昼、夜です。







 

これはまだ減量初期段階の食事で、試合が近づくにつれて量を減らしていきます。

自分が一番気をつけていることは「栄養をバランス良くとること」です。

自分は低糖質減量なので、糖質(米など)の量は減らし、肉や魚、卵などのタンパク質、脂質と野菜などのミネラル、ビタミンを多くとるようにします。

運動量がいつもより多い日や疲れが溜まっているなと思う日は糖質の量を少し増やします。

飲み物はお茶か水、ブラックコーヒーを飲みます。

そのようにして体脂肪を少しずつ落としていきます!
そして、ラスト1日で水抜きをするという過程です!

水抜きについては次回のブログで詳しく書きたいと思います。

それではまた!

 

追伸

自分は月1でブログを書こうと思っています。アーミーの会員さまでダイエットや食生活についてわからないことや、聞きたいことがありましたら、ジムでお会いした時はお気軽に聞いてください!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

タピオカブーム!


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

最近タピオカブームが来てますね!!!原宿には20店以上のタピオカ専門店が軒を連ねているとか!?(゜o゜)

そして、つい先日には春日部駅近くにもタピオカ専門店がオープンして早速買いに行ってきました!



実は私はけっこう前からタピオカ好きで、街で見かけるとつい買ってしまうタイプです(^_^;)

そこで今回のブログでは、タピオカについて少しお話したいと思います。

タピオカの原料は、「キャッサバ」というイモの一種です。芋が原料のタピオカですが、簡単に言うとタピオカは「でんぷん質」です。つまり、タピオカの主成分は炭水化物ということになります。

通常タピオカは乳白色のような色をしており、黒いタピオカはカラメルなどで色付けされています。愛らしい見た目とプヨプヨとした食感がクセになりますよね(^O^)



それでは以下、タピオカに含まれる栄養素を簡単に説明します。

①カリウム
100g中48mg含まれ、体内にある余分なナトリウムを排出する役割を持ち、むくみ対策が期待できます。

②カルシウム
100g中28mg含み、丈夫な骨や歯を作りイライラの抑制につながる大切な栄養素です。

③マグネシウム
カルシウムと似ていて、主に骨を作るための栄養素。100g中5mg含まれています。主に海藻類や豆類、ごまやくるみなどの種実類に多く含まれています。

以上タピオカには多少の栄養素も含まれてはいますが、何といっても「炭水化物」がメインになります(^_^;)

つまり・・・タピオカは高カロリーですので、摂取しすぎると、太る原因にもなります(-_-)

ほかの炭水化物(ご飯やパン、麺類など)同様、過剰な摂取はカロリーオーバーとなり、ダイエットの敵です(T_T)

 

さらに、タピオカといえば「タピオカミルクティー」を筆頭とした甘いドリンクが有名ですよね。私もいつも注文するのはタピオカミルクティです。。。

タピオカと一緒に飲むことの多いミルクティーにも、多くの砂糖が入っておりより高カロリーになります。量によりますが、例えばミルクティー200gで約100kcalほどです。

ですので、大体タピオカミルクティ1杯分のカロリーは300kcal位になります。。。ご飯1杯分くらいのカロリーだと考えれば結構カロリーがあると思いませんか(^_^;)

また女子高生などはさらにアイスクリームやゼリーなどのスイーツと組み合わせることも多いみたいです(゜o゜)そうするともしかしたら軽く500kcalを超えているかもしれません。。。



ですので、お昼ご飯の代わりにしたりして、カロリーオーバーに気をつけて摂取してください(^_^;)

 

タピオカの良いところは生クリームたっぷりのアイスやパフェ、ケーキに比べると脂質が少ないというメリットもあります。

ですが、ストローも大きくあっという間に飲めてしまうので、お茶代わりに毎日飲むというのはオススメしません。。。

何度も言いますが、タピオカは多少栄養素を含むとはいえ、ほぼ炭水化物だけの食品ですので、飲む際には食事でご飯を少し減らす、野菜や海藻類をとるなどして調整しましょう(^_^;)

ちなみに私も好きとはいえ、月に1、2回程度しか飲んでいません(^_^;)

たまに飲むから美味しいんですよね(^^)

それでは、また。

 

追伸

タピオカブームのかなり以前には「ナタデココブーム」がありました!!!

覚えていますか?!



ナタデココは本当に一瞬だけすごいブームでしたよね。。。そう一瞬だけ・・・

ブームは盛り上がりすぎると一気に盛り下がってしまうので、タピオカブームがあまり急激に盛り上がることなく?ジワジワいい感じで盛り上がって、台湾みたいに?タピオカが生活の一部になればいいなと思います。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

その食欲は本物か?偽物か?


おはようございます。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

6月になりました!そろそろ夏に向けて食事制限やトレーニングを頑張ろうと思っている方も多いと思います!

ちなみにアーミーフィットネスジム毎年恒例イベント「激痩せコンテスト2019」のエントリーを5月一杯で締切ました。

今回のエントリー数は・・・過去最多の33名!!!

エントリーされた方はしっかり食事制限とトレーニング頑張りましょう(^^)/

 

さて本日は、食欲について少しお話したいと思います。

食欲には実は・・・本物と偽物があります!?

食べたい気持ちが感情から来ている偽物の食欲と、本当にカラダが欲している本物の食欲に分けられます。

本当に空腹かどうか確かめるために「ヘルシーフード実験」というものがあります。空腹時に例えば野菜がたくさん入ったヘルシーなオムレツとドーナツを比較して、オムレツが食べたい場合は本当の空腹で、ドーナツを食べたい場合は感情からくる偽物の空腹らしいです。。。



空腹感は特定の栄養素が足りていない時も強く感じられます。量的には十分の食事をしていても野菜や果物から得られるはずの栄養素が足りていないと空腹に悩まされることになります・・・

つまり空腹感に悩まされないようにするには「質の高い食事」が基本になります!!!

質の高い食事とは3大栄養素(タンパク質、炭水化物、脂質)はもちろん微量栄養素も含まれている食事のことです。

例えば脂質で言えば、スナック菓子よりもアボガドやオリーブオイルなどから良質の脂質を大いに摂取すべきです。



タンパク質が足りていないといつまでも疲労が抜けないし、エネルギー不足の原因は炭水化物不足だと考えられます。

 

あとは良質な睡眠(6~8時間)が取れていると異常な空腹感に襲われずに済みます(^_^;)

逆に言えば、睡眠不足になるとホルモンバランスが悪くなり、常に空腹感に悩まされて満腹感を求めるようになります。。。その結果もちろん・・・太ります(-_-)

夜勤の仕事(もしくは夜徹夜で勉強など)をしたことある人は、カップラーメンやチョコレート、スナック菓子などを夜無性に食べたくなる気持ちがわかるはずです。。。



私も自衛官時代、24時間勤務の警衛(駐屯地の門番)勤務の時は、夜無性に食欲が増した思い出があります(カップラーメンやスナック菓子などの差し入れをむさぼるように食べていました。。。)

 

無性に食べたくなる感情の食欲が、どうしようもなく襲ってきたら「一口だけ食べたいモノを食べる」と意外とそれだけでその食欲が収まることもあります。

例えば甘いものがどうしても食べたくなった時に、大きな袋のチョコレート菓子ではなく、1口サイズのチョコレートを用意しとけば、そうした時に食欲は収まることが多いと思います。



あとは「ながら食事をやめる」、「食べ物のことを忘れる」、食べたいモノの「正反対のものを食べてみる」、「食べたい気持ちと戦わない」などの方法で感情(偽物)の食欲が満たされるはずです。

スマホやテレビを見ながら食事をしているといつの間にかダラダラたくさん食べてしまっていることがあると思います。。。注意しましょう(-_-)

食べ物のことばかり考えてしまうのなら、読書やウォーキング、もしくは子供と遊んだり整理整頓したりするだけで気分転換になって空腹感が消えているかもしれません!?ダラダラ過ごしていると食べ物のことばかり考えてしまうので注意しましょう(-_-)

チョコレートを食べたかったのに全く食べたくなかったサバ缶やサラダなどをあえて食べてみると不思議とチョコを食べたい気持ちが消えていることがあります(^_^;)ぜひやってみてください!

そして繰り返しになりますが、どうしても食べたいモノは少しだけ、1口だけ食べてしまえば満たされることが多いので、完全に我慢しないで少しだけ食べてしまいましょう(^^)/

 

食べたいモノを食べれないストレスが大きな反動となって食欲となって襲ってきます・・・そのときに負けてしまってダイエットを挫折したりリバウンドしてもっと太ってしまう人はとても多いと思います。。。

偽物の食欲と上手く付き合うことが、ダイエットや肉体改造を成功させる近道だと言えます。

ぜひあなたも自分の食欲が本物か偽物かよく自分に問いかけてみて、それが偽物の食欲であってもうまく付き合ってストレスにならないように、ダイエットや肉体改造に励むようにしましょう!

それでは、また。

 

追伸

私もチョコレートが大好きで、いつもカカオの濃度が高い1口サイズのものを常備しています(^^)

88%のカカオはとても美味しく感じるのですが、96%のカカオは美味しく感じません。。。

味覚が敏感になれば96%のカカオも甘いと感じる日が来るのでしょうか。。。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,