Tag Archives: 自衛隊

あけましておめでとうございます!(隊長)


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

遅くなりましたが・・・

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>



年末年始は大阪の実家に帰省してしっかりリフレッシュしてきました(^^)/

いつの間にやら甥っ子や姪っ子が大きくなっていて、お年玉出費が結構な金額になりました。。。

・・・とにかく親戚みんな健康で良かったです(^^♪



 

年明けから新しいキャンペーンとして「ポッキリキャンペーン」を始めました!



 

シングル会員初期費用1万円(ペア会員2万円)で、入会出来るキャンペーンでシングル会員だと12500円、ペア会員だと14500円お得に入会できます!

ぜひ今年こそは「ジムでトレーニングしてカラダを変えよう!」と強い気持ちをお持ちの方は、一度アーミーフィットネスジムまでご見学&無料体験にお越しください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

越谷店に新しく「自走式トレッドミル」を導入しました!

次回のブログで簡単に紹介します!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ミスしたら「反省」!


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

東京オリンピックが終わりました!

日本は史上最多の58個のメダルを獲得して、日本がスポーツ大国であることを改めて世界に示した大会となりました!



コロナ禍の中、大会そのものに賛否両論ありましたが、個人的にはスポーツを通して得るものは決して少なくないと思っています。

3年後のオリンピック・パリ大会は、コロナが収束して多くの観客が応援している中で開催されることを切に願います。

 

さて本日は、自衛隊では何かミスしたら「反省」という名の体力錬成をするので、その紹介をしたいと思います。

先月からヒロキが正式に復帰したのですが、休み過ぎて気持ちがたるんでいるのか何なのか、ミスを連発します・・・

温厚で有名な?私もさすがに我慢の限界を迎えたので、自衛隊式の「反省」システムを導入することにしました

すなわち「屈み跳躍(ランジジャンプ)」か「腕立て伏せ(体幹)」をひたすら反省するまで実施するシステムです。





自衛隊では何かミスをすると、手を出さない代わりにこの「反省」をよく実施します。

最初は口で指導や注意するのですが、同じミスを何度も何度も繰り返すとカラダで覚えるしかないのです。。。

何度言っても忘れ物をする、時間を守らない、規則を守らない、金銭管理できない、あいさつが出来ない、報連相が出来ないなど、指摘事項は多岐にわたります。

ヒロキに関しては復帰後、多くは言いませんが大小さまざまなミスを連発するので、そのたびに「反省」を実施してカラダで覚えてもらうことにしました。。。

ちなみにこれまでに実施した反省は「屈み跳躍(ランジジャンプ)」と「腕立て伏せ(体幹)」のミックス反省で計20分を2回実施しました。

その効果はてきめんでミスは大幅に減りました(^_^;)

ちなみに自衛隊在籍時、最長反省時間はレンジャーは3時間、私は1時間でした・・・

1時間の反省が終わった後は「もう絶対にミスしないように、注意して生活・訓練しよう!」と心に誓ったことを今でも覚えています(゜-゜)

 

反省は今ではパワハラと呼ばれるかもしれませんが、「変わってほしい!」という愛情があって、本人とよく話し合って反省させる意味を理解していれば成立すると思っています。

一番楽で残酷なのは「使えないから指導もしないでクビにする」ことです。

ヒロキが大きく変わることを期待しながら、より厳しく反省で指導していくので、もしヒロキの反省してる場面に出くわしたら励ましてやってください!?

それでは、また。

 

追伸

緊急事態宣言が延長されそうです。。。

個人的には早急に分類を5類へ下げて欲しいと思っています。

コロナがエボラやペスト、結核、SARSと同じ扱いにするには違和感しかありません。。。



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

健康診断結果から・・・悪玉コレステロールを下げる!


こんにちは!埼玉県越谷市川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

あっという間に7月になりました(゜-゜)

2021年も半年が終わったことになります(+_+)

7月、8月はオリンピック・パラリンピックが開催されます。

コロナ禍の開催で賛否両論ありますが、参加する選手には出場するからには良い成績を残してもらって、コロナ禍で暗い雰囲気を明るくしてほしいなと思います!



さて本日は先日受けた健康診断の結果と、それを受けて悪玉コレステロールを下げようと決意した!ことについて少しお話したいと思います。

今年も副業のトラックの会社で健康診断を受けさせてもらいました。

今年は去年よりも体重が1.3kg増えて、腹囲が3.5cm増えました・・・



今回の診断結果でショックだったのはそんなことより!?去年はしなかった超音波エコー診断の結果が・・・「胆のうポリープあり」で再検査ということです(T_T)



胆のうポリープについて、以下ネット記事からの転載です。

胆嚢の内膜にできる粘膜の盛り上がりを胆嚢ポリープと言います。健診や人間ドックでの超音波検査の普及に伴い発見率は高まっており、その頻度は5~10パーセントです。良性のものがほとんどですが、大きくなるとがんの可能性が高くなるので注意が必要です。

胆嚢ポリープには、潰瘍性のポリープと非潰瘍性のポリープがあります。

潰瘍性のポリープは、胆嚢の内膜の粘膜細胞が増殖してできます。良性(線腫せんしゅ)と悪性(がん)がありますが、これらができる原因はわかっていません

一方、非潰瘍性のポリープにはコレステロールポリープなどがあります。コレステロールポリープは、胆汁中のコレステロール成分が胆嚢粘膜に沈着してでき、これはがんになることはありません。

胆嚢ポリープは、ほとんどの場合、症状が現れることはありません。ただし、腫瘍性のポリープでがん化して大きくなった場合には、鈍痛や体重減少など胆嚢がんの症状が出ることがあります

幸い私は鈍痛もなく体重が微増しているので、胆のうがんではないと思っているのですが、念のため来週にでも再検査をします。

コレステロールについても、以下ネット記事から転載します。

LDL(悪玉)コレステロールは本来、細胞内に取り込まれて、ホルモン産生、細胞膜の形成などの役割を担いますが、血中に多く存在すると血管壁に沈着、蓄積し、血管の壁で炎症反応を起こして血管の内壁を傷つけ、動脈硬化に起因する心筋梗塞や脳梗塞などの誘引となることが知られています。

対照的に、HDL(善玉)コレステロールは、組織に蓄積したコレステロールの除去、抗酸化作用、血栓予防作用、血管の内壁の維持、血液を固まりにくくする作用で、動脈硬化を防ぐ作用があると考えられています。

一般的に、過去に重い病歴などのない健康な方においてのコレステロールが高い状態の基準は以下の様です。

LDL(悪玉)コレステロール140mg/dL以上(120-139mg/dLは境界型)
HDL(善玉)コレステロール 40mg/dL未満
中性脂肪(トリグリセリド)150mg/dL以上

私は善玉コレステロールの数値は良いのですが(64)、悪玉コレステロールの数値が悪く(206!)、去年も悪かった(173)のですが、今年はさらに悪く、その理由は間違いなく「昼食でから揚げとパンの食べ過ぎ」と「野菜不足」だと自覚しています。。。

昨年副業のトラックを始めてから週1、2回は昼食にから揚げ弁当を食べていましたが、今年に入ってその頻度はさらに1回増えて週2、3回になりました。。。



今年は加えてジム近くのパン屋さん(アルコ1階)の美味しさにはまり?昼食が「から揚げ弁当かパンか」というひどい?ものでした(-_-)



野菜不足は昨年からというか、ここ数年は朝は野菜を食べることは全くありませんでしたし、昼食も気が向けば野菜ジュースを飲むくらいでした。。。

そりゃ悪玉コレステロールの数値が悪いわけですよね・・・

ですので今年後半は徹底して朝食と昼食を改善しようと思っています!

具体的には朝・昼共に青汁飲んで野菜不足を補い昼食では基本プロテインと青汁を水で割ったものとして、から揚げ弁当はなるべく食べないようにします!?



実際に今週は青汁も飲み始めて、からあげ弁当もたべていませんが、体調も良いように感じています(当たり前ですよね)。

来週以降再検査をしてどうなるかはわかりませんが、たとえ検査がどうであれこれを良い機会に食生活を変えようと思います!

あなたも健康診断の結果を良い機会だと前向きにとらえて、食生活を変えたり運動したりして「健康」を手に入れましょう!

それでは、また。

 

追伸

悪玉コレステロールを下げるには酸化コレステロールを含んだ食べ物、つまりファストフードやラーメンなども食べてはいけません・・・

しかし!!!

完全に食べないなんてツラすぎる!?ので食べる頻度は下げますが、月に1,2回は食べたいと思います(^_^;)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,