Tag Archives: バーベル

ヒップトレーニング!!!


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

本日23日(日)16時33分に春日部市役所とその近隣施設を爆破するというメールが春日部市役所宛に届き、現在に至るまで犯人も逮捕されていないため、万が一に備え、本日の春日部店の営業時間を15時までと致します。



昨日は武里駅で空のスーツケースが置き去りにされていて、警察が出動する騒ぎがあったり若干緊張感を感じています。。。

少し前にレバノンの大爆発をニュースの映像で見ているために、あまり楽観視出来ないのは私だけではないと思います・・・

春日部駅周辺にお住いの方は気が気でないと思います。

これから模倣犯を増やさない為にも、犯人が1日も早く捕まることを願います。

 

さて本日は、ヒップトレーニングについてお話したいと思います。

最近女性の間ではヒップトレーニングが流行っています!

「胸は筋トレしても必ずしも大きくならないけど、お尻は筋トレしたら大きくなるし、引きあがる」からです。

女性は特にウエストだけを気にしがちですが、ウエストを細く見せるためにもお尻を引き締めてかつ大きくすることで、ウエストが細く見せることが出来ます!

男性でお尻をあまり大きくしたい方はいないと思いますが、ヒップトレーニングはお尻を引き締める効果もありますので、男性もぜひ前向きにヒップトレーニングして欲しいと思います!

 

ヒップトレーニングで私がおススメする種類は以下の3つです。

①ヒップスラスト(ヒップリフト)

②サイドウォーク

③クラムシェル

ヒップスラスト⇒スポーツジムなどであれば専用の器具でゴムバンドやバーベルを使用して実施しましょう





家ではヒップスラストは厳しいので、ヒップリフトにしましょう(^_^;)

サイドウォーク⇒ゴムバンドを使用して実施しましょう。ゴムバンドの強さは自分にあったものを選んで、お尻にしっかり刺激が来るように実施しましょう!お尻を触りながら実施すると意識しやすいのでおススメです!





クラムシェル⇒ゴムバンドを使うかトレーナーなどにしてもらいましょう!手間がかかる分だけ?お尻への効果抜群です!





 

他にもスクワットやデッドリフトやブルガリアンスクワット、ランジなどもお尻に聞くトレーニングと言えますが、他の部位の筋肉(特に太もも、腰)にも効くためにお尻を意識するのが難しいという欠点がありました。。。

しかし今回紹介した3つのトレーニングはどれもお尻の筋肉をすごく意識しやすいので、お尻を引き締めたい、大きくしたい方には本当におすすめの種目です!

ぜひ男性は引き締まったお尻を、女性は大きく上向きの?魅惑的な美尻を目指してヒップトレーニングに励んで下さい!!!

それでは、また。

 

追伸

本日の爆破予告がいたずらでありますように。。。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

TEPPENのベンチプレス大会を見て


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

今週の金曜日ふとテレビを見ると「TEPPEN]という番組でベンチプレス大会が開催されていました!

前回は武田真治さんが体重の8割の重量のバーベル(44kg)でベンチプレスを109回して大いに名を上げました!

 

今回は参加者全員一律50kgのバーベルという事で、体重が重ければ重い方が圧倒的に有利というルールになりました。

前回の武田真治さんが強すぎたからだとは思いますが、今回の参加者のメンバーの体重は軒並み重かったです。。。

以下体重と結果です。

6位 トムブラウン・みちお 103kg 25回

5位 武知海青(EXILE系) 83kg 50回

4位 なかやまきんにくん 82kg 55回

3位 ボビーオロゴン 96kg 63回

2位 武田真治 56kg 71回

1位 横川尚隆 79kg 84回

・・・やはり武田真治さんの体重から考えれば71回という数字は驚異的だと思います(゜o゜)



 

そして先日、アーミーのスタッフでも同じルールでやってみました!!!

結果から言うと・・・

伊藤隊長(私) 78kg 55回

レンジャー 66kg 40回

ヒロキ 70kg 24回

という結果になりました。。。

自分でやってみて思ったことはやっぱり「武田真治、すごい!!!」でした(+_+)

日頃ベンチプレスをしている方も、あまりしていない方もベンチプレスをする機会があればぜひ「50㎏バーベルチャレンジ」してみてください!

それでは、また。

 

追伸

明日8/12(月)から8/16(金)までアーミーフィットネスジムはお盆休みを頂きます。

8/17(土)から通常営業いたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

総負荷量を意識したトレーニング!


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

7/14(日)19時から22時まで「暑気払い飲み会(3時間飲み放題)」を予定しています!

最初はジム内でBBQや流しそうめんなどしようかと思ったのですが、人数が多くなってきたのでやっぱり居酒屋ですることにしました(^_^;)

7/12(金)まで参加受け付けますので、楽しく飲んでワイワイしたい方はぜひご参加を(^^)/



 

さて、本日は総負荷量を意識したトレーニングについて少しお話したいと思います。

最近よくトレーニング雑誌等で「総負荷量」という言葉を目にします。

総負荷量とはトレーニングで使用したダンベルやバーベルなどの「重量」×「回数」×「セット数」の総重量のことです。

たとえばベンチプレスを100kg×10回×3セットしたら、総負荷量は3000kgになります。

加えて他にもスクワットやデッドリフトなどのトレーニングもしたら、その総重量も足したものがその日の総負荷量になります。



注意が必要なのは、総負荷量を「1日単位」で考えるのではなく、「1週間単位」で考えることです。

例えば1週間で月曜日スクワットで100kg×10回×5セットで5000kg、水曜日ベンチプレス90kg×10回×3セットで2700kg、金曜日デッドリフト120kg×10回×5セットで6000kgしたとしたら、その週の総負荷量は13700kgになります。

一方、例えば1週間でビッグ3を2回するとします。

火曜日にスクワット100kg×10回×3セットで3000kg、ベンチプレス80kg×10回×3セットで2400kg、デッドリフト100kg×10回×5セットで5000kgになり、この日の総重量は10400kgになります。

金曜日に軽めにするイメージでスクワット90kg×10回×3セットで2700kg、ベンチプレス70kg×10回×3セットで2100kg、デッドリフト100kg×10回×3セットで3000kgになり、この日の総重量は7800kgになります。

火曜と金曜の総重量を足したものがこの週の総負荷量18200kgになります。

週に3回ビッグ3を各種目でした時の総重量が13700kgなので、週2回ビッグ3をした時の方がカラダをより追い込めた、より負荷をかけられたということになります。

 

ある研究からも総負荷量が高い程、筋肥大の効果があることがわかっています。





個人的にはトレーニングの質と量を総負荷量で数値化することによって、自分のカラダの成長がよりわかるような気がしています。

今週私は初めて週2回ビッグ3をしたのですが、火曜日が総負荷量12000kg、金曜日が9000kgで週間総負荷量は21000kgでした。



このデータを基本として、来週以降、3か月は総負荷量30000kgを目指して?総負荷量を意識したトレーニングをしてみようと思っています。

フリーウェイトしている方は、ぜひ週間の総負荷量を意識してトレーニングしてみてください!

総負荷量が伸びていくという事は自分の筋肉量や筋持久力(体力)が伸びているという事ですから(^^)/

それでは、また。

 

追伸

総負荷量のトレーニングのマイルールとして、トレーニングする時間は1時間~1時間半までとしています。

メインセットの重量は10回出来る重量として、インターバルは2~3分にしています。

アップセットの重量は計算に入れず、メインセットのみの重量を計算しています。

・・・単純に計算しやすいからという理由です(^_^;)

ご参考にしてください!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,