Tag Archives: 竹の塚

自衛隊地方協力本部(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

急に冬らしくなってきました。

天気のいい日も続いており、乾燥が酷く体調を崩されたり、世間ではインフルエンザも流行っているようです。

年末までもう少しです。体調に気をつけてお過ごしください_(._.)_

さて今日は「自衛隊地方協力本部」についてお話したいと思います。

「自衛隊地方協力本部」とは、主に自衛官・予備自衛官の募集を行う機関です。

47都道府県全てにあり、地域の学校や、イベントに赴き募集を呼びかけます。



具体的には、自衛隊に入ったらどんなメリットがあるのか、受験や入隊までの説明、自衛隊の行事の案内等を行っています。

私の場合は、高校の同級生のお父さんが自衛官で、受験を考えた時に、そのお父さんから情報を受けた地方協力本部の方が話をしにきてくれました。

とても熱心な方で、進路を迷っていた際には、家にまで来て自衛隊の素晴らしさを熱弁してくれました。

昨年度の自衛官採用率は、目標の51%で過去最低だったということです。。。

この結果は、人の力がないと行動できない自衛隊では、深刻な問題となっているようです。

心身共に強くなりたい、誰かの役にたちたい、将来が不安…そんな気持ちを持っている33歳未満のあなた、自衛隊への入隊を志してみてはいかがでしょうか?

私も話をすることはできますが、竹ノ塚地域を担当している「足立地域事務所」の方とは仲良くさせていただいているので、いつでもご紹介します♫

是非お声がけください!

それではまた!!

 

追伸

先日、新隊員時代の同期が竹ノ塚に遊びに来てくれて、一緒に元淵江公園の「生物園」に行ってきました。

蝶が沢山いる温室や、おっきな金魚の水槽、私より大きな魚など、意外と楽しく見て回ることができました。

入園料は300円、ぜひ足を運んでみてください(⁠•⁠‿⁠•⁠)



 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , ,

はちみつの魅力(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

先日、竹ノ塚店の暑気払いを開催しました!




忙しい中、たくさんの会員様にご参加いただき、大いに盛り上がりました♫

ありがとうございました!

さて、今日は「はちみつ」についてお話したいと思います。

前回のブログでも紹介した通り、現在1日のカロリーを、1300kcal以内を目標に摂取しています。

しかし、制限をすればするほど甘いものが食べたくなったり、大喰いしたくなると感じました。

その対策として「お菓子は買うのではなく、自分で作ればカロリーを抑えられるのでは?」と思い、手作りお菓子を作り始めました。

そこで活躍しているのが「ハチミツ」です。




オートミール・ナッツ類・ドライフルーツをハチミツとオリーブオイルに絡めて「グラノーラ」、純ココアとハチミツとお湯を混ぜ合わせて「チョコ風クリーム」等々です。

ハチミツは砂糖に比べ、同量で25%もカロリーが低いです。

甘さも、砂糖の1、3倍甘いと言われています。

また、抗菌・抗炎症作用、免疫機能の維持、疲労回復、腸内環境の改善、美肌…とたくさんの効能があげられます。

このように、砂糖をハチミツに置き換えることでたくさんのメリットがありますが、注意点もあります。

当たり前ですが、食べ過ぎると太る原因になります。。。

また、ハチミツに含まれることかある「ボツリヌス菌」の影響で、腸内環境の整っていない乳児は食中毒を起こす可能性があるので、食べさせないようにしましょう。

ハチミツは、美容や健康・ダイエットにおすすめの食品です(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

激痩せコンテスト入賞者のひとりは、甘いものが飲みたくなったら、水にハチミツを溶かして飲んでいたそうです(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠

ぜひお試しください!

それではまた!!

 

追伸

ハチミツは、ミツバチ一匹で小さじ1杯分しか採取できないそうです。

そう考えると、とても貴重なものなので大事にいただきたいと思います。

Tags: , , , , , , , , , , , , , ,

1番辛かった訓練(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

先日、2023年度の自衛官採用率が過去最低の51%だったとニュースになっていました。。。



今後、処遇改善やAI、元自衛官の活用を検討していくそうです。

退職しましたが、今でも私は自衛隊は素晴らしい組織だと思っています!

多くの若者が、興味を持ってもらえるよう少しでも力になれればと思います。

 

さて今日は「自衛隊生活で1番辛かった訓練」についてお話したいと思います。

まず結論から言うと「100km徒歩行進」です……



これは、幹部候補学校に入校中、最後の総合訓練で行われました。

1日目は、朝から夜中まで歩いて仮眠、2日目は、昼頃から翌日の明け方まで歩いて、そこから攻撃をするという訓練です。

背嚢(リュック)の重さは約30kg、これに加え武器や装具を携行・装着しています。

体力の消耗が半端なく、気を抜くと意識が飛んだり、幻想を見ます……

しかも、ただ歩くだけではありません……

前後の距離を保持したり、地図を見て経路を確認したり、落とし物等がないか点検しながら歩きます。

そんな中、足の裏がマメで血まみれになっていても弱音を吐かない同期や、人が使うための電池を一人で持ってくれていた同期がいました。

私は自分の荷物だけでマメもできていないのに、辛いと後ろ向きになっていた自分が恥ずかしく、暗い中泣きながら歩きました……

自衛隊生活20年の中で、訓練中に泣いたのはこの時だけです。

それほど、肉体・精神的に辛い訓練でした。

しかし、100kmを完歩できたことは大きな自信になったし、辛いことがあっても100km歩いたことに比べたら大したことない!と思うことができています。

あなたも仕事や人間関係で、辛いことがあると思います。

今は辛くても、その辛さを乗り越えた先には、もっと強い自分がいて、今後の人生に必ずプラスになるはずです!

落ち込んだり、弱気になることもあると思いますが、前向きに困難を乗り越えていきましょう!

それではまた!!

 

追伸

100km徒歩行進は、ここでは書ききれないほどのエピソードや、同期の絆を感じる場面がたくさんありました。

興味がある方は、お話しますので是非お声がけください(^o^)

 

Tags: , , , , , , , , , , ,