Tag Archives: 筋肉

9月より「半年間頑張ろう!キャンペーン入会!」開始します!


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

少し前になりますが、安倍首相が先日総理大臣の職を健康上の理由で辞職するという会見をされました。

元々潰瘍性大腸炎を患っていて、それが理由で過去にも総理大臣を1年で辞職していたこともあり、今回もその持病が悪化したことが原因と言われています。

潰瘍性大腸炎は慢性の病気で、厚生労働省から「難病」に指定されています。大腸に炎症が起き、大腸の粘膜が傷つき、ただれたり(びらん)、はがれたり(潰瘍)して、腹痛や頻回(ひんかい)の下痢、血便などの症状がみられます。

実は私も慢性的な下痢(血便はないのですが)で、大腸や胃が実は少し心配なんです。。。

そして・・・実は今週日曜日に10年振りに!?健康診断を久々に受けるのでかなり不安です。。。(+_+)

何も異常がないことを祈るばかりです。。。(T_T)

 

さて本日は、アーミーフィットネスジム越谷店と春日部店の新しい入会方法をお知らせしたいと思います。

アーミーフィットネスジム越谷店と春日部店ではこれまで入会方法が
通常「入会金1か月分、月会費2か月分、事務手数料2100円の合計22500円(シングルの場合)」かかりました。

それが2020年9月よりこの通常入会に加えて「半年間頑張ろう!キャンペーン入会!!」を当面の期間設定します!

入会金・当月会費・手数料をいただかないので、初期費用0円で入会出来ます(>_<)

しかし!!!

タイトルの通り「半年間は退会不可」となるので、3ヶ月も続く自信がない人や、引越しや転勤の予定がある方は通常入会を選択してください<(_ _)>



 

筋肉も体力もダイエットも、トレーニングをどれだけ1回頑張っただけでは大した効果は表れません・・・

週に1、2回のトレーニングを継続して3か月後、半年後にはじめて自分のカラダや体力、筋力が大きく成長していることを実感できるものだと思います。

特に最初はやる気がある方が多く、入会当初はたくさんジムに来る方が多いのですが、そういう方は大体半年続きません・・・肉体改造効果が出る前に気持ちが折れてしまうのです。。。

特にトレーニングはどれだけやる気があっても、やる気に比例して出来るものではありません。どれだけやる気があっても出来ないものは出来ないのです。。。(特に懸垂など)

今の自分が出来る範囲で、正しい姿勢・重量・回数でトレーニングしないとケガをしたり、ただつらすぎて気持ちが折れてしまうので、半年くらいの気持ちの余裕は絶対に必要だと思います・・・

うさぎと亀の童話ではありませんが、肉体改造(ダイエットも)は亀が必ず勝ちます



1、2回トレーニングを激しく頑張ってもたかがしれています。逆に週に1回、半年トレーニングを淡々と継続出来た人の方が体力も筋力も大きく向上します。

 

余談ですがダイエットも理想は1ヶ月0.5~1,0㎏落として、一年後6~12㎏痩せてかつリバウンドしないダイエットが理想です。

2ヶ月で10キロ落とすような激しいダイエットは、必ずといっていいほどリバウンドしてしまうのでおススメしません。。。(-_-)



 

肉体改造やダイエットだけではなく、仕事も趣味も勉強も、コツコツ継続出来る人が結果を出せる人だと思います。

ぜひあなたもこの機会に半年間コツコツ頑張って肉体改造に成功して欲しいと思います!

それでは、また。

 

追伸

13日(日)に越谷店の女性会員のSさんが「ベストボディジャパン(高知大会)」に出場されます!

詳細はまたブログやホームページでお知らせしますので、お楽しみに(^^)/

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

プチぎっくり腰(T_T)


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

明日から4連休ですね!ただコロナの感染者数が増えているので、気軽にどこか旅行に行こうという雰囲気ではないですね。。。

会員さまに聞いてもほとんどの方がどこにも行かないという方がほとんどです。。。

検査数が増えて、軽症や無症状者数が8割以上、重症者や死者がほとんどいないという状況で、感染者数だけで一喜一憂している状況は私個人的には異常とも思えます。。。

政治家や感染学者には責任と勇気をもって、日本がより良くなる政策や提言をしてほしいと心から願います。

 

さて本日は、久々にプチぎっくり腰になったのでそのお話を少ししたいと思います。

先週金曜日、今年2月にスクワットで腰痛になった以来、久々に軽い「ぎっくり腰」になりました・・・



会員さまにデッドリフトの指導中、お手本を見せることになり、準備運動もアップもせずに「80kgだったら大丈夫だろう」と思って80kgのデッドリフトを5,6回したら変な違和感を感じて、どんどん痛くなってきました(T_T)

もっと高重量を責めてぎっくり腰になるならともかく、完全に油断というか気の緩みが原因なので、情けない気持ちで一杯です。。。

私が言うのもなんですが、軽いトレーニングをする時でも3分程度の準備運動とアップは必ずしてからトレーニングするようにしましょう!



ただ個人的には環境の変化もあって、4月からトラックドライバーの副業を始めて1日6~8時間車の運転をすることによる「疲労の蓄積」もあったと思います・・・



特に左肩の痛みは鍼を打っても治らず、緊張によるカラダのこわばりや神経性の痛みだと自覚しています(+_+)なぜならトラックの運転中だけひどく痛くなるからです・・・

今回の腰痛の件をトラックの上司に言うと「腰痛はドライバーの職業病だから気をつけて付き合っていくしかない」と言われました。

当たり前ですが、長時間運転姿勢を維持したり、高重量のモノを挙げたり下ろしたりするにも腰に大きな負担がかかります

 

腰痛予防としては準備運動・ストレッチの徹底と、腹筋と腰の筋肉をつけて「筋肉のコルセット」をつけた方が良い言われています。

あとは定期的にスーパー銭湯やマッサージ、整体などに行ったりしてカラダのケアをしないといけないなと強く思いました(+_+)



もしあなたもデスクワークやドライバーの仕事など長時間同じ姿勢をとり続けて、肩凝りや腰痛がひどい人はしっかりケアしてカラダに痛みが出ないように気をつけましょう(^_^;)

それでは、また。

 

追伸

金曜日に痛めて、すぐにかかりつけの鍼の先生に連絡して、日曜と月曜連続で鍼治療してもらいました!

なぜなら・・・火曜日からはトラックの仕事が待っていたからです(^_^;)

昨日の火曜日は少し腰が突っ張っていて痛みがありながら何とかトラック仕事をしましたが、本日水曜日はほとんど痛みもなく快適にトラックの仕事することが出来ました!

bright鍼灸院の吉村先生、ありがとうございました!!!



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

自粛期間中にしたこと(リョウタ)


お久しぶりです!アルバイトのプロキックボクサーのリョウタです。

新型コロナウィルスの影響で、アルバイトが減ってしまいましたが6月になり、また再開することができました!週末土日に1,2回アルバイトに入りますので、アーミーの会員さまはこれからも宜しくお願いします!

さて、今回は自分の自粛期間中のことについて書きたいと思います。

自粛期間中は自分が通う「治政館ジム」では営業時間を19時〜21時に短縮していたため、短時間でペースを上げたトレーニングをしていました!



東京のジムなどでは営業自粛している所も多く、その中でも営業してくれたことに感謝し精一杯トレーニングに励みました



そのためいつでも試合ができる状態です!まだ試合予定ははっきりと決まっていませんが、決まり次第お知らせするので応援よろしくお願い致します!

 

そんな中で家にいる時間も増え、久しぶりに読書をする気になりました。本屋に行くとおもしろそうな本を見つけました。

『筋肉が喜ぶ最高の食べ方』という本です。



ダイエットや筋肉をつける食に関することがたくさん書いてあり参考になりました。

その中でも、『減らす』ではなく『変える』という一文にとても興味がひかれました。

ダイエットの際、量を減らすことは挫折してしまったり、ストレスを抱えてしまいます。。。そういったことにならないようにするコツは、食材を変えてみることや、食べ物を変えてみるといった工夫をするそうです。

他にも、『変える』ことについてたくさん書いてありました。

アーミーに通う会員様にもダイエットで挫折してしまう方もいると思います。参考にしてみてはいかがでしょうか(興味がある方はお貸しするのでお気軽にお声掛けください(^^)/)。

自分も減量などの経験からアドバイスできることがあるので、会員さまはなんでも気軽に聞いてください!

それではまた。

 

追伸

ウーバーイーツのアルバイトを自粛期間当初はしていたのですが、時間が経つにつれ、競争が激しくなって?現在はほとんどしていません。。。

やっぱり自分はアーミーのアルバイトが一番好きです(^_^;)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,