Tag Archives: 自衛隊

新隊員前期教育(北薗)

Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
email this

こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム竹の塚店の北薗班長です!

ムシムシする日が続いています……

今の時期に「やや暑い環境」で「キツめのトレーニング」をすると、梅雨明けに頻発する「熱中症」になりにくいという結果があるようです!

少々きつい環境でも、夏の暑さに負けない体作りを目指して頑張りましょう!

会員様に「自衛隊ってどんなことするの?」とよく聞かれます。



そこで自衛隊に興味のある方や、入隊を考えている方の参考になればと思い、できる範囲で紹介をしていきたいと思います。

今日は、新隊員教育時代の話です。

まず、入隊すると自衛官としての基本を学ぶため、3ヶ月間の教育を受けます。

この教育は、男女別で行われています。

教育部隊のある駐屯地に到着すると、班付と呼ばれる先輩自衛官に部屋を案内され、すでに到着していた同期とよそよそしく挨拶を交わします。

その後、これから使用するジャージや持ち物に名札の縫い付けが始まります。

貸し出される作業服や制服、訓練物品…あらゆるものに名札を縫い付けますが、18歳までまともに縫い物をしたことがなかったので、大変苦労しました……

着いたその日のうちに、食堂・浴場でのマナー、ベットの取り方等を急ピッチで教わります。

約2週間後に行われる入隊式は家族も参加し、キビキビした動作に「2週間で、こんなに立派に!」と驚かれます!

着隊から入隊式までの2週間は、ロッカーの整頓要領、服のサイズ合わせ、アイロンの仕方、教官室への入り方等、入隊式と、教育を受けるための準備で覚えることが山積みです。

スケジュールがキツキツな上に時間に遅れると、厳しく指導をされます。

今はないと聞いていますが、20年前の私の時は、守るべきことを守れないと「反省」と称し、遅れた秒数分、腕立伏せをしたこともあります……

教育中は常に班行動、バディ行動になるため、時間に遅れたりミスがないよう、助け合いが必須です。

私の班は9人でしたが、とても仲がよく、入隊式が終わる頃には、すでに強い団結が育まれていました。

長くなりそうなので、今日は入隊式までのお話でした!

次回もお楽しみに!

それではまた!!

 

追伸

入隊時の18歳の私です。

当たり前ですが、若いですね(*^_^*)



 

Tags: , , , , , , , , , , , , , ,

恵比寿へ出張マンツーしに行って感じたこと(隊長)

Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
email this

こんにちは。埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

6月に入って先日には梅雨入り宣言もありました。。。

先週の線状降水帯による大雨で越谷には大雨洪水警報が発令されて、とある越谷の会員さまの家の周りはかなり道路が冠水していると報告がありました(*_*)



ニュース、特に気象予報に十分気をつけて、大雨に対する準備をしっかりするようにしましょう!

 

先日会員様のKさんのご紹介で、恵比寿にあるEさんの仕事場まで出張マンツーマントレーニングに行ってきました!

EさんはKさんの30年来の友人!ということで、Kさんのトレーナーさんなら信頼できる!?ということで一度お試しでお伺いすることになりました。

半年前まではピラティスをしていたけど、首を痛めてから運動を全くしていない・・・ということで、首に細心の注意を払いながら自体重メインでトレーニングしました。

準備運動して上半身、下半身、体幹、腹筋、お尻などみっちりトレーニングして最後はストレッチであっという間の1時間でした(^^;)

終了後のお話で「久しぶりに1時間みっちりトレーニング出来て頭がすごくクリアになって良かった!」と言っていただきました。

Eさんは仕事でいつも頭を使っているので、トレーニングして頭がクリアになる感覚をとても大事にされていて、言われてみると私もなんとなくわかる気がしました(^^;)

頭でっかちで色々考えても仕方ないことを考えたりしていると気が滅入ることもありますが、そんな時にトレーニングすると気持ちが晴れやかになることがあるのは、私だけではないはずです。

トレーニングすることは気持ちの切り替えや気分転換に本当に有効な手段だと言われて改めて感じました。

もう一つ言われてハッとしたことは、私が週に1回しかトレーニングしていないことを話した時に「トレーニングが好きで毎日している人に指導してもらうより、全然良い!」ということです。

Eさんは「トレーニングが好きで毎日する人は運動嫌いな人の気持ちがわからないと思う」とはっきり言われました。

・・・その通りだなと私も思いました(^^;)

世の中のほとんどの人(95%位?)は運動やトレーニングなんか好きではないと思っています。。。

しかし痩せたかったり健康のために、いやいや運動していると思います。。。

私個人の話をしたら23歳で自衛隊に入るまでは中高帰宅部で運動したことはありませんでした・・・

自衛隊に入って初めて筋トレしたり走ったりしましたが、意外と体が丈夫で、運動が好きではないけど嫌いではないなと思いました(^^;)

しかし自衛隊を辞めて、普通のサラリーマンをしていた1年間は全く走ったり筋トレしたりしませんでした・・・



サラリーマン生活がしんどかったというのは言い訳で、やろうと思えば30分でも運動できたはずなのに全くしませんでした。。。

その時に私はやっぱり運動があまり好きではないな、自衛隊の時は仕事だからしていたんだな・・・と改めて実感しました(*_*)

その後東日本大震災を経て、最低限運動が必要だと感じたのと自分はやっぱり人を指導することが好きだということでアーミーフィットネスジムをオープンしました。

現在12年目となりますが、トレーニングは今でもやはりあまり好きではないですが、週に1回(調子が良いと2回)は必ずトレーニングするようにしています(仕事でもあるので)。

基本BIG3と懸垂しかしていませんが、それでも12年前のカラダと今のカラダは全く違うと感じていますし、体力ももちろん今の方が上だと感じます。



年はただの数字」という言葉がありますが、まさにそうだとも思います。

・・・しかし!!!

何もしなければ当たり前ですが年齢とともに体が衰えていくのは自然の摂理です・・・

運動が好きな人は毎日楽しく運動してれば良いと思います(^^;)

一方、世の中の運動嫌いなほとんどの人は、週に1回30分で十分ですので淡々と運動やトレーニングを何とか継続して、ダイエットだったり健康なカラダを手に入れてほしいなと思います。

アーミーフィットネスジムのトレーナーは北薗以外は全員運動がそんなに好きではないです(多分)。

だからこそ運動が好きではない人に寄り添えると思っています!

運動があまり好きではないけど、運動しないとな~と思っている方はぜひ一度無料体験にお越しください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

はじめて行った有名な?恵比寿ガーデンプレイスは本当に綺麗な場所で良いリフレッシュになりました!

次回Eさんには再来週にまた予約を頂いたので、楽しみに行きたいと思っています(^^♪





 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

久々の発疹・・・(隊長)

Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
email this

こんにちは。埼玉県越谷市春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

2年ぶりに東京でも黄砂がやってきました・・・



中国ほどではないにせよ、黄砂のせいで花粉症も酷くなると言われていますので注意が必要です。

ちなみに私の車は黒なので黄砂や花粉が本当によく目立ちます(T_T)

・・・次は白い車にしようと思っています(-_-)

 

さて本日は久々に発疹が出たので少し発疹についてお話したいと思います。


発疹とは、皮膚にできる異常な斑点や腫れ、赤みなどの症状の全体です。

発疹の原因は、多岐にわたります。以下に代表的な原因をいくつか挙げます。

①感染ウイルス:水疱瘡、はしか、風疹などのウイルス感染による発疹
②細菌感染:紅熱、扁桃炎、連鎖球菌感染症などの細菌感染によってなる発疹
③アレルギー反応:蕁麻疹やアトピー性皮膚炎などのアレルギー反応による発疹
④自己免疫疾患:全身乾癬、硬皮症などの自己免疫疾患によって引き起こされる発疹
⑤薬剤性:薬剤の副作用による発疹
⑥物理的要因:紫外線による日焼け、熱傷、接触皮膚炎などの物理的要因による発疹

発疹の治療方法は、原因によって異なります。以下に代表的な治療方法をいくつか挙げます。

①感染ウイルス:ウイルス性の発疹は、通常、自然に治癒することが多いため、対症療法が主体となります。
②細菌感染:抗生物質が有効な場合があります。医師によって適切な抗生物質が処方されます。
③アレルギー反応:アレルギー性の発疹は、かゆみを防ぐ薬やステロイド剤を処方する場合があります。
④自己免疫疾患:自己免疫疾患による発疹は、症状に合わせた免疫抑制剤やステロイド剤が処方されます。
⑤薬剤性:薬剤による発疹は、原因となる薬剤を中止することが必要です。
⑥物理的要因:物理的要因による発疹は、熱傷や接触皮膚炎など、原因によって異なります。 処置の仕方によっては、症状が改善する場合があります。

発疹には多様な原因があるため、適切な治療を受けるためには、まず医師に相談することが重要です。

 

長々と調べて書きましたが、火曜日手に少しと内ももに結構ひどい発疹が出たので、翌日すぐに越谷店近くの皮膚科に行って診てもらいました。



結論としては細菌感染かアレルギー性と思われるとのことで、抗生物質とステロイド剤を処方してもらいました。



実は因に心当たりもありました・・・

先週から飲み始めた健康のための「甘酒(朝少量)」と発疹が出た前日食べた「洋酒入りのチョコレート」です。

どちらも普段全く食べたことが無く、貰い物でいつか食べようと思っていたもので、たまたま同じタイミングで食べてしまいアレルギー反応が出たのではないかなと思っています。。。

火曜日症状が出て翌日午後に受診して、現在金曜日ですが少し良くなった気がします(^^;)

医者からは「もしかしたら広がっていくかもしれないので、その時はまた来てください」と言われていたので、ひどくはなっていないし広がってもいないので一安心です。

あなたももし発疹が出たら早めに医者に診てもらって適切な処置をしてもらうようにしてくださいね(^^;)

それでは、また。

 

追伸

越谷店近くの「中井皮膚科」はいつも大混雑で、今回も2時間半待ちました。。。

しかし先生も看護婦さんも事務員さんも皆さん良い感じですので、毎回ここに来てしまいます(^^;)



 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,