Tag Archives: 入隊

新隊員前期教育(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム竹の塚店の北薗班長です!

ムシムシする日が続いています……

今の時期に「やや暑い環境」で「キツめのトレーニング」をすると、梅雨明けに頻発する「熱中症」になりにくいという結果があるようです!

少々きつい環境でも、夏の暑さに負けない体作りを目指して頑張りましょう!

会員様に「自衛隊ってどんなことするの?」とよく聞かれます。



そこで自衛隊に興味のある方や、入隊を考えている方の参考になればと思い、できる範囲で紹介をしていきたいと思います。

今日は、新隊員教育時代の話です。

まず、入隊すると自衛官としての基本を学ぶため、3ヶ月間の教育を受けます。

この教育は、男女別で行われています。

教育部隊のある駐屯地に到着すると、班付と呼ばれる先輩自衛官に部屋を案内され、すでに到着していた同期とよそよそしく挨拶を交わします。

その後、これから使用するジャージや持ち物に名札の縫い付けが始まります。

貸し出される作業服や制服、訓練物品…あらゆるものに名札を縫い付けますが、18歳までまともに縫い物をしたことがなかったので、大変苦労しました……

着いたその日のうちに、食堂・浴場でのマナー、ベットの取り方等を急ピッチで教わります。

約2週間後に行われる入隊式は家族も参加し、キビキビした動作に「2週間で、こんなに立派に!」と驚かれます!

着隊から入隊式までの2週間は、ロッカーの整頓要領、服のサイズ合わせ、アイロンの仕方、教官室への入り方等、入隊式と、教育を受けるための準備で覚えることが山積みです。

スケジュールがキツキツな上に時間に遅れると、厳しく指導をされます。

今はないと聞いていますが、20年前の私の時は、守るべきことを守れないと「反省」と称し、遅れた秒数分、腕立伏せをしたこともあります……

教育中は常に班行動、バディ行動になるため、時間に遅れたりミスがないよう、助け合いが必須です。

私の班は9人でしたが、とても仲がよく、入隊式が終わる頃には、すでに強い団結が育まれていました。

長くなりそうなので、今日は入隊式までのお話でした!

次回もお楽しみに!

それではまた!!

 

追伸

入隊時の18歳の私です。

当たり前ですが、若いですね(*^_^*)



 

Tags: , , , , , , , , , , , , , ,

少しでも成長していく(漸進性過負荷の原則)


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

アーミーフィットネスジムの昔からの会員でプロキックボクサーのリョウタ(19)が、来月8/4(日)「新日本キック」という団体のタイトルマッチに臨みます!



そして・・・その翌週の土日から、そのリョウタがアーミーにアルバイトに入ってくれる予定です!会員さまはお楽しみにしていてください(^^)/



 

さて本日は漸進性過負荷の原則について簡単にお話ししたいと思います。

漸進とは「少しずつ進んでいく事」、過負荷とは「過剰な負荷を与える」という意味です。



トレーニングにおいてこの「漸進性過負荷の原則」は肉体改造する上で非常に需要な原則になります。

私なりの噛み砕いた感覚で言うと、漸進性過負荷の原則とはビッグ3の挙げられる重量や自体重筋トレ(腕立て伏せや腹筋、懸垂など)の回数を少しずつ伸ばしていくことです。

例えば腕立て伏せが40回出来るのに、20回で止めてしまっては筋肉の成長があまりしないということです。。。

フリーウェイトで言えば、例えばベンチプレスが100kgを10回挙げれる人が、60kgで10回挙げてもあまり筋肉は成長しないという事です。。。

もちろん体調が悪い時や怪我などしている時は成長よりも維持するためのトレーニングをするべきですが、どこも痛くなくて調子が良い時は「漸進性過負荷の原則」に則ってトレーニングをしていくと肉体改造に成功しやすくなるのは間違いありません。



自体重トレーニングをしている人は時間を決めて何回出来るか、時間無制限で何回出来るか、重りを背負って何回出来るか、姿勢の強度を上げて何回出来るかなど、その人の成長に合わせて常に適切な負荷をかけていく事が大事だと思います。

フリーウェイトをしている人は挙げれる最大重量を伸ばしていったり、回数を多めにしたり、インターバルを少なくしたり、セット数を増やしたりしていきましょう!

ただ疲れや筋肉痛が残っていると前回トレーニングしたときよりもいろんな数字が落ちることがあります・・・

個人的にはサラリーマンやOL、主婦の方はトレーニングの感覚を2~3日しっかりあけて疲れをとって、万全な状態でトレーニングを継続して自分の成長を感じてほしいと思います。

 

男性だったら懸垂が出来なかったのに突然1,2回出来る瞬間や、女性だったら腹筋が少ししかできなかったのに20回以上出来るようになる瞬間は誰でも嬉しいと思います(>_<)

ちなみに私は現役自衛官の入隊当初は懸垂が1回も出来ませんでした。。。(そもそも学校でしたことがありませんでした・・・)

それでもこつこつ鉄棒にぶら下がったり、飛びつき懸垂を繰り返して初めて懸垂が1回出来た時はすごくうれしかったのを覚えています(^_^;)

それから現役自衛官時は体力検定合格回数の4級8回、3級11回、2級14回、1級17回と明確な目標を持って懸垂を錬成してきました(最後にはぎりぎり17回出来ました!)。

現在は調子がいいと20回出来ますが、気持ち的にそれ以上懸垂を伸ばしたい気持ちがわいてこないので、懸垂がいつでも10回出来るくらいに維持するイメージで週に1回懸垂をトレーニングしています(^_^;)

懸垂に関して言えば自衛官入隊当初は漸進性過負荷の原則にばっちり沿っていましたが、現在は原則からはずれてしまっています(-_-)・・・

30回くらいまで出来た方が良いとは思うのですが、なかなか気持ちが沸いてこないんですよね。。。

 

人の持っている体力・筋力・気力には限界があります。加えて時には仕事や家事で忙しくて心もカラダも疲れている時もあるでしょう(-_-)

気持ちがなければそもそもつらいトレーニングなんてしません(出来ません)し、かといって気持ちがあってもカラダが疲れているとオーバートレーニングしてケガしてしまうこともあります。。。

つまり漸進性過負荷の原則、少しずつ負荷を高めて成長していくには前向きな気持ちと健全なカラダが必要だと思います。

欲張っていきなり全部大きく伸ばそうとせず、あわてないで少しずつ成長していけば3か月後、1年後、10年後大きな成長があるのは間違いありません

とにかく少しずつトレーニングを継続して、カラダを変えていきましょう!

それでは、また。

 

追伸

激痩せコンテスト2019のエントリー者の結果測定が終わりました!

次回のブログで紹介しますのでお楽しみに(^^)/

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

祝!自衛隊入隊合格おめでとう!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日はボクシングジムのスパーリング大会に参加して
勝つだけではなく、最優秀賞までいただくことが
出来ました!



また来年6月にスパーリング大会があると思うので、
それに向けてケガしないように注意しながら、こつこつ
練習していきたいと思っています。

 

さて本日は、月に一度こつこつとわざわざ群馬の高崎
から自衛隊に入隊するために通い続けたSくんが、この
たび無事に自衛隊に合格したので嬉しくて報告させて
いただきます!

実はSくんは、去年も1次試験は通っていたのですが、
健康診断で不合格となっていました・・・

今年も無事1次を通過し、健康診断が心配でしたが
今回は無事合格できて、本当に嬉しく思います。

ちなみに倍率は一般曹候補生(陸曹に必ずなれる)で
約10倍、自衛官曹候補生(任期性隊員で、陸曹に上がる
には試験があります)で約3~5倍あります。

Sくんは一般曹候補生が補欠合格(欠員が出たら繰り上がり
合格の可能性あり)、自衛官曹候補生が合格でした。

Sくんは、自衛隊で陸曹以上を目指しているので、
入隊3年目以降、陸曹になるための昇任試験を
受験しなければいけません。

入隊がゴールではないので、入隊後しっかりと訓練、
勤務に励んで、陸曹(もしくは幹部)になって欲しいと
心から願っています。



 

←Sくん!

 

 

 

とにかくSくん、入隊おめでとう!

あわせて全国の自衛隊入隊合格者の方々、本当に
おめでとうございます!

入隊までまだ時間があるので、毎日30分位は走ったり
家で腕立て伏せや、腹筋はしておいて下さい!

新隊員教育が絶対に楽になりますから!

それでは、また。

 

追伸

新隊員教育では体力だけではなく、自衛官として必要な
基礎的なことを全て学びます。

3ヶ月後成績優秀者には、いろいろな「賞」がもらえます
が、一つ言えることは、単純に学科や体力検定、射撃
などの点数ももちろん大事ですが、それだけでは賞は
もらえません

「同期からも助教からも認めてもらえる人格者」

もしも「賞」が欲しいのであれば、各種成績だけでは
なく日頃の生活態度からしっかりとした方が良いとだけ
アドバイスしておきます。

Sくん、頑張れ!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,