Tag Archives: フリーウェイト

デッドリフトにハマっています!(北薗)


こんにちは!4月1日(土)オープン予定アーミーフィットネスジム竹の塚店店長候補、北薗班長です!

WBCが始まりました!!!

日本は初戦、大谷選手が4回無失点・2打点、牧選手のホームラン等で白星発進しています。

大谷選手のヒーローインタビューでは「まだまだ応援が足りない」とのことで現地には行けませんが、テレビの前から声援を送りたいと思います。

さて、今日はデッドリフトについてお話します。

フリーウエイトを扱うトレーニングは、やり方が分からない、辛そう、と手を出すには抵抗がある方も多いと思います。

実際に私もそうでした。。。

しかしトレーナーの勉強を始め、自分でも取り組んでみたところ「こんな短時間で追い込めるの!?」とその効果に驚きました。

そして現在、カラダの裏側の筋肉を使うデッドリフトにハマっています!



デッドリフトで一発の重量を競う大会があると会員様から教えていただき、切磋琢磨しながら練習に励んでいます。

最初は抵抗もありましたが、定期的に始めて約3週間、かなり背面が引き締まっまてきた感覚があります。

現在自体重越えの60kg、今年中に自体重の2倍越えの100kgいければと思っています!

重量が上がると、成果が目に見えるため達成感も感じられます!

ウエイトトレーニングに興味がある方、ぜひお声がけください!!

それではまた!

 

追伸

竹の塚店は次々と荷物が届いてきています。

掃除や組立作業、あっという間に4月を迎えそうです!





Tags: , , , , , , , , , , , ,

メインセットは3~4セット!(隊長)


こんばんは。埼玉県越谷市春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

最強寒波が日本を襲っていますね。。。



幸い東京埼玉はあまり雪が降っていませんが、日本海側では大雪になっています・・・

滑って転倒したり、風邪をひいたりしないように気をつけて生活しましょう(*_*)

さて本日はフリーウェイト、特にBIG3のメインセット数について少しお話したいと思います。

今月号の「アイアンマン」はトップビルダーのトレーニング内容について特集されていました。

中でも私が注目したのはメインセット数です。

男性のビルダーのメインセット数はほとんど2~4セットでした!(女性は8セットしている方も!)



日頃私はメインセット数を5セットしているので、アーミーのフリーウェイト会員さまにもメイン5セットを推奨しているのですが・・・

考えを改めることにしました!!!

基本のメインセット数の考え方を以下のようにします!

①高重量⇒3セット(インターバル3分)6~8回

②中重量⇒4セット(インターバル2分)8~12回

③低重量⇒5セット(インターバル1分)12~20回 

男性は①か②で、女性は②か③で攻めてもらえればと思います。

先日私も早速①でトレーニングしたのですが、とても良い感じで追い込むことが出来ました!

②でもトレーニングしたのですが、①と同様良い感じで追い込めました!

これまでは「5セットしなきゃ・・・」と頭の片隅にあったので、守りに入ってしまいうまく追い込むことが出来ていませんでした(-_-)

これくらい明確に基準がはっきりしていると会員さまもうまく追い込むことが出来ると思います(^^)/

ぜひ参考にしてください!

それでは、また。

 

追伸

やっと春からコロナの分類が5類になりそうです。

今すぐ5類でもよいと個人的には思っています(-_-)

アンケートによると5類になってもマスクを外さない人が5割いるみたいで驚きです。。。(*_*)



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

慣れるか変えるか


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

大谷翔平の活躍がハンパないですね(゜o゜)

その活躍については多くは語りませんが、SNSで大谷選手がデッドリフトを225kgで1回挙げている動画を見てすごいなと思いました(゜o゜)



体重が97kgと言われているので、225kgは体重の2倍以上!ですので1発のパワーを伸ばすにはとても良い重量だと感じました(あまり重すぎてもケガをするので)!

おそらく200kgだと5,6回は丁寧に挙げれるのではないでしょうか?

後半戦もホームランをたくさん打って、投げてたくさん勝って欲しいですね(>_<)



さて本日はトレーニングを慣れるか変えるか?について少しお話したいと思います。

最初に断わっておくと、トレーニングには正解はないと思っています。

毎日腕立て伏せしかしない人いれば、毎日スポーツジムに行っていろんなこと(ランニング、筋トレ、エアロビ、プール,ヨガなど)をする人もいます。

一つ言えることは何も運動しない人よりは、何か運動している人の方が間違いなくカラダは引き締まりますし、健康にも良いと言えます(当たり前ですね)。



さてこれからが本題ですが、トレーニングの種目をあまり変えずに慣れている種目を淡々と続けていくのか、それともその日の気分で毎回種目を変えるのかどちらが良いのかは、個人的には慣れている種目を続けるべきだと思っています。

腕立て伏せ一つとってもとても奥深い種目で、自己流の腕立て伏せだと楽に20回出来る人でも、自衛隊式の腕立て伏せだと10回出来ない方も多いです。。。



正しい姿勢できちんと出来るか?

その上で慣れてきたなと感じたら、ワイドやナロー、ワンハンドなどたまに取り入れるのは良いと思います。

しかし正しい姿勢で出来ていないのにあれもこれも欲張っていろんな種目を実施するのは、満足感はあるかもしれませんが、肉体改造効果はあまり実感できないと思います。。。

自体重筋トレ、フリーウェイトやマシンでの筋トレなど、正しい姿勢を(カラダが)覚えるのには人にもよりますが、非常に時間がかかります。。。

限られた時間の中でどれだけ効率よく肉体改造するかを考えたら、ある程度メインの種目を絞って、慣れているトレーニングをした方が間違いなく効率的です。

加えて多関節種目である自体重トレやフリーウェイトのBIG3をしっかり正しい姿勢でやり込めていれば、自然と引き締まったカラダになっていきます



アーミーフィットネスジムでは自衛隊式の自体重筋トレ(腕立て、腹筋、スクワット、ランジ、懸垂、体幹)は常に実施します

慣れているからこそ最初に較べて回数が伸びていくので、成長を実感できる種目でもあります。

自衛隊式筋トレ以外は週間強化メニューとしてボクシングやバトルロープ、ケトルベルやバービーなどを取り入れています。やはり人間ですので、毎回毎回自衛隊式筋トレだけだと飽きてトレーニングが嫌になる人も多いので(^_^;)

カラダのためにも週替わりでカラダに違う刺激を入れることは良いことですし、気分転換にもなります(^_^;)

慣れるには時間が必要ですが、慣れるまで飽きずに?コツコツとトレーニングを続けてカラダを変えましょう!



慣れてさえしまえばトレーニングの継続も楽ですよ(^^)/

それでは、また。

 

追伸

私個人の話をすれば、基本はBIG3と懸垂、たまに会員さまと一緒に週間強化メニューしかしていませんが、ふと気がつけばカラダは自然と引き締まりました(^_^;)

カラダを変えるには淡々と週1,2回トレーニングを継続出来るかどうかだとつくづく思います(゜-゜)

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,