Tag Archives: コロナ

8/16(日)試合決まりました!(リョウタ)


こんにちは!アルバイトのプロキックボクサー、リョウタです!

8月16日(日)後楽園ホールにて、久しぶりの試合が決定いたしました!



 



コロナの影響で5月の試合が流れてしまい、約半年ぶりの試合となりますが、半年間しっかり練習をしてきたので、どれだけ練習の成果が出せるかが楽しみでもあります!

しかも・・・今回、初のメインイベンター(最終試合)として出場します!!!

相手はタイ人で世界チャンピオンの強敵ですが、コロナで世の中がこんな時だからこそ、勇気がでるような熱い試合をします!

ぜひ会場まで応援に来て下さい!

宜しくお願いします!

 

追伸

3週間前の7月27日頃から減量を開始します!

アーミーの会員さまは私がアルバイトでアーミーにいる時は減量のやり方、ダイエットのことなど、遠慮せずなんでも聞いてくださいね!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , ,

物騒な世の中・・・


こんにちは!埼玉県越谷市川口市春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

新型コロナウイルスの影響からか信じられないようなニュースが連日報道されています。。。

特に23歳の大学4年生(授業料未納で4年で除籍処分だったが知らなかった?)が祖母・母・弟の3名を殺害(叔母は重傷)したボーガン事件は強い衝撃を受けました・・・



もしも私の息子が23歳(あと10年後!)になってボーガンと言わなくても何か凶器で私を殺すようなことがあるなら、何のために子供を育ててきたのだろう・・・と死の瞬間きっと思わずにはいられません・・・(-_-)

そのボーガン事件が新型コロナウイルスによる長い自粛生活で溜まったストレスかどうかは定かではありませんが、新型コロナウイルスの影響を受けて様々な人たちの生活困窮による将来の不安やストレスなどによる事件などは挙げればきりがありません。。。

海外では新型コロナウイルスによる感染が広まっていますが、黒人人種差別のデモ活動が活発です。ものすごい密でも、怒りがコロナの不安よりも大きく勝っているのでしょう。。。



プロスポーツの世界でも人気のある放映権が発生するサッカーや野球、格闘技などは無観客でも試合が再開されてきました。

日本でもとうとう昨日プロ野球が無観客で開催されました!!!



改めてスポーツはやはり生活に必要不可欠だと思いましたし、観戦していなくてもニュースで選手の好プレーを見るだけでも「おお~」と感動したり出来ます!

スポーツに限らず、コンサートなどの芸術・文化活動はやはり世の中になくてはならないもので、そうした活動を通して感動したりストレス発散したりして、生活への活力にする人はとても多いと思います。

人は仕事して食べて寝ているだけでは生きている意味が見いだせないと思います。

どうしてボーガン事件などの凶悪な事件や世界各地で人種差別デモなどが頻発するかというと、根っこには新型コロナウイルスによる過度な自粛や感染恐怖、経済不安などがあるのではないかと私は思っています・・・

私たちはこれから自粛ではなく自衛していかなければなりません。

やるべきことをして感染リスクを減らし、自分で判断して、自分のしたいことをしていかないと、これからもどんどん物騒な世の中になっていくかもしれません・・・

昨日からは国内の移動制限も解除され国内旅行にも行く事が出来ます。

スポーツ観戦(当初はテレビなど)や国内旅行などに行ける人は積極的に行って、ぜひストレス発散してきて欲しいと思います(^^)/

6月からは多くのスポーツジムも再開されました。アーミーフィットネスジムでも6月になって2ヶ月、3ヶ月振りにトレーニングに来られるようになった方もたくさんいます。

カラダを動かすことは素晴らしい爽快感とストレス発散になりますので、ぜひイライラしている人?は近くのスポーツジムに行ってみて下さい(^^)/

それでは、また。

 

追伸

先日越谷で物騒なあおり運転のニュースを見ました。。。



いつも私が通勤で使っている道であんな人がいるなんてびっくりしました(+_+)

もしかしたらあなたの周りにも変な人がいるかもしれないので、心の中に1%くらいは「もし遭遇したらこうしよう」と心がけて生活して欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

英語の力!


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

東京都知事の小池さんは何でも英語で言うのが好きですよね(^_^;)

首都封鎖⇒ロックダウン、外出自粛⇒ステイホーム、コロナに気をつけて生活する⇒ウィズコロナ、他にも東京アラート、ステップ1,2,3など色々ありました。

この中でもロックダウンとステイホームの言葉の威力は強く、多くの人がロックダウンに恐れて、長い期間ステイホームしていたと思われます。。。

先日小池都知事は会見で「これからは自粛から自衛です」と言っていました。自衛は英語ではセルフディフェンスなので何となく語感が悪いのか物々しいのか都知事は英語では言いませんでした(^_^;)

ちなみに自衛隊は「セルフディフェンスフォース」と英語で言います。さらに陸上自衛隊は「ジャパングランドセルフディフェンスフォース」と言って、その頭文字をとって「JGSDF」とよく言われます。ご参考までに(^^)



さて本日は上記を踏まえて英語の力について、少しお話したいと思います。

私たちの日常生活でも多くの英語が使われています。ショップ、フード、ドリンク、ハウスなどなど本当にたくさんの英語が使われています(^_^;)便利ですしおしゃれに聞こえますよね(^^)

トレーニングにおいてもトレーニング方法や器具などは英語がほとんどです。

トレーニング自体が海外から輸入されてきた歴史もありますが、単純に英語の方が日本語よりも意味が伝わりやすいく、言いやすいからでもあります。

たとえば腕立て伏せはプッシュアップ「押して上げる」、腹筋はシットアップ「座って上げる」、スクワットではしゃがむという意味でそのままです(^_^;)

腹筋はアブとも言い、アブローラーという器具は腹筋を鍛えるローラーということです。



余談ですが、自衛隊で私が一番嫌だった反省と呼ばれる「屈み跳躍」とは、英語でランジジャンプになります。。。

新隊員時代ひどい時は1時間やらされて本当に嫌になりました・・・(T_T)

語感的にはランジジャンプだとあまりきつくない感じがしますが、屈み跳躍となると途端にきつく感じるのは私だけでしょうか(-_-)



 

トレーニングでは英語だと意味が伝わりやすくて便利なときが多くあります。

プレス・プッシュ「押す」、プル「引く」、アップ「上げる」、ダウン「下げる」などの動作とカラダの部位を英語で覚えておくとほとんどのトレーニングを英語で言えます。

チェスト、ショルダー、アーム、レッグ、ヒップ、カーフなどがトレーニング種目でよく使われるので覚えておくと良いと思います。

トレーニング雑誌などを読んでいるとたくさんのトレーニングの種類が英語で書かれています。。。



最初は英語というだけで敬遠しがちですが、トレーニングで使う英語の種類はあまり多くないので覚えてしまえば意外と簡単にすんなり意味とトレーニングの内容が頭に入ってくるので、トレーニングが好きな人はぜひ覚えてくださいね!!!

それでは、また。

 

追伸

6月に入ってジワジワと会員さまも戻ってこられました。

スタッフ一同大変うれしく思っています。

こんな時だからこそ、週に1、2回運動する素晴らしさを実感していただけるような指導をしていく所存です。

会員の皆様、これからもよろしくお願い致します<(_ _)>

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,