Tag Archives: ストレス発散

ストレスで本当に太るのか!?


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

最近、楽天スーパーセールでクロスバイクを衝動買い
しちゃいました!



 

←安かったですよ!

 

 

昨日はその買ったクロスバイクで、越谷レイクタウン
までひとっ走りしてきました(15分で着きました!)!

私はストレス発散の一つの手段として、衝動買いは
アリだと考えているので、今回の買い物も大いに私の
ストレスを発散してくれました!

ストレスは病気の元だけではなく、太る原因にも
なりますからね。。。

 

今回はそのストレスについて少し書きたいと思います。

よく「ストレス太り」という言葉を耳にしませんか?

その意味はストレスを感じた時に暴飲暴食に走って
しまい体重が増えてしまうことを指しています。

しかし、最近の研究成果ではストレスを感じると
カラダが消費するカロリー自体が少なくなってしまい
ストレスを感じていない時との差は、年間で約5kg
の差にもなるらしいです。

もう少し詳しく話すと、ストレスを感じた人の食事後の
消費カロリーは、ストレスがない人に比べて平均して
104kcalも低いことがわかりました。

この104kcalの差が仮に1年間毎日続いたら、
体重で約5kgの差が出ることに相当するのです。

 

ストレスを感じたとき私たちは高脂肪・高カロリーの
ものを口にしたくなり、やけ食いや、やけ飲みをして
しまいます。。。

加えてカラダの代謝まで落ちているとしたら・・・

ストレス太りが起きるのも無理がありません・・・

 

ストレスをなくすのはどんな人でもほぼ不可能だと
思います。

しかし、ストレスを感じた時にそれを発散出来る
方法を自分で持っていることが、ストレス太りしない
最善の解決策です!

ぜひ、あなたも日頃からストレス発散の健全な方法を
持っていてください!

それでは、また。

 

追伸

私のストレス発散方法は、

1 スーパー銭湯に行く
2 買い物をする
3 サンドバックを叩く

以上の3つです。

ジムオープン以来、一番のクレーマーとの戦いの後は
サンドバックをひたすら叩いてストレス発散した
思い出があります。



 

←ジム内のサンドバック

 

 

また自衛官時代、とある先輩からの嫌がらせを受けて
そのストレス発散で体育館にあったサンドバックを
ひたすら叩いて小指を骨折した苦い思い出もあります・・・

ストレス発散にはサンドバックを叩くのは本当に
良いと思いますが、めちゃくちゃ叩くと拳のケガ
につながるので、くれぐれも気をつけてくださいね。。。



 

←強く叩く時はグローブを装着しましょう!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

柏の通り魔について


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジムの
伊藤隊長です。

先日、柏で通り魔事件があったのは皆さん
ご存知だと思います。



 

 

 

 

一人の方(31歳、男性)は刺されて亡くなられました。

容疑者が逮捕されましたが、同じマンションに住む
24歳男性で、逮捕前にはテレビの取材にも答えて
いたというのですから、恐ろしい話です・・・



 

 

 

 

いつ何が起こるかは誰にもわかりません。

おそらく通り魔に遭遇することなんて、人生で
一度もない人がほとんどでしょう。

しかし、通り魔だけではなく、暴漢・痴漢・置き引き・
窃盗・盗難など、世の中には大なり小なり誰にでも
身近にトラブルが潜んでいる可能性は間違いなく
あります。

心構えとして日頃から、頭の片隅に1%でも

「もしトラブルが発生したらどうするべきか?」

と考えておくだけでも対応は違ってくると
思います。

私は会員さまにも「もしものトラブル」を想定して
トレーニングして欲しいと思っています。

たしかに肉体改造やダイエット、運動不足解消、
ストレス発散もとても大事ですが、「もしものトラブル」
にカラダが動くことはもっと大事なことだと
確信しています。

 

ぜひ、あなたもこういったニュースを見て、自分には
全然関係ないとは思わず、少しでも頭の片隅に「自分
だったらどうしたか」考えてもらいたいと思います。

それでは、また。

 

追伸

私はマンツーマンレッスンで護身術も教えています。

Sさんは月に一度、護身術のマンツーマンを受けに
来られています。

対素手はもちろん、対ナイフの対処動作も練習して
います。

Sさんは立場上、日頃から「もしかしたら何かあるかも
しれない」と考えている非常に危機管理意識の強い
方です。

一人でも多くの方にSさんのように強い意識を持って
もらいたいと私は心から思います。



 

 

 

 

 

アーミーフィットネスジム
http://army-gym.com/ TEL:048-966-5115
代表 伊藤 誠朗
 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ボクシングジムでの練習!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジムの
伊藤隊長です。

ソチオリンピックでの高梨沙羅選手は本当に残念
でしたね・・・



 

 

 

 

Wカップで常に優勝争いをしていたので、4位という
結果は本当に悔しかったでしょう。

逆に言えば優勝した選手はWカップで優勝したことが
なかったのに、オリンピックという本番で勝てること
が出来たのは、1発勝負の怖さ・面白さをよく表して
いると思いました。

今日は男子のフィギュアスケートの羽生選手が金メダルを
取りましたね!!!



 

 

 

 

本当に日本男子史上初の金メダルということで本当に
嬉しいことですね!

4歳からスケートをはじめて19歳で金メダル!
小さい時から「夢はオリンピックで金メダル」と答えていた
映像を見ると、やっぱり夢を見ることは大事なんだなと
つくづく思いました。

 

さて、本日はボクシングジムで私が週に1,2回どんな
流れで練習しているかを少しお話したいと思います。

私は東武線の「竹ノ塚駅」駅にある「ワールドスポーツ
ボクシングジム」に週に1,2回通っています。



 

 

 

 

 

夜はアーミーフィットネスジムが混雑するので、
平日の昼過ぎに通っています。

昼過ぎという時間帯もあり、いつもほとんど会員さまは
いません。多い時で4人くらいで、少ない時は貸切です。

一度月曜日の夜に行ったことがあるのですが、ものすごい
人がたくさんいて、体操やシャドーをするスペースを
確保するのも大変でした。。。

横でプロの選手のシャドーやミット、スパーリングなどが
見れるので、いい勉強になるとは思いましたが、
私は空いている方が、自分にとっていいと思ったので
昼間通うことにしています。

 

練習メニューはどんな感じかというと、

1 なわとび 1~2R

2 シャドー 6~8R

3 サンドバック 2~4R

4 ミット打ち 2R

1Rが3分、インターバル休憩30秒ですので、
大体1時間程度みっちり練習しています

ミット打ち以外別に、アーミーフィットネスジムでも
出来るのですが、やはり「雰囲気」というのはとても
大事で、ボクシングジムという場所で練習することに
よってよりうまくなれる気がします。

シャドーでは、きちんと初級者から上級者用の
「ドリル」があるので、大体その通りしています。

それ以外にも相手を想定してのシャドーをすることも
あります。

ミット打ちでは、トレーナーの方がみっちり指導や
コンビネーションを教えてくれます。

この3分×2Rのミット打ちで自分の成長を一番感じる
ことが出来ます

ジムに入会した4月と比べると本当に上達したと
思えます。

あとは会員同士のスパーリング大会に私は毎回参加
しようと思っているので、そこで勝てるように練習
するということも大きなモチベーションになっています。



 

 

 

 

特に3月15日(土)は私にとってスパー大会3回目の
参戦で、チャンピオンとの「タイトルマッチ」を
してもらえることになったので、本当に大きな目標と
なっています。

普段のスパー試合は2分×2Rなのですが、タイトル
マッチだけは2分×3R!!!

過去2戦は2Rでバテバテだったので、スタミナアップの
ために通勤の駅までの道をジョギングしています
(たったの5分位ですが・・・)。

 

アーミーフィットネスジムのメニューにもボクシングを
少し取り入れていますが、会員さまにはプロになるとか
の目標ではなく、あくまでも護身術・ダイエット・
ストレス発散の一つとしてやってもらっています。

酔っぱらいやチンピラに1発殴られて、謝って許して
もらうのか、正当防衛として最低限の反撃で警察に
突き出せるのかは大きな違いがあると思います。

あとは心の傷として、そうした時の自分の対応が
トラウマになることもあると思います。

私個人的な心の傷としては、自衛隊在籍時代、
格闘をしている先輩に酔っ払って殴られて、
何も出来なかった自分が今でも情けなくて、恥ずかしく
思います・・・

トラブルなんて自分には無縁だと思っていても、何の
前触れもなく突然訳のわからないトラブルはやって来る
ものだと思います。

その時のために、ボクシングを軽くでも練習しておく
ことは悪いことではないと私は本気で思っています。

そのためにも私はこれからも淡々と週に1,2回は
ボクシングジムで練習していきます。

アーミーフィットネスジムの会員さまは試合などの
イベントはありませんが、いざという時を想定して
練習してもらえればと思います。

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムでは、その時のジムの状況
次第でヘッドギアをつけて私とスパーしたり、会員様
同士でスパーリングをしたりしています

会員さまには空手家や元キックボクサー、元プロボクサー
の方もいて、スパーが好きな方も多いです。

ヘッドギアをつけてスパーをしてみたい会員さまは
お気軽に隊長まで言ってくださいね!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,