Tag Archives: 子供

大盛況キッズアーミー!!!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

今週末は月に一度の「キッズアーミー」という6歳以下の
運動教室があるので、そのご紹介を簡単にしたいと
思います。



 

 

 

 

 

 

人間の身体には一生に一度だけ、運動神経を伸ばすのに適
した時期があります。それが、幼児期・学童期におとず
れる「ゴールデンエージ」です。

「ゴールデンエージ」に適切な運動を行うことが、その
後の運動能力に大きく関係すると考えられます。

「ゴールデンエージ」に子どもの運動能力を育むために
は、大切なポイントが2つあります。

まず1つ目は、子どもの「楽しい」という気持ちを大切
にすること

運動することを楽しめるよう、おにごっこなどの「運動
遊び」を取り入れると良いでしょう。

幼児期や小学校低学年のころは、上手・下手にかかわら
ず運動を楽しめる環境を作ってあげることが大切です。

子どもの「面白い」「もっとやってみよう」という
気持ちを刺激してあげましょう。

2つ目のポイントは、仲間と楽しみながら運動すること
の喜びを味わうこと

喜びや楽しみを分かち合える仲間がいると、運動する
喜びが一層増し、活動自体にも拍車がかかります

また、ルールやチームワークといった社会・集団生活に
必要な態度・スキルを身につけることもできるでしょう。

 

少子化や都市化によって集団で遊ぶ機会が減少し、家庭
でもお手伝いなどで体を動かす経験が減るに従い、体の
動かし方を十分に会得できない子どもが増えてきました。

最近の子どもの運動能力の低下は、筋力の低下よりも、
体の動かし方を十分に身につけていないことが原因の一
つであると指摘するスポーツ学の専門家もいます。

このため文科省は3~6歳児を対象にした運動指針を策定
しました。

指針では3・4歳で「体のバランスをとる動き」と「体
を移動する動き」を身につけさせ、4・5歳でさらに「用
具などを操作する動き」を加え、5・6歳でこれら3つの
動きを洗練化する……という流れを示しています。

同指針のポイントは、特定のスポーツや強制的指導で
はなく、遊びを通して子どもが楽しく自発的に体を動か
すことを重視していることです。

また、体を動かし子ども同士で遊ぶことは、コミュニケ
ーション能力の育成にもつながる重要なことであると
強調しています。

子ども同士で体を動かしながら遊ぶことの重要性を、
大人たちはもう少し理解すべきかもしれません。

 

幼児期の運動の重要性の説明が長くなりましたが、
幼児期に子供同士で楽しく運動遊びすることはとても
大切なことなのです。

キッズアーミーでは、約10人前後の子供たちが
約1時間走ったり、ボール投げをしたり、綱渡りを
したり、組体操やマット運動、鉄棒などをします。



 

 

←かけっこリレー!

 

 



 

 

←大玉転がし

 

 



 

 

←玉入れ

 

 



 

 

←バランスボール立ち

 

 

 

会員さまのお子様や、このためだけに月に1回参加される
お子様もいらっしゃいます。

6歳以下の子供を対象としていますので、基本は楽しく
運動や競争をさせて、「運動って楽しいな!」と子供たちが
感じてくれるように配慮しています。

キッズボクシングは小学生以上なので、多少は言葉が
通じますが、6歳以下にはほとんど理屈は通じません。

楽しいか or つまんないか

楽しくても、子供たちはすぐに飽きるので、そうなった
らすぐに種目を変える必要もあります。。。

月に一度の私と子供たちとの真剣勝負です!!!

多くの子供たちが運動が好きになって欲しいと心から
思います。

今週末22日(日)朝9時から多くの子供たちの参加を
楽しみにお待ちしています!

それでは、また。

 

追伸

私の息子もキッズアーミーが大好きで毎回参加してい
ます!

4月からは小学生なので、3月まではキッズアーミー
ですが、4月からはキッズボクシングにほぼ強制参加
させる予定です!



 

 

←白熱キッズボクシング!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

半沢直樹を見て思うこと


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

お盆休みも終わり、運動の秋に向けて体験・見学の
お問い合わせが増えてきました!

やっぱり暑すぎると運動する気にはなかなかなりません
よね。。。

まだまだ暑いので、体調管理には十分気をつけて下さい。

 

さて、本日は今テレビドラマで話題騒然の「半沢直樹
について私の感想を少しお話したいと思います。



 

 

 

 

「やられたらやり返す。倍返しだ!」

「いや・・・10倍返しだ!!!」

などの名セリフが有名ですよね!

あんなに気持ちよく「キレる」のは現実味がないとは
思います。。。

だからこそ!見ていて非常にスカッとするのは私だけでは
ないと思います(視聴率がそれを表していると思います)。

銀行の話でありながら、上司との対立や部下との関わり方、
同期の絆といった、サラリーマンなら誰にでも経験の
あることなので、共感を覚えることができます。

元自衛官の時、やはり理不尽な上司に対しては、私も
半沢直樹と同じく、心の中では

「覚えとけ・・・今に見てろよ!」

と思ったりもしました。



 

 

 

 

 

実際に、どうにか倍返しにした上司もいれば、どうにも
出来なかったこともあります。

ただ一つ思うことは、誰でも死ぬ気(辞める気)になれば
理不尽なことに立ち向かえるということです。

その時に泣き寝入りして、自分の責任じゃないのに
自分のせいにされたら一生後悔すると思います。

「半沢直樹」を見たことがない人は、ぜひ見て、その
キレっぷりを堪能して下さい!

それでは、また。

 

追伸

ジムオープン以来キレたことは2度あります・・・

1つ目は、トレーニング中に子供(小学生)が邪魔を
して、他の会員さまのトレーニングの妨げになった時に
その小学生に対してキレました。

2つ目は、体験に来た20歳の男性で、あいさつ・返事も
しない、目も見ない、トレーニングしたら「ムリムリ」
という口癖の方にキレました。

1つ目に関しては、大人げないとは思いますが、もちろん
親の目の前でキレていますし、逆にその妨げの子供を
きちんと叱れない(教育できない)親に対してもどうか
と思います。

私の考えですが、幼稚園までは言うことを聞かないのは
仕方ないと思いますが、小学生にもなって言葉が通じない、
空気が読めない子には、きちんと怒ります

なぜなら、真剣にトレーニングしている他の会員さまに、
失礼だからです(その場に他に誰もいなければ怒りません)。

 

2つ目に関しては、20歳以上であいさつ・返事をしない
のはまだガマンしますが、目を見ない、吐き出す言葉が
ネガティブなものばかりだと人間的に私はガマン出来ません

いきなり懸垂が上がるわけないと私は思っています。

上がるわけないけど、上げようと頑張る姿勢が必要だと
思っています。

そうした人間を変えるのも私の仕事の一環だとは思います
が、限度があります。。。

もうすぐオープンしてから丸2年を迎えますが、ほとんど
の会員様(子供、大人)は本当に前向きで努力する方
ばかりです。

そうした会員さまのトレーニングを邪魔する方には、
これからもキレますので、ご理解の程よろしくお願い
致します(もちろんひどい場合だけです)。。。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋肥大のための秘密兵器!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

連日容赦ない暑さが続きますね。。。
越谷は熊谷に負けないくらい暑いんです。。。

暑さのせいかここ平日の午前中、お昼はとても空いて
います。主婦の会員さま達も暑さで疲れているのかも
しれません。。。

さて本日は、筋肥大するための秘密兵器をご紹介したい
と思います。

今私は、体重75キロで体脂肪10%のカラダにしようと
考えています。

そのためには脂肪を増やすと単純に体脂肪が15%以上に
なってしまうので、当然筋肉を増やす必要があります。

つまり筋肥大です!

一般的に筋肥大するには、例えばベンチプレスだと重り
(バーベル)の設定を、8~12回挙げることができる
重量にします。

12回以上簡単にあげることが出来るなら、重量を大きく
していかないと筋肥大しにくいということです。

アーミーフィットネスジムでは自体重トレーニングが
メインなので、元のカラダ以上に不自然に大きくする
ことは出来ません(細く引き締めるには最適!)。

ボディビルダーのように筋肉を大きくしたければ、
大きな重量(負荷)で筋トレをする必要があります

私は現在懸垂が最大で19回、どんな状態でも最低10回
以上は出来てしまうので、自分の体重だけでは筋肥大が
起こりにくいと考えられます。

そこで元自衛官の知恵(行軍訓練を参考)で リュックサックに
2リットルの水のペット ボトルを入れて、それを背負って
懸垂をすることにしました!

最大で6本まで用意してあります。
つまり最大12キロの重りとなります。





 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在私は5本(10キロ)背負って何とか全力で12回、
最低8回は上がります(ちなみにK軍曹は6本でも余裕で
12回あげます)。

それを1日大体5セットしてます(もちろん1日したら
2,3日休みます)。

今は食事制限をしていないので体重も順調に増えています。
体重は今日ジャスト73キロでした。

しかし、体脂肪は10.5%と良い感じで10%台を
キープ出来ていました。

自分の体がどう変わるのか、これまでは減量バージョン
でしたが増量バージョンも楽しみです!

それでは、また。

 

追伸

今週の日曜は月1回のキッズアーミーです!
今回は子供好きな女性会員さまに助っ人をお願い
しています!



 

←逆上がりの練習

 

 

 

お楽しみに!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,