Tag Archives: 睡眠

才能と努力


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

最近好きなボディビルダーでもありタレントでもある横川尚隆君の本を買いました!!!



テレビではバカキャラ?天然キャラ?でとても良い個性が出ていて、とても好感が持てます(^^)

しかしボディビルの世界では異例とも言える速さ(4年)で日本一に上り詰めた事実は、過去に例がなく本当にすごいことなんです(゜o゜)

横川君の本を読んで「他人と筋トレしてみて、自分には筋肉がつく才能があるとはっきりわかった」という箇所がすごいな~と思いました(゜o゜)

しかし「日本一になるために仕事を辞めて、借金してまですごくつらいパーソナルトレーニングで限界まで努力した」という箇所はすごいとは思いますが、私にはとても無理だなと思いました(゜o゜)

 

というわけで今回は才能と努力について少し私の考えをお話ししたいと思います。

横川君も本の中で言っていましたが、「筋肉がつきやすい才能」というのは多くの会員さまを指導してきて確かにあると思います。

同じ内容のトレーニングをしてもどんどん筋肉がつく人もいますし、ほとんど筋肉がつかない人もいます。。。

才能、体質と言えばそれで終わりますが、それ以外にも筋肉がつく要素は多くあります。トレーニングに差が無くても、食事や休養に差があるのかもしれません。

横川君は自身の「筋肉がつきやすい」才能と、「ハードなトレーニング、1日6回の栄養摂取(食事)、プライベートを全てボディビルの大会に捧げる」という努力で過去最速でボディビルの世界で日本一になったと書いています。

横川君は例外として、私はサラリーマンやOL、主婦など一般人の肉体改造においては「トレーニングをして筋肉がつきやすいかどうか」という才能は大きな問題ではないと思っています。

ほとんどの人はトレーニングよりもむしろ食事(特にタンパク質の摂取)と休養(特に睡眠)の努力の部分で大いに改善の余地があると思います。

特にバランスの良い食事、タンパク質の適切な摂取がなければどれだけ良いトレーニングが出来ても筋肉はつきません・・・

 

トレーニングをあまりしたことがない人は、トレーニングをすればするほど筋肉がつくと思いがちですが決してそうではありません。

私たちのカラダは食べたモノから出来ている」という当たり前の観点からよく考えて、良いトレーニングをしたのなら、併せて良い食事と休養を摂るように心がけましょう!!!

世の中には誘惑が多く、美味しいモノ食べたいモノ(お菓子など)がカラダにとって良い食事というわけではありません・・・

休養も同じく、寝ないといけないのにテレビやスマホをついダラダラと見続けて貴重な睡眠時間を削ってしまう人は多いと思います。。。

かくいう私も最近ついポテチに手が伸びる事も多く、ポテチってこんなに美味しいんだ!!!とその中毒性を再確認して?少し困っています(-_-)



最後になりますが私から見て才能があると思う人は、言われたことを理解して、素直にそのまま実施出来る人です。

特に筋トレにおいては見栄や達成感が邪魔をして?きちんと正しいフォームでトレーニング出来る人は本当に少ないと感じています。。。

そして私の中で努力とは「努力の継続」を意味します。

1日だけすごい努力しても意味がないと思っています(-_-)

毎日(毎回、毎週)コツコツ普通の努力をどれだけ続けられるか。

肉体改造だけではなく、仕事や人生にも通じるものだと思います。

才能と努力についてあなたはどう思いますか?

それでは、また。

 

追伸

不要不急の外出自粛とありますが、運動やトレーニングは「必要不急」だと私は思っています。

週に1回美味しいモノを食べたり飲んだりして、疲れたからだと心を癒すのも「必要不急」だと私は思います。

海外では日本よりも厳しいロックダウンをしてもしなくても大した効果がないという結果も出ています。。。本当に外出自粛が正しいのかどうか?飲食店の営業自粛が正しいのかどうか?

・・・こうなると政治家に出来ることは、1日も早くワクチン接種が出来るように最善を尽くすことだけのように思います・・・河野太郎ワクチン接種担当大臣頑張ってください!!!



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

新年早々、緊急事態宣言発令されました。。。


あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します。

埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

今年の年越しとお正月は自宅で静かに過ごしました。

はじめておせちをネットで購入して食べたのですが、とても美味しくて元旦から3日まではおせちとお餅を食べて過ごしました(^_^;)

今年も昨年に引き続き新型コロナに振り回される1年になると覚悟はしていましたが、正月明けからあっという間に感染者も増えて、1/8から緊急事態宣言が1都3県に発令されました・・・

5月の時と違って、飲食店は20時までの時短営業が要請されて、スポーツジムは特に時短営業は要請されていませんが、1都3県の市民は20時以降の不要不急の外出を自粛するように要請されました・・・

そうしたことも踏まえて、12日(火)から2/7までアーミーフィットネスジム越谷店と春日部店の平日の営業時間を現在の15時から22時最終入店(22時半閉店)を、13時から20時最終入店(20時半閉店)に変更いたします。



2/7以降緊急事態宣言が解除されれば、13時から21時最終入店(21時半閉店)にする予定です(ワクチンが行き渡って感染収束すれば22時最終入店にする予定です)。

テレワークが普及して、昼間にジムに来れる会員さまも増えてきましたし、今回は学校も休校にならない為、主婦の方も13時からだとありがたいという声をいただいています。

逆にいつも20時以降に来られる会員さまには本当に申し訳なく思いますが、何とか時間を作っていただいて頑張って週1回しっかりトレーニングしていただければと思います<(_ _)>

 

個人的にはコロナにかからないためには、基本的な感染対策以外にバランスの良い食事と休養(睡眠)、適度な運動(トレーニング)をするしかないと思っています。



週に1回きっちり運動する人と、月に1回も運動しない人では当たり前ですが健康面、免疫力で大きな差があると思います。

家で引きこもってテレワークやテレビなどを見て過ごすせいで、食生活や生活習慣が乱れやすくなりがちです。。。

私もお正月そうでしたが、テレビをずっと見ていると口さみしくなって、ついお菓子(ポテチやチョコなど)に手が伸びてしまいがちです(+_+)

しっかり寝て起きて、3食きちんと食べて、適度な運動・トレーニングを週に1回きっちりして、コロナに負けないように生活していきましょう!

改めて今年も宜しくお願い致します

それでは、また。

 

追伸

インフルエンザの罹患者は昨年に比べて1/100以下みたいです。

マスクと手洗いやうがいをしているおかげと思われます。

マスコミはコロナの感染者数が増えただけでなく、インフルの感染者が激減したことも大きく報道して、悲観的なニュースだけでなく前向きなニュースも大きく扱って欲しいと強く思います(それだと視聴率が取れないんでしょうけど。。。)。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレを継続する方法(改めて)


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

アーミーフィットネスジムでは5/7から営業再開しています。営業再開を待ちわびていた会員さまが元気にジムに来られています。

もちろん想像通り?来店数は平常時の半分程度ですが、全く来ないのではないか?開けたら開けたでクレームが来るのではないか?など心配していましたが、今のところそんな心配もなく一安心しています(^_^;)

来週14日には多くの県で緊急事態宣言が解除されるとも言われています。

埼玉県が解除されるかどうかは特別指定地域の為微妙ですが、解除されるまで当面ジムを利用する会員さまは、①入店時の検温、消毒②マスクの着用③ジム内定員6名を守ってジムの利用をお願い致します<(_ _)>



 

さて本日は筋トレを継続する方法について、改めて私の考えを少しお話したいと思います。

私は4月からトラックドライバーの副業を始めました。言うまでもなくコロナの影響で経済的な理由が大きかったのですが、久しぶりに6時間程度とはいえ月曜から金曜までトレーナーとして以外に働かせてもらって気づいた点も多くありました。

一番気づいた大きな点は当たり前のことですが、会員さまのほとんどの方はサラリーマンやOL、主婦の方々で、忙しく疲れている中、貴重な自分の時間を使ってジムに通われているという事です。





私は3月までは週3回トレーニングする時間もエネルギーもありましたが、今は平日月曜から金曜は運転のために「神経」がとても疲れるので、時間的、体力的にトレーニング出来なくはないのですが、気持ち的にとても平日仕事終わりにトレーニングをする気にはなれません。。。

ですので今は土日の会員さまがいない時間や、フリーウェイトで重量が同じ位の会員さまがトレーニングするときに一緒にやらせてもらっています(^_^;)

特に誰かと一緒にトレーニングすると気持ちが持続できるという点で、改めてバディのいる素晴らしさを再確認出来ました(>_<)

あとはトレーニング指導する時に「仕事終わりに疲れているのによくジムに来てくれているな」と思うと自分で言うのもなんですが、指導も柔らかくなったように感じます(^_^;)

 

結論的に言うと、改めて筋トレを継続するコツは、仕事に影響ない程度にトレーニングの時間と量を調整することと、元気にトレーニング出来る日はいつなのか考えてトレーニングの予定を組むことです。



私の場合は平日月曜から金曜まで7時から14時ごろまで車を運転するので平日はトレーニングしないで(まだ仕事に慣れていないこともあって)、土日に1時間程度トレーニングするようにしています(BIG3軽め、懸垂とケーブルマシン少し)。

会員様を見ていても平日2回トレーニングに来る方や平日1回週末1回の週2回の方、もしくは平日1回か週末1回だけトレーニングする方が多いです。

中には1日おきに来る方や、平日毎日来る方、土日祝だけ来る方などもいますが、仕事や家庭環境、体力など人それぞれ違うのでどれがいいとは一概に言えません。

ただしジムに行くのが嫌だな~と感じて実際にジムがさぼりがちになる方は、ジムに行く頻度が多すぎたり(最初だけ)、1回のトレーニングで追い込み過ぎたりしているかもしれません。。。

仕事と家庭環境のバランスをしっかり調整して週に1,2回1時間以内きっちりトレーニングするのが一番肉体改造に効率的だと私は思います。

 

ほとんどの方はボディビルダーを目指しているわけではありません。

特に40歳以上の方は健康なカラダや引き締まったカラダ、いざという時動けるカラダを目指している方が多いと思います。

私は仕事柄トレーニングを継続出来ていますが、もしアーミーフィットネスジムが無くなっても近くの24時間ジムなどに週に1,2回通ってトレーニングを継続すると思います(たぶん)。

なぜなら単純にいつまでも健康でいたいし、引き締まったカラダでいたいからです(^_^;)

健康や引き締まったカラダは食事、睡眠、運動、ストレスなどの要素の上に成り立っています。特に年をとればとるほど何かしている人と何もしていない人とでは大きな差となって健康面やカラダの見た目に出るのは明らかです。

仕事しながら筋トレを淡々と継続するために、無理しない範囲で1週間の中でいつトレーニングするか計画して、絶対に行き当たりばったりでトレーニングしたりしなかったりすることはやめましょう。。。

まずは週に1回30分きっちりトレーニングを1ヶ月継続することから始めましょう(^^)/

1ヶ月出来たら3ヶ月、半年、1年目安に淡々と継続しましょう!気付いたらトレーニングしないと気持ち悪い?もったいない?気持ちになってトレーニング継続出来ますから(^_^;)

どうしても1人でトレーニングを続けるのはしんどいという方はぜひアーミーフィットネスジムまでお越しください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

マスクをしながらのトレーニングは飛沫防止のためですが、めちゃくちゃつらいです。。。

しかし心肺機能(スタミナ)を向上させる効果がありますので、マスクの息苦しさも前向きにとらえて?マスク着用トレーニング頑張りましょう(^^)/



ただし・・・頑張りすぎると熱中症になりますので、危ないと感じたら無理しないでトレーニング中でも窓際に行って新鮮な空気を吸ったり、水分補給して下さいね(^_^;)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,