Tag Archives: 筋肉量

バランスボールの使い方とは?(今回は自衛隊式ではないです)


こんばんは。元自衛官の伊藤です。
昨日埼玉に帰ってきました。子供も
久しぶりに大阪の実家に帰って、かわいがって
もらって大満足したみたいです。

今日はいとこの旦那さん(スポーツクラブの社員)
の紹介で会員システムの業者さん(2人)と会い、
いろいろお話聞かせてもらいました

なにより2人とも人柄がよく信用出来ると
感じました。

1人の方は越谷で体育館につながりがあるらしく
9月に越谷の体育館借りる時には少しお力を
借りようかと考えています。

よろしくお願いします!Tさん!!!

 

さて今日は少し自衛隊式とは関係ないのですが、
バランスボールの使い方やその効果について
述べたいと思います。

私がバランスボールと本格的に出会った(?)のは
自衛隊の教育部隊の教官時代です。

もちろんバランスボール自体は昔から知って
いましたが、実際にトレーニングに使うという
ことはしたことがありませんでした。

どうせたいした効果なんてないだろうと
正直思っていました。

教育部隊には屋内訓練場がありそこには大きな
バランスボールがありました。

同僚がそのバランスボールにバランスよく、
座ったり、正座したり、しゃがんだり、しまいには
立ったりするのを見てすごいバランス!!!
と思い、すぐチャレンジしました。

当然はじめはただ座るだけでも、全然出来ませんでした
が、日々こつこつ努力を積み重ね、とうとう少し
ですが立つことも出来るようになりました

バランスボールに乗り続けることにより、俗にいう
体幹部分(腹筋のさらに下、腰周り)をうまく使わない
とうまくバランスボールを使うことは出来ないことが
わかりました。

体幹部分というのは普通の筋トレではなかなか
鍛えるのが難しく、専門的なトレーニング理論が
必要です。

ちなみに体幹トレーニングをよくしている有名人と
してサッカーの長友選手がいます(大好きです!)。

体幹トレーニングをすると、バランス力が向上し
倒れにくくなったり、すばやい動作が出来るように
なったりします。

私が思うに体幹を鍛えるにはバランスボールに
乗るのが一番手っ取りはやいのではないかと感じて
います。

特にサラリーマンのあなたにはバランス力という
のは著しく低下している能力だと思います。

道で転ぶとき,あなたはうまく転ぶことが出来ますか?

子供の運動会ではりきってこけたことありませんか?

サラリーマンのあなたにとって怪我をするということ
は絶対にしてはいけないことです。

怪我をしないために激しい運動をしない人もいますが、
怪我をしないために最低限の運動はした方が絶対に
いいと私は強く思います!

サラリーマンのあなたにとってカラダに足りないのは、
筋肉量、バランス力、柔軟性です。

怪我や病気を予防するためにもほんの少し、筋トレや
バランスボールに乗ることはカラダにとっては良いの
です。

 

最後にバランスボールの使い方ですが、乗るだけです。

それでは罵声が飛んできますので、アドバイスとして
布団やカーペットの上でバランスボールを使うように
しましょう

やわらかい分、安定しますし、なにより変にボール
から落ちても痛くないし、怪我しません

 

乗る時間は大体1、2分乗り続けれたらよいでしょう。

はじめは両手を横、両足を前に出して座る姿勢

それが出来たら、次に四つんばいの姿勢。

次は正座の姿勢

次はしゃがんで、カエルみたいな姿勢。



最後に立てれば一人前です!!!



バランスボールは値段も安く(1000円位)、子供や
奥さんも一緒に遊べるのでぜひ、あなたにもチャレンジ
してほしいと思います!

それでは、また!

追伸

私はバランスボールが大好きですので、アーミー
フィットネスジムにもたくさんバランスボールを
導入予定です!

もしかしたら受付のカウンターの椅子もバランス
ボールになるかもしれません・・・

お楽しみに!



Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレとダイエットの関係について知っておくべきこととは?(3)


こんにちは。大阪に帰省中の元自衛官伊藤です。
大阪も埼玉と変わらず暑いです・・・

自衛官在任中はGW、お盆、正月は3大休みで、
約2週間位休みがありました。今、その
休みの長さは到底信じることが出来ません。

いざという時、休むことが出来ないので、何も
なければそんなに休んでもいいという気もします
けど・・・

さて今日は筋トレとダイエットその3です。

本日はさらに筋トレとダイエットの豆知識(?)
をお伝えしていきます。

まず第一は自分の筋肉量を知るということです。

最近は安くて機能の良い体重計があり、簡単に自分の
体脂肪率や筋肉量を計測することが出来ます。

最近体がたるんできたという人には、筋肉がそこそこ
あってその上に脂肪が乗っている人と、筋肉の量が
少ない上に脂肪がたっぷり蓄えられてる人の2種類
があります。

もし前者ならトレーニングのメインを有酸素運動に
した方が脂肪はよく燃えるでしょう。

後者ならまずは筋トレを3ヶ月ほどしっかりしてから
有酸素運動した方が良いでしょう。

なぜなら筋肉量が十分でないまま走り出すと、すぐに
へばるし、怪我にもつながります。そしたらもう
嫌気が差して、運動しようとは思わないでしょう。

第二はどこの筋肉を鍛えるとダイエットによいのか
ということです。

前回も述べたように、筋トレをすると筋肉量が増え、
基礎代謝が上がります。するとなにもしないでも消費
するカロリーが増えダイエットになります

さらに基礎代謝を上げるのに最適な筋肉は
大筋群と呼ばれる大きな筋肉です。

上半身なら大胸筋、広背筋、腹直筋
下半身なら大腿四頭筋、ハムストリングス、大でん筋

これらの大きな筋肉は筋肉がつきやすいし、
なにより筋トレしても怪我をしにくいです。

自衛隊式筋トレでもこの大きな部分の筋肉を
筋トレしていくことに重点を置いています

第三はファットバーンの方程式というものです。

これは有酸素運動をしてダイエットしている人に
聞きたいのですが、有酸素運動の前に筋トレを
している人はいるでしょうか?

結論から言うと、筋トレしてから有酸素運動すると
ただ有酸素運動するより多くの脂肪燃焼効果が
あります。

なぜかというと、筋トレをすると成長ホルモンや
アドレナリンなどが分泌され脂肪の分解を促します。
これは実験によって証明されています。

通常有酸素運動してから脂肪が燃え始めるまで約15分
時間がかかりますが、先に筋トレすることで有酸素運動
開始から脂肪をバンバン燃やすことが出来るのです。

理屈上では同じ30分走るのでも、倍の脂肪燃焼
効果が期待できるのです!

筋トレしてから有酸素運動することを

ファットバーンの方程式
といいます。ぜひ覚えておいてください。

 

最後に予談ですが最近の男子の憧れ細マッチョ
について。細マッチョの条件の一つは、腹筋の
ラインがくっきりと見えること。

体脂肪率でいうと9~12%(女性は18%)。

腹筋をアピールするには筋トレよりも脂肪を
落とすほうが有効です。いくら腹筋してもその上に
皮下脂肪が乗っていては意味がないのです。

サラリーマンのあなたに限られている時間は
限られています

細マッチョになる必要はありませんが、太りすぎている
のなら健康予防の観点からもダイエットはした方が
いいと思います。

1時間走るのは無理でも5分筋トレするのは
出来るはずです。

まずは出来ることを確実にしていきましょう。

それではよいお盆を。

追伸

私は細マッチョでは全くありません。
理想はゴリマッチョです・・・

 










Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

自衛隊式筋トレをしたら筋肉痛になる!?


にほんブログ村 ダイエットブログ 肉体改造ダイエットへ
にほんブログ村

こんにちは。アーミーフィットネスの特徴
を熟考中の元自衛官の伊藤です。

今日は筋トレと筋肉痛の関係について
考えていきましょう。

結論から言えば、筋トレをして筋肉痛に
ならない、もしくは全くつらくないのであれば
その筋トレによる効果は限りなく、低い
でしょう。

私の自衛隊在籍時の先輩(バリバリのレンジャー
隊員の筋トレマニア)の格言は


「痛み無くして、進化無し」

つまり、痛みが筋肉痛であり、進化とは
肉体改造ということです。

私が新隊員の教官として学生に指導
していた方針(注意事項)は


「しんどいなら頑張れ。痛ければやめろ。」

筋肉痛ではない痛みというのは、
鋭い痛みで、少し曲げたりするだけで、
電気が走ったような痛みです。

この痛みを無理して筋トレや訓練を
続けさせるとほぼ間違いなく怪我につながる
ので、よく本人に症状を聞いて、休ませたり
アイシングしたり、医務室に行かせることも
あります。

しんどいというのは、どんよりと体が
重くなってきて、プルプルと筋肉が痙攣
してくる感じです。

しんどければしんどいほど、翌日の筋肉痛は
ひどいですが、間違いなく、筋肉量や筋持久力
は向上します

よって教官としてただ闇雲に激しい訓練を
するのではなく、月単位、週単位での体力練成
計画が重要になります。

ハードな訓練や運動をした日の翌日は
ストレッチやジョギングにして、次の日は
また疲れの具合を見て少しハードにするか
決めていきます。

自衛官ではない、サラリーマンのあなたが
自衛隊式筋トレをして、肉体改造にのぞむなら、

筋トレ後は、筋肉痛にならないと進化は
ないと思って下さい。

週間計画としては、月・水・金月・木
に筋トレし、土日は完全休養にするのが
よいでしょう。

結論です。


自衛隊筋トレをしたら
筋肉痛になるんです!!!

今日は日曜ですので、ゆっくり家族サービス
やプライベートを楽しんで、ストレス
発散しましょう!!!

「やるときはやる。休むときは休む。」



Tags: , , , , , , , , , , , ,