Tag Archives: バランス力

レジェンドもスラックラインをしてました!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジムの
伊藤隊長です。

ソチオリンピックが終わりましたね。

特に葛西選手の銀メダルは見事でしたね!!!



 

 

 

 

41歳、「レジェンド」と呼ばれているだけあって、
本番で見事なジャンプを見せてくれました!
(団体でも見事なジャンプで銅メダル!)

次回のオリンピックで金メダルを目指します!と
さわやかに公言しているのを見て本当に素敵だと
思いました!

本当におめでとうございます!

 

さて、本日はそんなレジェンドもトレーニングに
取り入れていたスラックラインについて少しお話
したいと思います。



 

 

←スラックライン

 

 

 

 

先日葛西選手の特集で、葛西選手がスラックラインを
していたのをテレビで見た方も多いと思います。

スラックラインは見るのとやるのとでは、
全く違って、簡単そうに見えて本当に難しいんです!

ラインをしっかりつかむために、太ももで踏ん張って、
さらにバランスをとるために、手と腹筋を使って
バランスを保ちます

アーミーフィットネスジムはスラックライン専門ジム
ではないので、跳んだり跳ねたり、トリックをしたり
しません。



 

←ラインの上で宙返り

 

 



 

←ラインの上でジャンプ

 

 

基本的にその場で「10秒キープ」、出来たら
3秒一歩で進む(後ろも)」、3秒1歩も完璧に
出来たら「手を後ろで組んで、3秒1歩」をして
もらっています。

最初はほとんどの人が出来ませんが、誰でも2,3ヶ月
後にはかなり出来るようになります

バランス力は筋肉と違って目に見えないので、実感を
しにくいのですが、スラックラインを練習していると
間違いなくバランス力は向上します

特に手を後ろに組んで、手の力を制限すると自分の
腿筋と腹筋の強さがよくわかります

スラックラインが体幹トレーニングとしても良いと
言われているのは、まさしく腹筋と腿筋をどれだけ
うまく使えるか(もちろん強いにこしたことはない)
楽しみながら鍛えることが出来る点にあると思います。

個人的にはスラックラインを練習するようになってから、
道でつまづいても転んだことがありません(本当です!)!

おそらく日頃から不安定なラインの上を歩いたり、
乗ったりしてるうちに、危なくなったらすぐに足を
出す癖がついたのだと思います。

 

スラックライン自体は1万円程度で買うことが出来ます。
公園などで木と木を結んで遊ぶことも出来ます。

ぜひ、一度レジェンド葛西選手も練習していたスラック
ラインをあなたも体験してみてください!

本当に難しくて、面白いですよ!

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムでスラックラインの
上手い会員トップ3に入るK君です!

楽しそうでしょ!?



 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

火曜水曜、土日の午前中は・・・


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先週今週とあたたかくなってきたからか、夏が近いから
なのか、ジムを利用する会員さまがとても多くなって
きました!

特に火曜と水曜の18時から20時と、土日の午前中
めちゃくちゃ混雑しています・・・

ということで、今回はその混雑解決策のことについて
説明していきたいと思います。

私には「私が会員だったらこんなジムに通いたい!」
というポリシーがあります。

混雑解決策として、「入場制限」や「完全予約制」、
トレーニングのスタート時間を決める」などが考えられ
ますが、どれも私のポリシー(好きな時に行きたい!)
には反します

かといって混雑時、めちゃくちゃな状況には出来ません
ので、現在考えられる最善策を取り入れることにします。

それは、「バランスボール」トレーニングの代わりに
「スラックライン」のトリック練習をするということ
です。

どういうことかというと、バランスボールはとても
場所を必要とするので、その代わりのトレーニングとして
スラックラインの配置を少しずらしてトリックの
練習をしようというものです。

どんなトリックかというと、簡単な
「座る」「しゃがむ」「またぐ」「方向変換」
4種類です。



 

←座る

 

 

 



 

←またぐ

 

 

 



 

←しゃがむ

 

 

 

日頃会員さまは片足キープで前に歩いたり後ろに歩いたり
して腿の筋肉やバランス力を鍛えています。

トリックでは、方向変換以外の3つの姿勢では、
かなり腹筋を鍛えることになるので、とても良い
トレーニングになります。

 

その時の会員さまによっては、トリックをしないで
マススパーリングを長くしたりすることもあります。

会員さまやジムの混雑状況によっては、トレーニングが
変わることがありますが、どうぞご理解下さい。。。

より良いジムを目指してこれからも、精進していきます
ので、これからもどうぞよろしくお願い致します。

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムには多くの「元・現役」格闘家
(空手家・キックボクシング・柔道・剣道・少林寺など)
の会員さまが多く在籍しています。

そうした会員さまでスパーリングが好きな方はヘッドギアを
つけたスパーリングをバランスボールやスラックラインの
代わりにすることもあります。



 

 

 

 

 

ただし、あくまでもジムの状況によります。。。

ヘッドギアをつけたスパーリングがしたい会員さまは
空いている時間帯(平日20時以降、土日12時から
16時)にトレーニングに来てください。

どうぞよろしくお願い致します。

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレは毎日した方がいい?それとも・・・


こんにちは。
アーミーフィットネスジム越谷
伊藤隊長です。

連日会員さまがジムにトレーニングに来られて
ジム内は活気に満ち溢れています!

最近は元カーブスの会員さまなども入会していただき
その基礎体力の高さに驚いています。

2~3年もカーブスを続けていると単調になるらしく
運動の面白さに欠けるところがあるみたいです。。。

あとはカーブスの営業時間に不満があったらしく
(なんと1~3時はお昼休みで、夜の7時には閉店)
アーミーは10時から23時までフルオープンなので
その点も評価されたようです。

以前にも少し書いていますが、カーブスの30分
サーキットトレーニングは素晴らしいと思います。

しかしやはりそれだけでは運動の面白さや、
いざという時にカラダが動くか疑問ですし、
女性専門ジムなのに子供が同伴できないのは
傲慢だと思います。

徒歩30秒圏内にカーブスがあるにもかかわらず、
アーミーフィットネスジムの会員比率は女性が
60%を超えました

やはり小さな子供がいるママたちも運動を必要と
しているのです。

ちなみに会員さまの多くは20代~40代が多く
50代以上は1割もいません。

 

さて前説が長くなりましたが、今日は筋トレの効果が
最大限に出るには、毎日トレーニングした方が
いいのかどうかをお伝えしたいと思います。

筋トレで最大限の効果を出すには、よく「超回復の
法則」という理論が語られます。

これは筋トレをして筋断裂を起こして、48時間から
72時間しっかり栄養と休息をとると筋肉が回復・増大
していくという理論です。

簡単に言うと筋肉痛が来るまでしっかり筋トレして、
たんぱく質豊富な食事と良質な睡眠を2,3日すると
筋肉痛が治ります。そうなると筋肉が前より強くなって
いるということが言えます。

ですので結論から言うと毎日筋トレするのは間違いだと
言えます。

ただし、筋トレする部位を曜日ごとに決めておけば
毎日筋トレしても大丈夫です。

例えば月曜は腕、火曜は胸・・・といったように
すれば可能です。

そうすれば回復期間が6日あるので、限界まで筋トレ
しても間違いなく回復するでしょう。

しかしアーミーフィットネスジムでは自体重トレーニング
主体なので部分的にその筋肉だけトレーニングすると
いうのは困難です。

例えば腕立て伏せにしても、腕・胸・腰・腹の筋肉を
使わないと(多い回数は)出来ません

ダンベルやフリーウェイトがないと部位のみの筋トレは
難しいでしょう。

アーミーフィットネスジムでは部位別筋トレよりも、
特に体幹の筋肉の向上や、バランス力いざという時
にカラダが動くように指導しています。

ボディービルダー向けの見せるカラダより動ける
カラダを目指しています。

かつ、日頃運動する機会(時間)がなかなか無い人のための
ジムにしていきたいと考えています。

 

筋トレは超回復の理論にもあるように、
毎日すればよいわけではありません。

週に2回、30分のトレーニングが正解です!

筋トレを日常の一部として習慣化して、
カラダを変えていきましょう!

それでは、また。

 

追伸

誰でも最初は毎日トレーニングしたくなるくらい
熱い気持ちを持っています。

しかし、あまりに熱い気持ちは時に冷めやすくも
あります。。。

週に2回(最低1回)は必ずジムへ行く
余裕があればプラス1回行こう、位の気構えが
肉体改造に成功する秘訣です。

トレーニングに行く日にちを多くしても、
効果は出ません。

求めるべきは1回1回のトレーニングの内容です。

しっかりと手を抜かないで全力を出し切ることが
大事だと私は思います。

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,