Tag Archives: 成功

男性と女性のメンタルの違い


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

最近読む本はもっぱらボクシング関連の本ばかりです!

11月15日に「おやじファイト」があるので、モチ
ベーションを保つためにもとても良いんです。

さて、本日は読んだボクシングの小説に興味深いことが
書いてあったので、それを少し紹介したいと思います。

角田光代さんの「空の拳」というボクシング小説の
最後の沢木耕太郎さんとの対談の中で、角田さんが
以下のように書いていました。

「ボクシングジム通いをしていて、1,2ヶ月でやめ
ちゃった男友達がいるんです。

彼は男として入っていったときに、プロとは肉体も
気力もレベルの違いが見えすぎて落ち込む、と言うん
です。

それは、女性にはない感覚だと思ったんです。

そのことで続けられないナイーブさも、女性にはないな~
と思ったんです。」

プロと入会したばかりの自分を較べるなんて・・・
と思ったのですが、実はアーミーフィットネスジム
でも同じことが言えます。

体験に来る男性、もしくは入会したばかりの男性は
大きく分けて以下の3つに分類されます。

1 昔も今も運動していてかなり筋力も体力もある人
2 昔バリバリ運動してたが今は全くしていない人
3 今も昔も運動していない人

1と3の人は比較的ジムに入会して長く継続する方が
多いように思います。

問題は2の人で、昔部活などでバリバリ運動していた人は
現在の自分の筋力と体力の無さにショックを受ける方が
とても多いのです。。。

加えてたまたま偶然一緒にトレーニングすることになった
バディがバリバリ出来る人(ボクシングジムでいうプロ
だと、受けるショックもさらに大きくなります・・・



 

 

 

 

結果・・・

「俺は全然だめだ・・・とてもついていけない・・・」
と思い入会をためらったり、すぐに退会してしまいます。。。



 

 

 

 

「昔は出来た自分」や「横についたバディ」と較べたら、
それはそれはすごく疲れます・・・

昔は昔、人は人、だと思って割り切ってトレーニング
しないとメンタルがとても持ちません!

ちなみに、女性はほとんどの人が筋力・体力に自信が
ないので、自分のペースでたんたんとトレーニング
を継続できる方が多いように思います。



 

 

 

 

一番のライバルは他人ではなく、自分です!

去年よりも、先月よりも、昨日よりも・・・
自分が成長を少しでも感じることが出来ればそれで
いいんです!

理想は週に2回ペースが一番効果的ですが、忙しい
人でも週に1回きちんとトレーニングを継続していれば
カラダはきちんと変わります。

中途半端なプライドがメンタルを大きく左右します。

人を気にしない安定したメンタルこそが、トレーニングを
継続可能にして、肉体改造を成功に導くと思います。

ぜひ、あなたも謙虚な姿勢で「他人」ではなく、
「自分」と向き合ってトレーニングしてください!

ライバルは「自分」ですよ!

それでは、また。

 

追伸

私は小・中・高と運動が得意ではなく、部活もして
いなかったので、23歳で自衛隊に入って初めて
運動を本格的に始めました。

最初は懸垂1回も出来なくて、みじめな気分でしたが
昔懸垂をしたことも、しようとしたこともなかったので、

「昔は出来たのにな・・・」

ショックを微塵も受けることなく、たんたんと懸垂が
出来るように錬成したことを覚えています。

今考えれば、部活経験がなく、運動が苦手だったから
こそなんでも素直に教官や先輩の言うことを聞いて
チャレンジ出来たんだなと思います。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

改革その4~2号店は春日部店?!~


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

20日(土)に第3回アミコンを開催しました!
男女総勢32名の交流の様子は次回以降のブログでアップ
する予定ですのでお楽しみに!

 

さて本日は改革その4「アーミーフィットネスジム2号店
」についてお話したいと思います。

実は現在アーミーフィットネスジムの2号店として、
春日部店をオープンしようと計画中です。

ある春日部のテナントのオーナー様からコンタクトがあり、
打合せを交わし、現在も条件等を交渉中です。

カーブスの初期投資が2000万を超えるのに対し、
アーミーフィットネスジムの初期投資はその半分
以下で出来てしまいます。

ただし、カーブスと最も違うのは、トレーニングマシンを
極力排除した「自体重(集団)パーソナルトレーニング
ですので、「」に依存する割合がとても
大きく、それが「魅力」でもあり「リスク」でもあります。

「トレーニング」指導が出来ても「あいさつ」が出来なくては
論外ですし、逆もまたしかりです。

さらにオーナーに求められるのは、トレーナーを「教育
することや、「システム管理」や「その他なんでも
出来なくてはいけません。

1年ジムを運営してきて思うことは、簡単にアーミーフィットネスジム
を「真似」するような店は出てこないということです。

かつて「カーブス」が成功するや、同じスタイルで他社が
Bーline」や「イオンフィットネス」などをオープン
してきました。

アーミーフィットネスジムも同じようにフランチャイズで量産可能だと
思いますが、なによりも「オーナーの情熱」がないと
おそらく成功しないと思います。

どんなに資金が豊富でも「情熱」がなければ成功はしないと
感じています。

逆に言えば、元自衛官でお金は最低限しかありませんでしたが、

情熱」だけで私はここまで
やってきました。

「春日部」は「越谷」とオープンを迷った土地
でもあり、越谷から電車で15分程度の距離です。

春日部店が「フランチャイズ」なのかそれとも、
相手のオーナーとの「共同事業」になるのか、
それとも条件があわないでこの話が流れるのかは
まだ確定していません。

一つ言えるのは私はこの「越谷店」に自分の全て
(資金、情熱)をかけているので、「越谷店」を
おろそかにしてまで「春日部店(もしくは他の場所)」
を運営していくのは難しいと思っています。

(もし3年後に全て自分の資金で2号店を出す場合は
もちろん例外です。)

資金を投じたオーナーの「情熱」がなければ
「フランチャイズ」は成功しないと思います。
(どの業種のフランチャイズでもそうだと思います。)

スポーツジムのフランチャイズは選択肢も多くなく
あっても多額の資金がかかるものばかりです。

私も起業前に調べつくしたので、よくわかっている
つもりです。

アーミーフィットネスジム」は本当に「低資金」で
始められますが、オーナーの「情熱」は人一倍必要
です!

もしも運動が好きで「情熱」があってジムの経営にご興味のある方は
ぜひご連絡下さい! (特に自衛官を定年退官された方!)

それでは、また。

 

追伸

最近よく会員さまから差し入れをいただきます。
中でも一番うれしかったのはこれです!!!
ここ一番という時に飲みたいと思っています!



 

 

 

 

Iさん、ありがとうございます!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,