Tag Archives: 継続

9月より「半年間頑張ろう!キャンペーン入会!」開始します!


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

少し前になりますが、安倍首相が先日総理大臣の職を健康上の理由で辞職するという会見をされました。

元々潰瘍性大腸炎を患っていて、それが理由で過去にも総理大臣を1年で辞職していたこともあり、今回もその持病が悪化したことが原因と言われています。

潰瘍性大腸炎は慢性の病気で、厚生労働省から「難病」に指定されています。大腸に炎症が起き、大腸の粘膜が傷つき、ただれたり(びらん)、はがれたり(潰瘍)して、腹痛や頻回(ひんかい)の下痢、血便などの症状がみられます。

実は私も慢性的な下痢(血便はないのですが)で、大腸や胃が実は少し心配なんです。。。

そして・・・実は今週日曜日に10年振りに!?健康診断を久々に受けるのでかなり不安です。。。(+_+)

何も異常がないことを祈るばかりです。。。(T_T)

 

さて本日は、アーミーフィットネスジム越谷店と春日部店の新しい入会方法をお知らせしたいと思います。

アーミーフィットネスジム越谷店と春日部店ではこれまで入会方法が
通常「入会金1か月分、月会費2か月分、事務手数料2100円の合計22500円(シングルの場合)」かかりました。

それが2020年9月よりこの通常入会に加えて「半年間頑張ろう!キャンペーン入会!!」を当面の期間設定します!

入会金・当月会費・手数料をいただかないので、初期費用0円で入会出来ます(>_<)

しかし!!!

タイトルの通り「半年間は退会不可」となるので、3ヶ月も続く自信がない人や、引越しや転勤の予定がある方は通常入会を選択してください<(_ _)>



 

筋肉も体力もダイエットも、トレーニングをどれだけ1回頑張っただけでは大した効果は表れません・・・

週に1、2回のトレーニングを継続して3か月後、半年後にはじめて自分のカラダや体力、筋力が大きく成長していることを実感できるものだと思います。

特に最初はやる気がある方が多く、入会当初はたくさんジムに来る方が多いのですが、そういう方は大体半年続きません・・・肉体改造効果が出る前に気持ちが折れてしまうのです。。。

特にトレーニングはどれだけやる気があっても、やる気に比例して出来るものではありません。どれだけやる気があっても出来ないものは出来ないのです。。。(特に懸垂など)

今の自分が出来る範囲で、正しい姿勢・重量・回数でトレーニングしないとケガをしたり、ただつらすぎて気持ちが折れてしまうので、半年くらいの気持ちの余裕は絶対に必要だと思います・・・

うさぎと亀の童話ではありませんが、肉体改造(ダイエットも)は亀が必ず勝ちます



1、2回トレーニングを激しく頑張ってもたかがしれています。逆に週に1回、半年トレーニングを淡々と継続出来た人の方が体力も筋力も大きく向上します。

 

余談ですがダイエットも理想は1ヶ月0.5~1,0㎏落として、一年後6~12㎏痩せてかつリバウンドしないダイエットが理想です。

2ヶ月で10キロ落とすような激しいダイエットは、必ずといっていいほどリバウンドしてしまうのでおススメしません。。。(-_-)



 

肉体改造やダイエットだけではなく、仕事も趣味も勉強も、コツコツ継続出来る人が結果を出せる人だと思います。

ぜひあなたもこの機会に半年間コツコツ頑張って肉体改造に成功して欲しいと思います!

それでは、また。

 

追伸

13日(日)に越谷店の女性会員のSさんが「ベストボディジャパン(高知大会)」に出場されます!

詳細はまたブログやホームページでお知らせしますので、お楽しみに(^^)/

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

重症化リスクを下げましょう!


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

アーミーフィットネスジム越谷店と春日部店のお盆休み(8月10日(月・祝)~14(金))があけました!

私はこの期間もコロナのため帰省せず、トラックドライバーの配送をしていました(^_^;)

大阪の実家にはまだ祖母が生きていますし、妻の新潟の実家も両親が健在で共に70歳を超えているので今年の夏は帰省しないで働く事にしました。。。

毎日猛暑日で大変暑く汗だくで、日頃ジム内での仕事がどんなに良い環境か身に染みました(T_T)

さらに嬉しいことに、休み明け早速会員様から北海道のお土産(メロン!!!)も頂き感謝感激です(T_T)!!!(Mさんありがとうございます<(_ _)>)



さて本日は、新型コロナウイルスに感染した場合の重症化するリスクについてお話したいと思います。

ニュースでは散々新型コロナウイルスの感染者数ばかりが報じられてます(うんざりします。。。)が、一番肝心な対策については「手洗い・うがいして、3密を避けて、マスクしましょう」しか言いません。。。

特に老若男女誰でも感染する可能性があるのなら、なおさらその先、どうすれば重症化するのを防げるのかをもっと大々的に報道して欲しいなとつくづく思います。

2020年5月、28歳の大相撲の力士がコロナウイルス感染による多臓器不全で亡くなりました。28歳の死亡は国内最年少とのことです(ちなみに日本で現時点で30歳以下で死んだ人はこの力士だけです)。

165㎝、108.6㎏と力士としては小柄ですが、BMIは39.9で肥満学会の分類でいえば高度肥満です。また糖尿病を患っていたと報道されています。



加えて先日イギリスのジョンソン首相は、自身も感染した経験を踏まえ次のように発言しました(以下ニュースより)。

ジョンソン首相はウイルスに感染して死に直面したことについて、肥満が原因だったとみずから分析し、「イギリス人はほかのヨーロッパ諸国の人たちよりもちょっとばかり太りすぎている。もう少し健康的になればもっと幸せになれる」と述べ、肥満対策にも取り組む考えを示しました



日本が欧米諸国より死者数が極端に少ない原因の一つに「肥満率の低さ」が言われていますアメリカは30%を超え、ヨーロッパ諸国は25%前後の国が多く、日本は驚異の4.5%です!

ライフスタイルや食生活から日本は世界でもトップレベルの肥満率の低さを誇ります(゜o゜)

以上のことからも日本人が重症化しない大きな要因の一つは肥満率の低さだと私は思っています。逆に言えば肥満の人(BMIが40前後の人)は重症化しやすいので注意が必要です(+_+)

他にも重症化するリスクとしては高齢や基礎疾患の有無、糖尿病などがあります。

高齢や基礎疾患の有無は自分でどうにかできることではないですが、肥満や糖尿病は食事や運動で自分でどうにか出来る可能性があります!

栄養バランスのとれた食事をして、1週間に1,2回運動を継続できるかどうかなのですが、わかっていてもなかなか出来ないから肥満であって、簡単にその生活を変えるのは難しいかもしれません。。。(-_-)

ただ・・・悠長にそんなことを言っていてはいけない時代になってきました・・・

肥満=重症化、下手をすると若くても死ぬかもしれないのなら、体重を適正な数字に下げるのは絶対にしないといけないことだと強く思います!

もし食事にしろ、運動にしろ、どうしても自分で出来ないという人はぜひこの機会に近くのスポーツジムに行ってみてください!運動はもちろん食事指導もしてくれるはずですから(^^)/

近くにジムが無い人は、家でユーチューブなどを見ながらトレーニングするのも良いでしょう!

おそらく新型コロナに感染しても、若くて免疫力があって、肥満でない健康な人は無症状のため、自分ではなかなかわからないと思われます(自覚症状が無くても濃厚接触者としてPCR検査して初めてわかる場合が多い)。

個人的には「手洗いうがい、3密を避ける、マスクをする」のは当たり前で、これからは免疫力を上げたり、肥満の人は痩せる努力をすることが重症化予防感染対策として大きく報道されていくべきだと思います。

もしあなたが太っていて、重症化リスクを恐れているなら、ぜひ食事改善と運動を始めましょう!!!

それでは、また。

 

追伸

個人的には1週間から10日安静にしていたら治るコロナは、私はどうしても大した病気とは思えません・・・

賛否両論あるのは承知の上で、一番大事なことは自分で考えることだと思っています。

誰もジムにいなければ私はマスクをしていませんし、車の中でもマスクを外しています(車の中で一人しかいないのにマスクしている人が不思議でなりません)。

屋外で歩く時も、人が少なければマスクを外しています(明らかに人が多ければします)。

今は猛暑のためコロナより熱中症の方が恐ろしいからです(+_+)

実際に2018年の熱中症の死者数は1581人(夏場だけで)で現在のコロナの死者数を500人も多く上回っています。



毎月日本人は10万人以上死んでいるという事実をもっとしっかり各人は意識して、必要以上にコロナを恐れないように生活しないといけないと強く思っています。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレを継続する方法(改めて)


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

アーミーフィットネスジムでは5/7から営業再開しています。営業再開を待ちわびていた会員さまが元気にジムに来られています。

もちろん想像通り?来店数は平常時の半分程度ですが、全く来ないのではないか?開けたら開けたでクレームが来るのではないか?など心配していましたが、今のところそんな心配もなく一安心しています(^_^;)

来週14日には多くの県で緊急事態宣言が解除されるとも言われています。

埼玉県が解除されるかどうかは特別指定地域の為微妙ですが、解除されるまで当面ジムを利用する会員さまは、①入店時の検温、消毒②マスクの着用③ジム内定員6名を守ってジムの利用をお願い致します<(_ _)>



 

さて本日は筋トレを継続する方法について、改めて私の考えを少しお話したいと思います。

私は4月からトラックドライバーの副業を始めました。言うまでもなくコロナの影響で経済的な理由が大きかったのですが、久しぶりに6時間程度とはいえ月曜から金曜までトレーナーとして以外に働かせてもらって気づいた点も多くありました。

一番気づいた大きな点は当たり前のことですが、会員さまのほとんどの方はサラリーマンやOL、主婦の方々で、忙しく疲れている中、貴重な自分の時間を使ってジムに通われているという事です。





私は3月までは週3回トレーニングする時間もエネルギーもありましたが、今は平日月曜から金曜は運転のために「神経」がとても疲れるので、時間的、体力的にトレーニング出来なくはないのですが、気持ち的にとても平日仕事終わりにトレーニングをする気にはなれません。。。

ですので今は土日の会員さまがいない時間や、フリーウェイトで重量が同じ位の会員さまがトレーニングするときに一緒にやらせてもらっています(^_^;)

特に誰かと一緒にトレーニングすると気持ちが持続できるという点で、改めてバディのいる素晴らしさを再確認出来ました(>_<)

あとはトレーニング指導する時に「仕事終わりに疲れているのによくジムに来てくれているな」と思うと自分で言うのもなんですが、指導も柔らかくなったように感じます(^_^;)

 

結論的に言うと、改めて筋トレを継続するコツは、仕事に影響ない程度にトレーニングの時間と量を調整することと、元気にトレーニング出来る日はいつなのか考えてトレーニングの予定を組むことです。



私の場合は平日月曜から金曜まで7時から14時ごろまで車を運転するので平日はトレーニングしないで(まだ仕事に慣れていないこともあって)、土日に1時間程度トレーニングするようにしています(BIG3軽め、懸垂とケーブルマシン少し)。

会員様を見ていても平日2回トレーニングに来る方や平日1回週末1回の週2回の方、もしくは平日1回か週末1回だけトレーニングする方が多いです。

中には1日おきに来る方や、平日毎日来る方、土日祝だけ来る方などもいますが、仕事や家庭環境、体力など人それぞれ違うのでどれがいいとは一概に言えません。

ただしジムに行くのが嫌だな~と感じて実際にジムがさぼりがちになる方は、ジムに行く頻度が多すぎたり(最初だけ)、1回のトレーニングで追い込み過ぎたりしているかもしれません。。。

仕事と家庭環境のバランスをしっかり調整して週に1,2回1時間以内きっちりトレーニングするのが一番肉体改造に効率的だと私は思います。

 

ほとんどの方はボディビルダーを目指しているわけではありません。

特に40歳以上の方は健康なカラダや引き締まったカラダ、いざという時動けるカラダを目指している方が多いと思います。

私は仕事柄トレーニングを継続出来ていますが、もしアーミーフィットネスジムが無くなっても近くの24時間ジムなどに週に1,2回通ってトレーニングを継続すると思います(たぶん)。

なぜなら単純にいつまでも健康でいたいし、引き締まったカラダでいたいからです(^_^;)

健康や引き締まったカラダは食事、睡眠、運動、ストレスなどの要素の上に成り立っています。特に年をとればとるほど何かしている人と何もしていない人とでは大きな差となって健康面やカラダの見た目に出るのは明らかです。

仕事しながら筋トレを淡々と継続するために、無理しない範囲で1週間の中でいつトレーニングするか計画して、絶対に行き当たりばったりでトレーニングしたりしなかったりすることはやめましょう。。。

まずは週に1回30分きっちりトレーニングを1ヶ月継続することから始めましょう(^^)/

1ヶ月出来たら3ヶ月、半年、1年目安に淡々と継続しましょう!気付いたらトレーニングしないと気持ち悪い?もったいない?気持ちになってトレーニング継続出来ますから(^_^;)

どうしても1人でトレーニングを続けるのはしんどいという方はぜひアーミーフィットネスジムまでお越しください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

マスクをしながらのトレーニングは飛沫防止のためですが、めちゃくちゃつらいです。。。

しかし心肺機能(スタミナ)を向上させる効果がありますので、マスクの息苦しさも前向きにとらえて?マスク着用トレーニング頑張りましょう(^^)/



ただし・・・頑張りすぎると熱中症になりますので、危ないと感じたら無理しないでトレーニング中でも窓際に行って新鮮な空気を吸ったり、水分補給して下さいね(^_^;)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,