Tag Archives: 運動

体脂肪買取りキャンペーン参加者の声!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

突然ですが、日本人は1日平均2時間半テレビを
見ているらしいです。。。

もしも、そのうちの30分を読書の時間に充てると
年間50冊もの本が読めるらしいです!

個人的にはその30分を筋トレにしてもらえると
確実にカラダが変わるのになあ~と考えている
今日この頃です。

 

さて、本日は体脂肪買取りキャンペーンの参加者の声
紹介したいと思います。

AさんとYさんは、アーミーフィットネスジムで知り合い
になり、今ではほぼ毎回一緒にトレーニングに来るほど
大の仲良しバディとなりました!

2人とも体脂肪買取りキャンペーンに参加して見事
体脂肪を下げることに成功しました!

以下アンケートをご紹介したいと思います。



 

 

 

←Yさん

 

 

 



 

 

 

←Aさん

 

 

 

運動・トレーニングはもちろん一人でするものですが、
お二人のように仲良しバディで楽しくトレーニングする
ことも肉体改造に成功する秘訣だと私は思います。



 

 

←仲良しのA&Yさん

 

 

 

ぜひご夫婦・兄弟・仲の良い友人と一緒にトレーニング
してみて下さい。

単調なトレーニングがいつもと一味違ったものに感じる
に違いありません!

それでは、また。

 

追伸

OKがもらえれば他の参加者の方の声もご紹介して
いきます!

お楽しみに!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレは「週2回」がベストです!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

昨日は埼玉スタジアムでW杯最終予選があり、
日本代表が見事予選突破を決めました!!!

後半ロスタイムでのPKで、本田選手がど真ん中に
蹴り込んだのを見て本当にメンタルが強いと感心しました。



 

 

 

 

 

これからコンフェデレーションカップなどで、世界の
強豪と戦う時にどれだけ戦えるのか今から楽しみです!



 

 

 

 

 

 

 

さて、本日はしつこいようですが、筋トレを週に
何回するべきかについてお話したいと思います。

6月に入って多くの体験・入会者が来られています。
ほとんどの方に質問されるのが、「筋トレを週に
何回したらいいんですか?」という質問です。

過去のブログでも何度もお伝えしてきましたが・・・
答えはタイトル通り「週に2回」が理想です!

愛読紙「ターザン」にとてもわかりやすい図が
あったので、以下見てみて下さい。



 

 

 

 

週に1回の筋トレの効果を「とすると、週に2回の
筋トレ効果は「3.8」位あります!

興味深いのは週に3回の筋トレ効果は、「4.0」位しか
ないという点です。

効果に大きな違いが無いのなら週2回の方が楽でいいと
思いませんか?

 

超回復の法則(筋トレ後48~72時間は休息・回復
期間として考える)通り筋トレするのが一番いいんです。

しかし、中途半端に筋トレをするとあまり筋肉痛(筋繊維
破壊)が起きていないので、毎日でも筋トレをした方が
いいのではないかと思ってしまいます。

私の場合は、筋トレをしっかり追い込んですると、
翌日(もしくは明後日)には体が重い感じがします。

懸垂を全力で3セット(間隔はあけます)しか筋トレは
していません。

腕立て伏せは気が向いたら連続で60回ほどします。

腹筋は会員さんと一緒にしかしません。。。

下半身は全くしていません。。。

ちなみにボクシングジムは週に2回しか行っていません。
(行った翌日は下半身と腰への筋肉痛がすごい来ます)

 

サラリーマンや主婦、学生の方は本当に時間がないと
つくづく思います。

会員さまとお話していてもよく思いますし、私自身
ジムに一日中いて自分の休憩時間を削ってボクシングジムに
行くのは正直疲れます。。。

休みの日はしっかり休みたいのもよくわかります。

 

しかし、継続なくして肉体改造(もしくは技術の修得)は
ありえません

 

忙しい中、継続するには「週2回」がベストだと心の底
から思いますし、筋トレに限っては「週2回」が一番効果が大きい
ということも科学的に証明されています

ぜひ、あなたもきっちり「週2回30分」のトレーニング
時間を作って肉体改造に成功してください!

それでは、また。

 

追伸

私はいつも平日昼間2回ほどボクシングジムに行って
いますが、最低でも2週間に1回は「久伊豆神社」へ
参拝に行っています(会員さまと従業員と家族の健康祈願)。

神社に行った帰りはスーパー銭湯の「健美の湯」で
2時間ほどまったりするのですが、昼間だというのに
多くのお客さんがいます(多くは高齢者ですが)。

中にはサウナで腹筋をしている方もいたりしますが、
そういう方ほどでっぱり腹です。。。

私もサウナは好きで必ず入ります。サウナで汗をかけば
私の場合1キロくらい体重が下がっています。

プロボクサーが計量の前日にサウナなどで3キロくらいは
サウナで落とすらしいです(水抜きといいます)。

汗は脂肪ではないので、水分をとればすぐに体重は
戻ってしまいますが。。。

スーパー銭湯(特にサウナ)でメタボ体型の男性をたくさん見るほど
週に2回筋トレすればいいのになと強く思います・・・

 

余談ですがアーミーフィットネスジムのライバル店は
スーパー銭湯や居酒屋だと思っています。

楽しい、気持ちいい、おいしい、おもしろい体験は
「きつい、つらい」体験より数倍いいんです。。。

しかし、「きつい・つらい」体験の先には「充実感、自信」
が首を長くして待っているんです。

もちろん「健康」も運動なくしてありえません。

なるべく「きつい、つらい」運動を「きつい、つらい、
けど楽しい」運動にしていきたいと心がけていますので
肉体改造をしたい方はぜひアーミーフィットネスジムまで
お越しください!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

スポーツジムは楽しいところ?!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

ボクシングの世界戦、日本人はほんと強かったですね!
内山選手、井岡選手のボディブローでのKO勝利には
本当に興奮させられました!!!



 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

ボディでKOするには、パンチ力はもちろん、タイミング
、懐に飛び込む勇気が必要なので、本当にすごいこと
だと思います。

これからも勝ち続けて、ボクシング人気がもっと
出てくるといいなと思います。

 

さて、本日はスポーツジムは楽しいところかどうか
について私の意見をお話したいと思います。

先日とある主婦の会員さまにこう言われました。

「飽きてきたから、休会しようかな~」

・・・私個人の意見ですが、トレーニングは単調な作業の
繰り返しです。

単調さの中に、記録の向上や、カラダの変化などで
トレーニングに意味を見出します

主婦の方は、特に「楽しさ、おもしろさ」を重要視
されている気がします。

加えて・・・ダイエットしたい方がほとんどです。

楽しさ、面白さを一番大事にするなら、エアロビクスや
球技(バレー、バスケ、フットサルなど)がいいと
私は思います。

しかし、ダイエットや肉体改造したい方は、
筋トレが一番だと私は思います。

私は、単調さの中にも、楽しさも必要だと思うので、
トレーニング以外の部分で、いろいろ話したり、
婚活イベントをしたり、飲み会をしたりいろいろ
会員さまには「トレーニング」以外の部分は楽しんで
もらいたいと思っています。

 

飽きてきた会員さまは休会・退会されていきますが、
長く地道にトレーニングを継続されている会員さまも
とても多くいます。

長く継続されている会員さまを見ていると、やはり
トレーニングの効果が実感できているから、単調で
しんどくても継続されているのだと思います。
(もちろん、他の楽しみもあるとは思います)

タイトルにも書きましたが、スポーツジムは・・・
私は楽しいところだと思っています!

トレーニングはつらくて単調でも、スポーツジムに
行けば、一人でトレーニングするよりも楽しいのが、
アーミーフィットネスジムの特徴です!

1人なら私かK軍曹がマンツーマンでバディを務めますし、
誰かその場にいればその人と、または友人やご夫婦、
子供と一緒に来ればまた違った一面が見れて楽しく
なると思います!

トレーニングは単調でつらいですが、その先の充実感と
確実な効果、楽しい雰囲気で運動を楽しみたい方はぜひ、
お気軽に見学に来てください!

それでは、また。

 

追伸

大宮駐屯地勤務時代は大宮駅に隣接している「JEXER」
というスポーツジムに通っていました。

そこでは、一人で黙々と筋トレや、ランニングマシン、
サンドバックなどで汗を流していました(友達は出来ません
でした・・・)。

そして、楽しさを求めて「バレーボール」や「バスケット
ボール」のプログラムに参加していました。
(中には球技のプログラムだけ参加する人もいました)

今はボクシングジムに通っていますが、楽しさはあまり
ありませんが、黙々とトレーニングをしてうまくなって
いる充実感はとても感じることが出来ます。

「楽しさ」だけでは、充実感も肉体改造効果も得られ
ないと私は考えます。

しかし、「楽しさ」がないとつらいトレーニングを継続
できない方がいることもよくわかります。

今回の主婦の方のご指摘を、真摯に受け止め、飽きない
ように各種目のトレーニングのアレンジもこれからより
考案していきます。楽しさもより追求していきます
ので、これからもよろしくお願い致します。

ちなみに・・・
下は登り綱を使ったアレンジメニュー「綱逆上がり」です!
(必死に考えればいろんなアレンジが出来るものですね。。。)


Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,