Tag Archives: 手術

✕(Twitter)始めました!(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

先週12月2日はヒロキは原チャ事故で入院手術、私も頭を切って大出血してしまい病院でステープラーを3つ打ちました。。。

私は1週間経って再び病院へ行き抜鉄(抜鋼?)してもらったのですが、全く痛くなくて本当に良かったです(^^;)



打つときは麻酔なしでめちゃくちゃ痛かったので、抜くのも痛いんだろうなと思ってビビりまくっていました(^^;)

一方、ヒロキは完治まで6週間、リハビリ含めると完治まで3か月程度はかかると思います。

幸いケガした箇所が左手小指の骨折なので、歩いたりは出来るので、焦らずケガの完治とリハビリを頑張ってもらって、ジムにも少しずつ戻ってもらえればと思っています。

さて本日は、私が12月1日からX(Twitter)を始めたので、少しお話したいと思います。



アーミーとしてSNSはとても重要な宣伝方法だと考えているのですが、これまで私はXをほとんどしていませんでした。

インスタは週に1,2回アップしてきたのですが、Xはもっと有名人がするものだと思って放置していました。。。

YouTubeも最近やり始めましたが、ネタや編集を考えると週に1本上げるのも大変で、ついつい後回しになってしまいます。。。

ちなみにTikTokは全く手つかずという状況です(-_-;)

とりあえずまずは✕からだと思い、実際に✕を始めてみると、インスタやYouTubeに比べてとても気軽にポストしやすい点がめちゃくちゃ気にいっています!

起きた出来事や、その時感じた気持ち、小さなお知らせなど、ポストするのが全く苦ではありません(^^;)

アーミーフィットネスジムの会員様、特に越谷店の会員様はフォローしていただくと、色々旬な情報を得ることが出来るので、✕をされている方はぜひフォローしてくださいね(^^)/

✕アカウント⇒アーミー伊藤隊長(@masao211331075)

それでは、また。

 

追伸

TikTokもやらないといけない!と強く思ってはいるんです・・・

誰か会員様で詳しい方、ぜひご教授していただけませんか?

どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

 


Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

アキレス腱断裂・・・


こんばんは!埼玉県越谷市川口市春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

2/22(土)19時半から「隊長誕生祭」を開催します!スタッフによる余興を見ながら、お酒を飲んで楽しい時間を過ごしていただければと思います(^O^)



 

さて本日は、アーミーフィットネスジムをオープンして以来9年目で、初めて会員さまがトレーニングでアキレス腱を断裂してしまったので、その状況報告と改めて準備運動とストレッチの大切さをお話ししたいと思います。

先日40代後半女性の常連会員のYさんがアキレス腱を断裂してしましました・・・



ちなみにアキレス腱断裂は、スポーツ中に踏み込みやダッシュ、ジャンプなどの動作を行ったり、日常生活でも坂道で踏ん張ったり、転んだりすることで発生することもあります。

 

Yさんは低いスラックラインを100回「ジャンプ」するというトレーニングの最中で最後残り10回位の時に発生してしまいました・・・

時を戻すことが出来るなら、ジャンプの着地がバタバタしだした50回くらいで、ジャンプをやめさせておけばよかったと後悔しています。。。

ジャンプ系のトレーニングで着地時にしっかり腿の筋肉で着地できている人は着地時に激しい着地音(ドスンドスンやバタバタなど)がしません

反対に腿の筋肉を使わず、かかとからドスンドスンと着地しているとアキレス腱に負担がかかり痛めたり(アキレス腱炎)、最悪今回のようにアキレス腱断裂してしまいます。。。

・・・事後「着地の仕方」には最大限注意して、危険だと判断したらすぐに中止させるように心がけたいと思っています。

 

同じアキレス腱の断裂でも、若い人と中高年の方では、原因がちょっと違います。若い人の場合は運動のしすぎや、無理をすることで、断裂を起こすことが多いのに対し、中高年の場合にはアキレス腱の老化が主な原因になっています。

アキレス腱は主にコラーゲン線維からできているので、加齢によって柔軟性がなくなり、固くなってきます。そんな状態のときに、急に大きな負荷がかかると、対応できなくなり断裂してしまうのです。

アキレス腱の断裂を予防するためには、直接的には運動の前にかならず足首のストレッチをすることです。

足首をゆっくり回したり(両方向に)、足を前後に開いてアキレス腱を伸ばすストレッチなどが効果的です。



中高年の場合、運動不足によってふくらはぎの筋肉が柔軟性を失っていることも、アキレス腱に負担をかける一因となっています

ふくらはぎが硬い人は、ふくらはぎを入念にマッサージしたりストレッチしたりするように心がけましょう。

 

今思えば、Yさんは足首が非常に硬い方でした。。。日頃から足首の柔軟性の重要性を強く指導していればと悔やまれます・・・

現在手術も無事終えてリハビリに励んでおられますが、おそらく完治までは半年かかると思われます・・・(医者にはすごい筋肉と体力だと褒められているみたいなので、もっと早く完治するかもしれませんが)

アラフォー以降の会員さまは、準備運動をおろそかにせず、トレーニング前にしっかりアキレス腱を伸ばして、足首を回したり伸ばしたりしてからトレーニングに臨みましょう!!!

 

そして・・・

Yさんの1日も早いアーミー復帰を心からお祈りしています。

それでは、また。

 

追伸

先日、西新井大師で厄払いしてきました!

もう誰も怪我しませんように<(_ _)>



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

軍曹が腕相撲して・・・


こんにちは。埼玉県越谷市川口市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

以前のブログでも少し話しましたが、春日部の店舗物件の仮申し込みの物件の審査結果が出ました。

結果は・・・見事合格!だったので上手くいけば9月中旬オープンを目指して準備していきます。

春日部近郊の方は楽しみにしていてください!

ちなみに越谷店の会員さまも春日部店の利用は可能とする予定です(川口店はオーナーが違うので川口店の会員さまは利用できません)。

現在春日部方面から越谷店まで来ている会員さまも楽しみにしていてくださいね!





 

さて本日は、先日軍曹がお酒を飲んだ席で「腕相撲」をした際に起きた出来事をお話ししたいと思います。

先日私と軍曹、VIP会員のNさんと私の自衛隊時代の新隊員同期Sさんと飲みに行きました。

1次会、2次会で大いに盛り上がり、3次会の席で腕相撲をする流れになり、私とNさんが楽しく腕相撲をした後に、軍曹とSさんがすることになりました。



2人が手を握り合ってSさんが最初力を入れて、軍曹が受け止めた後、軍曹が「じゃあいきますよ~」と言って力を入れた瞬間・・・

「パン!(パーン!)」という乾いた音が・・・

・・・?

・・・?!

・・・?!?!?!?!

 

4人とも目を合わせて「何今の音?!」みたいに騒ぎましたが、軍曹だけは「今の音は絶対に折れましたよ!!!早く救急車を呼びましょう!」と言うのです。。。

Sさんは最初「またまた~」とか言っていましたが、すぐに「痛い痛い痛い!!!」となって歩くのもままならず・・・



それからはすぐに救急車の手配をして、救急病院まで運ばれて行きました。私も一緒に行って、診断結果を聞きました。結果は予想通り・・・「上腕骨骨折」でした。。。



翌日にSさんは地元の病院に行き、その翌日入院、さらにその翌日手術という流れになりました・・・(先日無事手術も終え、退院しました)

軍曹だけはアームレスリングの大会を見学したことがあるので、上腕骨骨折の現場を見たことがあり、すぐに骨折したとわかったみたいです。

救急車の中で救急隊員の方に聞いても「腕相撲で骨折や脱臼はよくありますよ~お酒飲んで腕相撲はだめですよ~」とおっしゃっていました。。。

 

今回の件で改めて強く思ったことは、もう若くないということと、お酒を飲んで腕相撲はもちろん、何か人と争ったり人にいいとこ見せたりしようとしてはいけないということです。。。

ぜひ、あなたも酒の席で腕相撲をすることがないようにしてもらいたいなと心から思います。たぶん私は酒の席での腕相撲は一生しないと思います・・・

それでは、また。

 

追伸

実はSさんは春日部店のスタッフにならないかと口説いている人材なんです。元自衛官で人柄も良く、接客業も好きなので、間違いなくトレーナーに向いていると確信しています。

まだ現在の仕事(ラーメン屋の店長)と迷ってはいますが、アーミーに来てくれば本当にうれしいです!

まずは骨折(全治2、3ヶ月)がしっかり治ることを祈るばかりです。

Sさん、頑張って!!!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,