こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジム「アーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。
3月になりました。今月のキャンペーンは竹ノ塚店限定のキャンペーンになります。
竹ノ塚店で見学や無料体験、入会手続きして頂ければキャンペーン適用になりますので、竹の塚周辺にお住まいの方はぜひご検討ください(^^)/
さて本日は、
選択肢が多いと疲れてしまうことについて少しお話したいと思います。
選択の法則の1つに「
ジャムの法則」というものがあります。
ジャムの法則とは、
選択肢が多すぎると逆に選べなくなるという心理的傾向のことです。
「ジャムの実験」という研究で、スーパーマーケットでジャムの試食コーナーを設け、以下の2つのパターンでジャムを販売しました。
6種類のジャムを並べた場合と、24種類のジャムを並べた場合、以下のことが分かりました。
①24種類のジャムの方が、多くの人が試食した(60% vs40%)
②しかし、実際に購入した人は、6種類のジャムの方が約10倍多かった(購入率30% vs3%)
つまり、
選択肢が増えると興味を引きやすいが、いざ決めるとなると迷いすぎて選べなくなる、という現象が確認されました。
ジャムの法則のポイントをまとめると・・・
①
選択肢が多いと負担が増える
→
たくさんの選択肢があると、比較するのが大変になり、決断が難しくなる。
②
選択肢が多いと選択の満足度が下がる
→選んだ後も「もっと良い選択肢があったかも」と後悔しやすくなる。
③
選択肢が多いと決断を避けるようになる
→
選択肢が多すぎると「決められないから、やめておこう」となることがある。
ジャムの法則は
筋トレや食事制限にも当てはまると思います。
大きな総合スポーツジムでは充実したトレーニングマシンとプールや入浴&サウナ施設、さらにスタジオレッスンなどがあるところが大半です。
最初からやること決めている方にとっては素晴らしい施設ですが、なんとなく運動不足解消やダイエットが目的の方には、選択肢が多くて疲れてしまい、結局行かなくなる方も多いのではないでしょうか。。。
筋トレの方法も今は、SNSやネットで簡単に調べることが出来るので、逆にどれを選べばよいのかわからなくなって、結局何もしない・・・という方も多いのではないかと思います。
食事も同じで、色々知れば知るほど、疲れて何もしない方が多いのではないかと思います。
結論として、
私は選択肢は3つ、多くても5つ程度にした方が疲れないし、いざ実行&継続出来るのではないかと思います。
筋トレであれば、私はBIG3と懸垂、腕立てしか選択肢がないので、疲れていてもあまり考えることなく、これまで週に1,2回継続してやれてるのかもしれません(^^;)
食事も簡単に考えて、タンパク質(肉か魚か卵か豆腐)と野菜を食べる。米(麺)はダイエットするなら食べないか少なくする、くらいです。
運動は歩数をチェックして、健康を意識するなら8000歩前後、ダイエットなら10000~12000歩位にするようにウォーキングするくらいです。
ちなみに
アーミーフィットネスジムは、トレーナーが会員さまに合わせて、ほとんどトレーニングメニューを決めてしまうので、何も考えなくていい(決めなくていい)ので楽だと思います(^^;)
会員さまが決めるのは「ジムに行くか行かないか」だけです(^^♪
最後になりますが、たくさん選択肢があると頭と気持ちが本当に疲れてしまいます。。。
だからこそ、ほとんどの人にとって趣味と言える筋トレやダイエットなどは、選択肢を少なくしてあまり疲れないようにしましょう(^^)/
選択肢が多くて疲れてしまうと結局何もしなくなりがちですから。。。
それでは、また。
追伸
人生は選択(肢)の連続とよく言います。
何かを選択するというのは、とても大変で疲れます。
だからこそ私は、日頃から選択肢をあまり多く持ち過ぎないように意識しています。
ぜひあなたも
「選択肢を少なくする」ことを意識してみてください(^^)/
Tags:
SNS,
アーミー,
アーミーフィットネス,
ジム,
ジャムの法則,
ダイエット,
フィットネス,
埼玉,
春日部,
決断,
満足度,
疲れる,
竹ノ塚,
筋トレ,
自衛隊式トレーニング,
負担,
越谷,
運動不足解消,
選択肢,
食事制限
Posted in ダイエット, ビッグ3, 懸垂, 新着情報, 筋トレ, 腕立て
Tagged SNS, アーミー, アーミーフィットネス, ジム, ジャムの法則, ダイエット, フィットネス, 埼玉, 春日部, 決断, 満足度, 疲れる, 竹ノ塚, 筋トレ, 自衛隊式トレーニング, 負担, 越谷, 運動不足解消, 選択肢, 食事制限
こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジム「アーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。
2/22(土)19時半から「隊長誕生祭」を開催します!スタッフによる余興を見ながら、お酒を飲んで楽しい時間を過ごしていただければと思います(^O^)

さて本日は、アーミーフィットネスジムをオープンして以来9年目で、初めて会員さまがトレーニングでアキレス腱を断裂してしまったので、その状況報告と改めて準備運動とストレッチの大切さをお話ししたいと思います。
先日40代後半女性の常連会員のYさんがアキレス腱を断裂してしましました・・・

ちなみにアキレス腱断裂は、スポーツ中に踏み込みやダッシュ、ジャンプなどの動作を行ったり、日常生活でも坂道で踏ん張ったり、転んだりすることで発生することもあります。
Yさんは低いスラックラインを100回「ジャンプ」するというトレーニングの最中で最後残り10回位の時に発生してしまいました・・・
時を戻すことが出来るなら、ジャンプの着地がバタバタしだした50回くらいで、ジャンプをやめさせておけばよかったと後悔しています。。。
ジャンプ系のトレーニングで着地時にしっかり腿の筋肉で着地できている人は着地時に激しい着地音(ドスンドスンやバタバタなど)がしません。
反対に腿の筋肉を使わず、かかとからドスンドスンと着地しているとアキレス腱に負担がかかり痛めたり(アキレス腱炎)、最悪今回のようにアキレス腱断裂してしまいます。。。
・・・事後「着地の仕方」には最大限注意して、危険だと判断したらすぐに中止させるように心がけたいと思っています。
同じアキレス腱の断裂でも、若い人と中高年の方では、原因がちょっと違います。若い人の場合は運動のしすぎや、無理をすることで、断裂を起こすことが多いのに対し、中高年の場合にはアキレス腱の老化が主な原因になっています。
アキレス腱は主にコラーゲン線維からできているので、加齢によって柔軟性がなくなり、固くなってきます。そんな状態のときに、急に大きな負荷がかかると、対応できなくなり断裂してしまうのです。
アキレス腱の断裂を予防するためには、直接的には運動の前にかならず足首のストレッチをすることです。
足首をゆっくり回したり(両方向に)、足を前後に開いてアキレス腱を伸ばすストレッチなどが効果的です。

中高年の場合、運動不足によってふくらはぎの筋肉が柔軟性を失っていることも、アキレス腱に負担をかける一因となっています
ふくらはぎが硬い人は、ふくらはぎを入念にマッサージしたりストレッチしたりするように心がけましょう。
今思えば、Yさんは足首が非常に硬い方でした。。。日頃から足首の柔軟性の重要性を強く指導していればと悔やまれます・・・
現在手術も無事終えてリハビリに励んでおられますが、おそらく完治までは半年かかると思われます・・・(医者にはすごい筋肉と体力だと褒められているみたいなので、もっと早く完治するかもしれませんが)
アラフォー以降の会員さまは、準備運動をおろそかにせず、トレーニング前にしっかりアキレス腱を伸ばして、足首を回したり伸ばしたりしてからトレーニングに臨みましょう!!!
そして・・・
Yさんの1日も早いアーミー復帰を心からお祈りしています。
それでは、また。
追伸
先日、西新井大師で厄払いしてきました!
もう誰も怪我しませんように<(_ _)>

Tags:
アキレス腱,
アーミー,
アーミーフィットネス,
コラーゲン,
ジム,
ジャンプ,
スタッフ,
ストレッチ,
スラックライン,
ダッシュ,
フィットネス,
マッサージ,
リハビリ,
中止,
中高年,
伊藤隊長,
余興,
加齢,
危険,
厄払い,
原因,
埼玉,
川口,
復帰,
手術,
断裂,
春日部,
柔軟性,
準備体操,
無理,
着地,
着地音,
筋肉,
繊維,
老化,
自衛隊式,
自衛隊式トレーニング,
西新井大師,
負担,
負荷,
越谷,
足首,
踏み込み
Posted in アキレス腱断裂, アーミーフィットネスジム越谷, イベント, ケガ, ストレッチ, 整理体操, 準備運動
Tagged アキレス腱, アーミー, アーミーフィットネス, コラーゲン, ジム, ジャンプ, スタッフ, ストレッチ, スラックライン, ダッシュ, フィットネス, マッサージ, リハビリ, 中止, 中高年, 伊藤隊長, 余興, 加齢, 危険, 厄払い, 原因, 埼玉, 川口, 復帰, 手術, 断裂, 春日部, 柔軟性, 準備体操, 無理, 着地, 着地音, 筋肉, 繊維, 老化, 自衛隊式, 自衛隊式トレーニング, 西新井大師, 負担, 負荷, 越谷, 足首, 踏み込み
こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジムの
伊藤隊長です。
あっという間に3月も終わりですね。
ジムの会員様も転勤や転職される方もいて、退会や
休会される方もいて寂しい限りです。。。
ただ休会中の会員さまがまた4月から復帰されたり
もするので、それは本当に嬉しいです!
さて、本日は運動直前の食事の危険性について
少しお話したいと思います。
たまに、会員さまで自慢するかのように
「さっきご飯たくさん食べてきたから、お腹いっぱい
で動けないよ~」
ということを平気で言う方がいます・・・
基本的に食事は運動する2時間前に済ませておくのが
良いとされています。
なぜかというと・・・
空腹時や満腹時の運動はカラダに負担をかけてしまい
ます。食べ物の消化吸収の時間は最低3時間といわれ、
食後2時間経ったときには満腹感も空腹感もなく血糖も
程よく上がっていて、運動しやすい状態となるからです。
運動の2時間前に必ずしも食事がとれるというわけでは
ありません。かと言って、空腹のまま運動すると低血糖
を起こしやすくなり、逆に満腹の状態だと、胃に負担が
かかり、疲れやすくなってしまいます。
特に満腹の状態だと横っ腹が痛くなったり、酷いときは
嘔吐の危険もあります。。。
ではどんなものを食べれば良いかと言うと・・・
運動前には消化がよく、すぐにエネルギーになりやすい
ものが良いですね。
バナナやおにぎり、ゼリーやスポーツドリンク・野菜
ジュースなどを運動1~2時間前くらいに摂れば良いと
思います。

←バナナは良いですよね!
逆に絶対に避けて欲しいのは、消化に時間のかかるタンパク
質や脂質の多い食事です。
運動後はタンパク質豊富や食事と野菜などをしっかり
食べるようにしましょう。
食事制限をするなら併せて炭水化物を減らすように
しましょう(特に夜)。
最後に完全に私の偏った考え方ですが・・・
運動直前に腹一杯ご飯を食べるということは、言葉が
悪いですが、トレーニングを舐めているとしか思え
ません。
そんな状態で良いトレーニングが出来るわけがありま
せんよね・・・
自分のペースでトレーニングできる大きなスポーツ
クラブなら、直前に食べた食事が消化するまで
ダラダラとトレーニングしていればいいでしょう。
しかしアーミーフィットネスジムは基本的に忙しい方が、
短時間で真剣にトレーニングする場所です。
短時間で真剣に肉体改造に成功したい方は、食事をとる
タイミングやその中身もしっかり考えないといけない
と思います。
満腹や空腹でトレーニングで全力が出せないのは、
本当にもったいないことだと思います。
食事は運動2時間前に摂るように心がけ、全力で
最高のトレーニングが出来るようにしましょう!
それでは、また。
追伸
私はボクシングジムの練習に行く時は、2時間前に
食事を摂ることを心がけています。
どうしても2時間前に摂れないときは、1時間前に
豆大福やバナナ、プロテインバーなどの軽食を少しだけ
摂ります。

←プロテインバーも
オススメです!
ボクシングの練習後は、がっつり食事を摂ります!
満腹はもちろん空腹でも良いトレーニングが出来ない
ので、すごく注意して食事しています。
胸を張って満腹・空腹自慢?する人の気持ちが全く
理解出来ません。。。
満腹や空腹をトレーニングが出来ない逃げ道にする
のは、本当に恥ずかしいことだと私は思います。
Tags:
おにぎり,
アーミーフィットネスジム,
エネルギー,
カラダ,
ジム,
スポーツクラブ,
スポーツドリンク,
ゼリー,
タイミング,
タンパク質,
トレーニング,
バナナ,
プロテインバー,
ボクシングジム,
伊藤隊長,
休会,
会員,
危険性,
嘔吐,
埼玉県,
消化吸収,
満腹時,
炭水化物,
短時間,
空腹時,
練習,
肉体改造,
脂質,
血糖,
負担,
越谷市,
転勤,
転職,
軽食,
退会,
運動前,
野菜ジュース,
食事,
食事制限
Posted in アーミーフィットネスジム, アーミーフィットネスジム越谷, ポリシー, 新着情報, 越谷, 食事
Tagged おにぎり, アーミーフィットネスジム, エネルギー, カラダ, ジム, スポーツクラブ, スポーツドリンク, ゼリー, タイミング, タンパク質, トレーニング, バナナ, プロテインバー, ボクシングジム, 伊藤隊長, 休会, 会員, 危険性, 嘔吐, 埼玉県, 消化吸収, 満腹時, 炭水化物, 短時間, 空腹時, 練習, 肉体改造, 脂質, 血糖, 負担, 越谷市, 転勤, 転職, 軽食, 退会, 運動前, 野菜ジュース, 食事, 食事制限