Tag Archives: 野菜

一病息災について(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

月末に解散総選挙があるため、現在各政党の党首討論会などで各代表の政策などが色々言われています。

賛否両論ありますが、個人的には時限的に「消費税減税」が一番全国民に公平で、かつ国民の消費意欲を刺激する一番良い政策なのではないかなと思います。

様々なバラマキ政策もありますが、ぜひ消費税が2年程度5%になってもらいたいので個人的には立件民主党か日本維新の会に投票したいと思っています。



 

 

さて本日は今年好きになった言葉「一病息災について少しお話したいと思います。

一病息災の意味は、一つぐらい持病があった方が、かえって健康に気をつけて長生きするということです。



若い時は「無病息災」、一つも病気をしないで健康であることが理想でしょうし実際に可能でしょう。

しかし人間40歳を超えてくると、自覚症状はなくても体の様々な数値は正常値に入っていないことが多々あります。

私個人の場合で言えば、今年の健康診断で悪玉コレステロールの数値が昨年に引き続き異常値でした。。。



加えて自覚症状はありませんでしたが、胆嚢ポリープと胃の中にも良性でしたが小さなポリープがあり、加えて結構ひどい逆流性食道炎ということも判明しました(・_・;)

ですので、油ものをなるべく控え、コーヒーを飲む量を減らして、野菜が採れない時は青汁を飲むようにしました!

特に私はジャンクフードや菓子パン、揚げ物、アイスが大好きですので、病気が見つかっていなければ間違いなく、高血圧や糖尿病の自覚症状が出るまで我慢しないでバンバン食べ続けていたかもしれません(・_・;)

トレーニングも病気が見つかってからは、重い重量を無理して挙げるというよりも、健康のためにあまり無理なくケガしないよう週に1,2回淡々としています(^^;)

幸いコロナ禍でもこれまで発熱したり咳がひどかったり体調が悪くなることもなく、これまで元気に過ごせてきたのは、病気や異常が見つかって程よく健康に気をつけて生活したりトレーニングしてきたからだと思っています。

特に青汁を飲み始めてからは体調がとても良い感じがしているので、野菜をあまり食べれていない人はぜひ青汁を飲むこと習慣化してみてください(^^♪

個人的にはマツキヨオリジナルの青汁が色々試した中で一番美味しいと思うので、青汁が苦手な人はぜひ試してみてください(^^)/



40歳を超えて機会があれば、積極的に健康診断や人間ドッグ、胃カメラや大腸カメラなどを受けるようにしましょう!

それでは、また。

 

追伸

月日が経つのは早いもので、10月末でアーミーフィットネスジム越谷店をオープンして丸10年になります。

11月からは11年目に入ります。

これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

免疫力を上げましょう!!!


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

新型コロナウイルスによるヨーロッパでの感染が深刻化しています。。。

特にイタリアは深刻(致死率9%!)で、原因として日本に次ぐ高齢化社会(日本1位、イタリア2位)や、友人や家族と一緒に過ごす時間が長い、医療体制が不十分などが原因で感染が広がっているのではないかと言われています。

国境封鎖や外出禁止、営業禁止など厳しい対策がとられていますが、本当に1日も早く収束することを願うばかりです。



 

さて本日は、免疫力を上げるためのいくつかの方法を少しお話したいと思います。

新型コロナウイルスの影響で盛んに「免疫力を上げましょう!」と言われています。

食べ物で言えば「納豆」や「緑茶」が良いと言われてスーパーなどで品薄らしい?のですが、新型コロナウイルスに効く食品というよりは「免疫力を上げる」食品だと言えます(^_^;)

ニュースなどでは「規則正しい生活」や「バランスの良い食事」を心がけましょうと言われていますが、実は免疫力を上げる方法はそれだけではありません。

以下免疫力を上げる方法を挙げていきます。

①規則正しい生活
ある研究では7時間未満の睡眠時間の人は、8時間以上の人に比べて約3倍風邪にかかりやすくなりました良質な睡眠は免疫力を保つ健康の要です。

生活時間が乱れるとホルモンが乱れ、免疫力が低下して、様々な不調が現れてきます。実際、不規則な生活を余儀なくされる仕事をしている人を対象にした調査では、一般人に比べ、メタボリック症候群の発症リスクや乳がんのリスク、前立腺がんのリスクが上がるなど多数の報告があります。

②バランスの良い食事
食生活では過食を防ぎ、バランスの良い食事をすることが大切です。肥満も痩せも死亡リスクが高くなるからです。特に日本人は、肥満でなくても内臓肥満型で糖尿病のリスクが上がることが分かっており、糖尿病患者は感染症やがんのリスクも上がります。

一方、野菜や果物、豆、全粒穀物などの推奨食品を数多く摂っていると、がんなどの病気になりにくいという報告があります。他にもタンパク質は免疫細胞や抗体の材料となるのでタンパク質不足にも注意しましょう。

ちなみに冒頭でも述べた「緑茶」のとある研究では、インフルエンザ発症率が低下したという報告があります。他にも乳酸菌食品やメカブなどでも同様の報告があります

③ストレスをためない
強いストレスを受けると自律神経のバランスが乱れ、免疫力が弱まります

精神的ストレスとなる勉強や仕事が、免疫に影響を及ぼすという報告もあります。。。

反対に日々の「笑い」は、免疫を高めてくれるという研究報告もあります。楽観的思考の人は、心理ストレスにさらされても、ワクチンの抗体価が高まっていたという研究報告もありました。

④適度な運動
運動する日数が多いほど風邪をひく日数も少なく、重症度も低いという研究結果になりました。激しすぎる運動も、運動不足も免疫を落としますが、汗を軽くかく程度の適度な運動は積極的に行いましょう。

ちなみにマラソンなどの強度の強い運動をした人は、しなかった人に比べて運動後に風邪にかかる率が2~6倍増加したという報告もあります。。。運動のしすぎにも十分注意しましょう(^_^;)

⑤温める
低体温だと免疫細胞の活動性も低下してしまいます。お腹や腰が冷えているリンパ球減少症の男女6人(28~70歳)が、睡眠中や日中に湯たんぽで胴体や四肢を温めたところ、免疫を上げるリンパ球が大幅に増加しました。



意外に当たり前のことばかりですが、わかっていてもなかなか出来ない人の方が多いのが現状ではないでしょうか(^_^;)

加えて免疫力が低下する大きな原因として「加齢」があります。

加齢とともに正常に働く免疫細胞が減ります。加えて、新たに生まれた免疫細胞自体の機能も若いころより低いため、年を重ねるにつれて免疫力が落ちるのです。

ちなみに乳幼児や子供も免疫力が低いグループです。免疫力は様々な異物や病原体などに曝されながら徐々に獲得していくもので、乳幼児らは免疫を獲得する過程にあるため、感染症にかかりやすいのです。実際、年齢群別のインフルエンザによる入院率を見ると、乳幼児や高齢者で高くなっています

新型コロナウイルスの特徴でも高齢者ほど重症化しやすいので高齢者は注意が必要です。。。



 

新型コロナウイルスにかかっても症状が出ない人もいれば重症化する人もいると言われています。理由としては免疫力が大きく関係していると推測されます。

マスク着用・手洗い・うがい・咳エチケットなどを徹底するだけではなく、さらに出来る範囲で「規則正しい生活(睡眠時間の確保)」、「バランスの良い食事(タンパク質と栄養素の摂取)」、「適度な運動(週1,2回)」、「ストレス発散」などを心がけて、新型コロナウイルスに負けないようにしましょう(^^)/

それでは、また。

 

追伸

喫煙が多くの病気リスクに挙げられる原因の一つに、「免疫力低下」があります。。。

レンジャーはたばこをけっこう吸うので、少し心配しています(-_-)

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

プロ格闘家の減量法①(リョウタ)


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」アルバイトのプロキックボクサー、リョウタです。

試合まであと1週間となりました!アーミーの皆様の応援もあり絶好調で、負ける気がしません。あとは体調管理(特に風邪を引かない!)と減量です。

・・・そう減量です、、、

ということで、今回は自分のいつも試合前に行う減量について少し書こうと思います。

自分は試合前日の体重測定(計量)までに約7kgの体重を3週間で落とします。と言っても、そのうちの約3kgは前日の水抜き(大量の汗出し)で落とします

結婚式や同窓会などで「その時だけ痩せていたい!その日だけ細くいたい!」と思う人には参考にして頂きたいのが「水抜き」です(^_^;)

ちなみに今回は水抜きの話ではなく、それまでの食生活について書いていきます。

減量時の食事メニューがこちらです。上から朝、昼、夜です。







 

これはまだ減量初期段階の食事で、試合が近づくにつれて量を減らしていきます。

自分が一番気をつけていることは「栄養をバランス良くとること」です。

自分は低糖質減量なので、糖質(米など)の量は減らし、肉や魚、卵などのタンパク質、脂質と野菜などのミネラル、ビタミンを多くとるようにします。

運動量がいつもより多い日や疲れが溜まっているなと思う日は糖質の量を少し増やします。

飲み物はお茶か水、ブラックコーヒーを飲みます。

そのようにして体脂肪を少しずつ落としていきます!
そして、ラスト1日で水抜きをするという過程です!

水抜きについては次回のブログで詳しく書きたいと思います。

それではまた!

 

追伸

自分は月1でブログを書こうと思っています。アーミーの会員さまでダイエットや食生活についてわからないことや、聞きたいことがありましたら、ジムでお会いした時はお気軽に聞いてください!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,