Tag Archives: サーキット

ウェイトトレーニングの勧め(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

先日、アーミーフィットネスジム竹ノ塚店の新年会を行いました。

今回が初参加の方もおられ、大いに盛り上がることができました♫

次は春頃に、2周年記念を考えています。

日程が決まり次第、ご連絡します!



さて、今日は「ウエイトトレーニング」についてお話したいと思います。

ウエイトトレーニングとは、ダンベルやバーベル等の重りを使ったトレーニングです。

メリットとして

1 重りを使うことで、自重では得られない負荷をかけることができる。
2 エネルギー消費量が多い。
3 効かせたい部位にしっかり効かせることができる。
4 短時間・短期間で効果を実感しやすい。
5 骨への負荷を増やし、骨密度の向上・骨粗しょう症の予防ができる。

等々ウェイトトレーニングは、メリットの多いトレーニングです。

私も初めてウェイトトレーニングをした時には、短時間で汗をいっぱいかけて、狙った筋肉にしっかり効いていることを実感しました。

また、翌日の筋肉痛も激しく、こんなに効果があるものかと、驚きと新鮮さで夢中になって取り組んだことを覚えています。

先日、強化メニュー「背中week」で「デッドリフト」を行った際、竹ノ塚店でも、興味を持つ会員様が複数いらっしゃいました。



 

アーミーフィットネスジムでは、サーキットだけでなく「フリーウエイト会員」としてウェイトトレーニングを行うことができます。

質問等あればいつでもお声がけください!

それではまた!!

 

追伸

先日ギターを弾くことが大好きな会員様が、ライブをするということで、応援に行ってきました♫

ジムでは見れないイキイキとした表情、激しいギター演奏、大きな声で歌われている姿を見て、打ち込めるものがあるって素晴らしいと感じました!

とてもステキな時間で、元気をいただきましたᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

また機会があれば行ってみたいと思います!



 

Tags: , , , , , , , , , , , ,

寒さによる関節痛(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

1月に入り東京でも雪が降り、寒い日が続いています。



インフルエンザやコロナウイルスも、増加傾向にあるようです。

寒さ・ウイルス対策をしっかりやって、元気に冬を乗り越えましょう!

さて、そんな寒い時期、関節に痛みを感じることはありませんか?

今日は「寒さによる関節痛」についてお話ししたいと思います。

私が以前勤めていた、リハビリ専門デイサービスでは「寒いと関節が痛い」と多くの利用者が言われていました。



その原因のひとつとして寒さで手足の血管が収縮すると、血行が悪くなり、体は老廃物が溜まりやすくなります。

この状態では、筋肉の動きが悪くなり、関節に負担がかかり、痛みを感じます。

対策としては、温めて、動かして、全身の血行を良くすることです。

具体的には「入浴したり、暖かい服装、温まる食べ物を摂取する、運動する」です。

入浴や暖かい服装、暖かい食事については、ご自身でも意識すれば十分可能だと思います。

しかし運動は、何をやったらいいか分からない、ひとりじゃ辛い…という方も多いと思います。

そんな方こそ、是非アーミーフィットネスジムへお越しください!

アーミーフィットネスジムは、サーキットの30分間、何をするか全て指示させていただきます。

トレーニング強度はひとりひとりに合ったものを提供しますし、一緒に頑張る仲間も出来ます!

最後になりますが、改めて寒さによる痛みを感じる方は、「温める」と「動かす」を意識しましょう!

トレーニングするのがどうしても辛い時は、椅子に座って足踏みしたり、足首の曲げ伸ばしをするだけでも、血行不良の改善に繋がります。

是非お試し下さい!

それはまた!!

 

追伸

私自信も、寒くなると膝に痛みが出ることがあります(;_;)

しかし今年の冬は、痛いから止めるのではなく、動かして改善を目指したいと思っています!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ジャーマンボリュームトレーニング(GVT)!


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

トラックの副業を始めてから、トレーニングをしてケガ(特に腰痛)をすることが怖くなりました(+_+)



火曜日から金曜日(もしくは土曜日)ある程度仕事を任されて嬉しいと思う反面、ケガをして穴をあけては他の人に迷惑をかけてしまうというプレッシャーと戦っています(+_+)

ですので現在自分のトレーニングをする日は、金土日のどれか1日、1時間程度フリーウェイト、月曜に軽くサーキットをするようにしています。

特にフリーウェイトは高重量を扱って腰や膝を痛めてしまうのが怖いので、感覚的にはMAX重量の8割以下でBIG3をするようにしています(^_^;)

 

今回のブログで紹介する「ジャーマンボリュームトレーニング」は私のように絶対にケガをしたくない人にはかなり効果的なトレーニング法です。

ジャーマンボリューム・トレーニング(以下「GVT」)とは、筋肥大に特化したトレーニングメニューで構成されたプログラムです。



トレーニング内容は簡単に言うと最大重量の60%の重量で10レップ、10セット、インターバル60~90秒で実施するトレーニングです。

たとえば、ベンチプレスで100kgを1回あげられるのなら、メニューは次のようになります。

ベンチプレス60kg、10セット、10レップ
(100kg×60%=60kg)

GVTは「筋肥大」に特化したトレーニングプログラムなので、筋力をメインに伸ばしたい場合には選択すべきではありません

また、筋トレ完全初心者向けではなく、筋トレ歴半年以上など、ある程度の経験をこなしている人向けです。もちろん、中級者や上級者向けでもあります。

 

GVTのメリットは「筋量と筋持久力の向上」と「短時間で終わる」、「狙った部位に効かせやすい」ことが挙げられます。

特にインターバルが60秒のため短時間で終わる点と、低重量のため狙った部位の筋肉を意識しやすく効かせやすい点は個人的にとても気に入っています(^^)

一方GVTのデメリットは上記しましたが、扱う重量が軽めなため筋力アップには向いていません。。。あとはものすごいトレーニングのボリュームですので単純に痛くてツラいです・・・(T_T)



先日私も初GVTを実施してみました!以下の重量・回数・セット数を目標に設定して実施しました。

スクワット60kgで10~15回を10セット
ベンチプレス60kgを10~15回を10セット

スクワットして、終わったらすぐにベンチプレスをする方法で実施したので、インターバルは60秒とらないで息が戻ればすぐスタートするようにしました。

スクワットは最初の5セットまでは15回でいけたのですが、6~8セットは12回、9,10セットは10回でした・・・

ベンチプレスは最初3セットは15回、あとは12回、最後9,10セットは10回でした・・・

感想は・・・単純にめちゃくちゃつらかったです(T_T)

ただ終了後は腰や膝を痛めることなく、しかも30分弱で終えることが出来ました!

 

GVTは時間がなくてもしっかり追い込みたい人にはピッタリだと感じました(^_^;)

決められた曜日、限られた時間しか無い人、絶対にケガをしたくないけどがっつり追い込みたい人はぜひGVTをしてみてください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

背中の種目でデッドリフトはGVTでは推奨されていません。理由は腰にかかる負担が大きいからです。。。

確かに私の場合でも最大重量の60%だと100kg位になってしまいますから、想像するだけで腰が痛くなりそうです・・・

懸垂の方が良いみたいですが、10回10セットはインターバル2分でも無理です(T_T)

ラットプルダウンでも良いみたいですので、最近導入したマググリップで今度してみようと思ってます!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,