Tag Archives: 筋肉

50代以降は健康志向(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹の塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

梅雨がいつの間にか終わって?連日真夏日が続いています。。。

水分や塩分の補給、適切な休憩、エアコンの使用、栄養バランスのとれた食事、睡眠などを大事にして体調管理に気をつけて生活やトレーニングするようにしましょう(^^;)



さて本日は、50代以降は健康志向について少しお話したいと思います。

最近50代の入会者が増えています。

そのほとんどの方は入会動機が「健康のため」です。

もちろんダイエットの方も多いのですが、50代の方はあくまでも健康のために痩せたいという方ばかりです。

私が体験を担当した時は、最後に痩せたいキロ数のプレートを渡して実際に持ってもらいます。

持った方は皆さん、その重さにビックリします(*_*)

特に10kg、15kgのプレートは持つと本当に重たく感じるみたいで、皆さん真剣に「健康のためにも痩せよう!」と思うみたいです(^^;)

当たり前ですが10~15㎏のプレートがお腹や腰回りにあるだけで腰痛やひざ痛の原因に直結します。

ですので、まずは自分の身長の下2桁(170cmなら70kg)を目標にして長い目で筋トレと有酸素運動、食事などを頑張りましょう!



男性も女性も50代からモテたい!!!という人よりも、健康であちこち元気に歩いて出かけて美味しいものを食べたり、楽しいことをしたい方の方が圧倒的に多いと思います(^^♪

お金がたくさんあって自由な時間がいくらあっても、健康でなければ意味が無い・・・と、年を取ったせいか個人的に最近強く思います。

健康な体は週に1,2回の筋トレで間違いなく手に入ることが出来るので、本当に50代以降の方はぜひ前向きに運動やトレーニングをして欲しいなと強く思います。

50代以降で健康になりたい方は、ぜひ一度アーミーフィットネスジムまでお越しください!

スタッフ一同楽しみにお待ちしています(^^)/

それでは、また。

 

追伸

先日新潟に住んでいる義父が逝去しました。83歳でした。

日本の男性の平均寿命が約82歳ということでほぼ統計通りでした。「人生100年時代」ではなく男性は80歳で死を迎えると思って生活しないといけませんね。

ちなみに女性は平均寿命が約89歳なので90歳ですね(^^;)



とにかく義父には息子が長い学校の休みの時など、とてもかわいがってもらったので本当に感謝しかありません。

先月のGWに新潟に帰省して、数年ぶりに息子と一緒にお義父さんの顔を見ることが出来て、本当に良かったなと思っています。

お義父さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋肉量と熱中症(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

5月下旬になり、関東も間もなく梅雨入り、そして夏がやってきます。



この時期は「夏が来る前に運動を始めたい!」という声をよく耳にします。

これは、夏になると水着を着る機会が増えたり、暑くなり薄着や半袖・短パン等露出が多くなることが理由に上げられます。

しかしそれ以外にも、今の時期から運動をするメリットとして「筋肉があると熱中症になりにくい」という点もあります。

そこで今日は「筋肉量と熱中症」についてお話したいと思います。

まず、筋肉は体内で最も多くの水分を貯蔵しています。

筋肉量が多いことで、しっかり水分を溜め込むことができ、筋肉量が少ない人に比べて熱中症のリスクが低いといえます。

次に筋肉は、血液を心臓に戻すポンプの役割を担い、血流を促進します。

血流がよくなると、体温調節能力が高まり、熱中症を防ぐことに役立ちます。

最後に、筋肉量が多いと基礎代謝量も上がり、体温が上昇しやすい傾向にあります。

体温が上がるとリスクが増すと思われがちですが、これは運動中に熱を効率的に発散させるため、熱中症のリスクを減らす効果も期待できると言われています。

以上の点から、筋肉量が多いことは熱中症予防にも役立つということが分かります。

筋肉量には関係ありませんが、暑くなる前に運動を始めると、夏本番の暑さにも耐えられる体を作ることができます。



私も自衛隊時代、しっかり体作りができていたので、どんなに暑い中での訓練でも、熱中症になったことは一度もありませんᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

これから迎える夏に向けて、健康のため、締まった身体作りのため、運動を始めるには絶好の機会です♪

ぜひアーミーフィットネスジムで一緒にトレーニングしましょう!

それではまた!!

 

追伸

今週末は、足立区の花火大会が開催されます。

2023年は74万人が来場し、大変人気の花火大会です☆

去年はゲリラ豪雨で中止になりましたが、今年こそ開催できるといいですね♫



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

自炊しましょう!(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

あっという間に4月になりました!

会社や学校でも新年度、新学年が始まりバタバタ忙しい方も多いのではないでしょうか(^^;)



花粉症もすごいですし、寒かったり暑かったり、天気や気温の移り変わりも激しいので、忙しくてもしっかり食事や睡眠など体調管理には十分気をつけて生活するようにしましょう!

さて本日は、自炊について少しお話したいと思います。

4月から一人暮らしをする方も多いと思います。自炊をはじめてする方も多いのではないでしょうか。

私も妻が仕事で遅い時など、夜ご飯は去年まではお惣菜を買うことが多かったのですが、今年になってからはほぼ自炊するようになりました。



特に最近は、誰でもレシピアプリやSNSを見て、簡単に自炊出来るようになりました。



健康やダイエット、筋肉をつける上で食事は大変重要です。

外食よりも自炊した方が間違いなく効率的で節約にもなるので、女性だけでなく男性も率先して自炊にチャレンジしましょう!

自炊のメリットはざっくり言うと、以下になります。

①お金の節約:外食より安く済む!
②健康的:栄養バランスを自分でコントロールできる
③好みに合わせられる:味付け・量・好き嫌いなど自分好みにできる
④料理スキルが上がる:やればやるほど上達する!

特にダイエット中こそ自炊が最適です!

ダイエット中の自炊のポイントは以下になります。

①カロリー管理が基本:食べすぎを防げる=自然と摂取カロリーを減らせる。カロリー計算アプリ(例:あすけん)を使うのもアリ

②高たんぱくを意識:筋肉を落とさず、代謝をキープできる。食材例:鶏むね肉、卵、豆腐、魚、ギリシャヨーグルト、プロテインなど

③野菜をたっぷり:食物繊維で満腹感UP&腸内環境も整う。生・茹で・スープなどで毎食しっかりとる!

④炭水化物は適量に:極端に減らすとリバウンドしやすい。玄米、オートミール、さつまいもなどの「低GI」がおすすめ

⑤調味料と油に気をつける:マヨネーズ・ドレッシング・バターの量は控えめに。オリーブオイルやごま油など「質の良い油」を少量使うのが◎

⑥シンプルで続けやすいレシピを:鶏むねのグリル+温野菜+味噌汁など。味を変えて飽きないようにするのがコツ

ダイエットと少しかぶりますが、筋肉をつけたい時も、自炊は超効果です!

筋肉をつける自炊のポイントは以下になります。

①高たんぱくを意識!:食材例⇒鶏むね肉、卵、ツナ、豆腐、納豆、ギリシャヨーグルト、プロテインもOK。1食あたりたんぱく質20〜30gを目安に!

②炭水化物もちゃんと摂る:筋トレ後は特に重要。エネルギー源。ごはん、オートミール、さつまいも、全粒パンなどが◎

③良質な脂質をプラス:アボカド、ナッツ、オリーブオイル、青魚など。ホルモンバランスや筋合成にも関係してくる!

④こまめに食べる:1日3食+間食(プロテインバーやゆで卵など)で栄養を途切れさせない

⑤シンプル調理で続けやすく:「鶏むね+ブロッコリー+ごはん」みたいな定番メニューをいくつか作れると楽。作り置きや下味冷凍もおすすめ!

私は今は特にダイエットはしていませんが、筋肉は減らしたくないのでタンパク質を摂ることを意識して自炊しています。

あとは葉野菜と根菜、キノコ類はなるべく使うようにしています。

ダイエットや筋肉をつけたい方は、運動やトレーニング以上にぜひ食事も自炊して、体が変わるように頑張りましょう!

それでは、また。

 

追伸

これまで揚げ物はフライパンで揚げていたのですが、最近専用のモノを買いました。



とても簡単に揚げ物が出来るようになったので、唐揚げや冷凍食品のとんかつなどの頻度が増えました(^^;)

ダイエットにはよくないのですが、やはり揚げたてはめちゃくちゃ美味しいですね(^^♪

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , ,