Tag Archives: 運動

筋肉量と熱中症(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

5月下旬になり、関東も間もなく梅雨入り、そして夏がやってきます。



この時期は「夏が来る前に運動を始めたい!」という声をよく耳にします。

これは、夏になると水着を着る機会が増えたり、暑くなり薄着や半袖・短パン等露出が多くなることが理由に上げられます。

しかしそれ以外にも、今の時期から運動をするメリットとして「筋肉があると熱中症になりにくい」という点もあります。

そこで今日は「筋肉量と熱中症」についてお話したいと思います。

まず、筋肉は体内で最も多くの水分を貯蔵しています。

筋肉量が多いことで、しっかり水分を溜め込むことができ、筋肉量が少ない人に比べて熱中症のリスクが低いといえます。

次に筋肉は、血液を心臓に戻すポンプの役割を担い、血流を促進します。

血流がよくなると、体温調節能力が高まり、熱中症を防ぐことに役立ちます。

最後に、筋肉量が多いと基礎代謝量も上がり、体温が上昇しやすい傾向にあります。

体温が上がるとリスクが増すと思われがちですが、これは運動中に熱を効率的に発散させるため、熱中症のリスクを減らす効果も期待できると言われています。

以上の点から、筋肉量が多いことは熱中症予防にも役立つということが分かります。

筋肉量には関係ありませんが、暑くなる前に運動を始めると、夏本番の暑さにも耐えられる体を作ることができます。



私も自衛隊時代、しっかり体作りができていたので、どんなに暑い中での訓練でも、熱中症になったことは一度もありませんᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

これから迎える夏に向けて、健康のため、締まった身体作りのため、運動を始めるには絶好の機会です♪

ぜひアーミーフィットネスジムで一緒にトレーニングしましょう!

それではまた!!

 

追伸

今週末は、足立区の花火大会が開催されます。

2023年は74万人が来場し、大変人気の花火大会です☆

去年はゲリラ豪雨で中止になりましたが、今年こそ開催できるといいですね♫



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

メキシコ人の会員様の紹介(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

急に暑くなったり、激しい雨が降ったり、ジメジメしたりと不安定な天気が続いています。


 

5月は新年度の疲れが出やすく、体調を崩しやすいと言われています。

栄養をしっかり摂って、気分が落ち込む時は運動でスッキリして、元気に乗り越えていきましょう!

 

さて、今日は先週入会した「Lさん」の紹介をしたいと思います。



「Lさん」はメキシコ出身で、日本の小・中学校で英語を教える先生です。

Google検索でアーミーフィットネスジムを見つけてくれました。

現在「ドラゴンボート」と呼ばれる舟を漕ぐ競技をされており、競技をする上で体重を減らすことが必要で入会されました。

日本が大好きで、できる限り滞在したいと話されています。

また、会員様ともすぐに打ち解け、トレーニング後や休憩中に談笑する様子が見られます。

アーミーフィットネスジムは、Lさんだけでなく、中国・韓国・台湾と外国出身の方も多く在籍しています。

国籍や人種にとらわれず、会員様同士の仲がよく、アットホームなジムです。

一緒にトレーニングをして汗を流せば、自ずと絆も生まれます。



 

また、言葉の壁はあっても、ジェスチャーや表情でトレーニングを進めることはできます♫

国際化が進むアーミーフィットネスジムへ、ぜひお越しください!

それではまた!!

 

追伸

私は英語が得意ではありませんが、ジェスチャーと、知っている単語を組み合わせて、何とか意思の疎通を図ることができています。

しかし、会員様の中には英語を話せる方もおり、話しているのを見ると、私も少し勉強しようかなぁと考え中です。

Lさんとも翻訳アプリを使わずに話せるように頑張ります!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , ,

運動を全くしない人・・・増えています(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹の塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

5月なのにもう30℃を超える暑い日が時々あります。。。

適切な水分補給、睡眠時間の確保、酷暑の中での作業や運動は控えるように体調管理気をつけましょう。

特にトレーニングする人は、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給するようにしてくださいね(^^;)


さて本日は、運動を全くしない人が増えていることについて少しお話したいと思います。

最近チョコザップをはじめ、低価格のマシンジムやピラティスやヨガのジムも多く見かけるようになりました。

・・・ということは、スポーツジム利用者も近年劇的に増えたのかというと、そうではないみたいです。

先日ニュースで、過去一年全く運動していない人が2024年は、2006年以来の3割越えになったとありました。

コロナ禍よりも運動しない人が増えたわけですが、これはテレワークから通勤するようになって、疲れて運動する気がなくなったのかもしれません(*_*)



運動する場所が近くにあっても、運動するかしないかを分けるのは運動が好きか嫌いかではありません。

運動が好きな人はこの際置いといて(勝手にやるので)

運動が嫌いでも週に1,2回運動を継続出来る人は、健康やダイエット、ストレス発散、友人や家族と楽しくワイワイ運動したいとか理由が色々あります(*^^*)

家や職場から近いという理由ももちろん大事ですが、それだけではダメだとも強く思います。。。

私は運動が嫌いなので、運動を全くしない人の気持ちがよくわかります。家から安くて近いだけでは運動はしなくなります。。。

運動嫌いな人が運動を何とか週1回運動するようになるには、何かメリットを実感できないと続きません・・・

運動には様々なメリットがありますが、本当に簡単に私の実感としてのメリットを言うと、間違いなく週1回運動している人は健康的な体になりますし、精神的にも健全になる気がします(^^;)



ほとんどの人は運動を好きになるのは無理です。。。

ですので逆に「運動は好きではない」と受け入れてイヤイヤ?諦めて、ぜひ週に1回運動やトレーニングしてみてください!

体も心も晴れ晴れすること間違いありませんから(^^)/

家で筋トレやダンス、近所をウォーキングやジョギング、ジムでトレーニング、何でも良いので、今全く運動していない人は、ぜひ週に1回運動するように頑張ってください!

それでは、また。

 

追伸

私は今もトラックの配達ドライバーを週3回しています。


コロナ禍ではじめた時は週5でしたが、現在も辞めずに続けています。

続けている大きな理由は金銭的なメリットはもちろんですが、一日で1万歩弱体を動かす仕事は、健康にとても良いと実感しているからです。

運動嫌いな人は、ぜひ体を動かす副業がおススメです(^^;)

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,