Tag Archives: サンドバッグ

スパーリング大会結果・・・(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市、春日部市、東京都足立区竹の塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

先週末5月25日(日)は竹ノ塚にあるワールドスポーツボクシングジムで会員同士によるスパーリング大会「足立ボンバイエ」が開催されました。



今回はアーミーから2名の会員様が参加されました。

1人は今回3回目の越谷店のTさん、もう一人は春日部店から今回初参加のTさんです。



Tさんは58歳とおそらく全参加者の中でも一番年上?ということもあり、相手の方は40歳でしかも身長が185cm(Tさんは170cm位)もあり、私の中では苦戦を予想していました・・・

一方春日部のTさんは自分の体重が95kg、相手の体重が105kg!ということで、これまた私の中では苦戦を予想していました・・・

まず越谷のTさんが試合をしたのですが、結果は2RKO負けとなりました・・・

相手の長いリーチと手数になすすべなく、完敗といってよい内容でした。



続いて春日部のTさんの試合は、相手の圧力に耐えきれず中途半端に反撃して相手の土俵に巻き込まれてしまい、こちらも2RKO負けとなりました・・・



試合後、相手の方と少しお話し出来たのですが、2人とも練習の頻度は週4~5ということで、試合以前に練習量がとにかく圧倒的に負けていました。。。

やはり真剣勝負のスパーリング大会に参加するには、最低でも週3回はボクシングの練習が必要だと改めて思いました。

今後、アーミーからスパーリング大会に参加する方は、スパーリング大会に参加するならスパー大会までボクシング会員(月会費+2000円)になることを必須にしたいと思います。

加えて自衛隊式30分サーキットトレーニングはしなくても週3回以上はジムに来て、シャドーやサンドバッグをしていただきたいと思います。

今回は改めて真剣勝負はそんなに甘くない・・・ということを痛感したスパー大会となりました。

次回はおそらく10月前後だと思いますが、参加しようと思っている会員さまは今からしっかり練習してほしいと思います。

それでは、また。

 

追伸

スパー大会に参加を考えている方は、早めにスタッフまで教えてください!

よろしくお願いいたします<(_ _)>

 

 


Tags: , , , , , , , , , , , , , , , ,

アーミー式HIIT②(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

遅くなりましたが、今月中に入会された方には「お年玉キャンペーン」としてサイコロを1つ振った数×1000円を割引させていただきます!



入会手続き時に「ブログ(ホームページ)見たんですけど、サイコロよろしくお願いします!」と言ってくださいね(^^)/

さて本日は、前回の続きアーミー式HIIT②についてお話させていただきます。

前回は概ねHIITの概要を説明させていただきました。

今回はアーミー式HIITの種目について紹介していきます。

アーミー式HIITでは大体以下のメニューを実施します!

①腕立て伏せ(ひざつき可)
②腹筋(足上げ腹筋)
③懸垂(斜め懸垂)
④体幹
⑤バービー
⑥ヒンズースクワット
⑦エア縄跳び(エア2重跳び)
⑧ケトルベルスイング(ケトルベルスクワット)
⑨マウンテンクライマー
⑩バトルロープ
⑪ランジジャンプ(ノーマルランジ)
⑫腿上げ
⑬サンドバッグ打ち
⑭反復横跳び
⑮BIG3を各1分(フリーウェイト会員のみ)

他にも種類はあるのですが、おおむね以上になります。

上記の種目を6~8種目各1分間全力で実施(回数は気にしない)して、インターバル(休憩)として10~20秒程度とって1セットにしています。

アーミー式HIITweekでは、それを2~4セット約30分してもらいます(*_*)

1セットが終了したら2分程度休憩して、脈拍を測定して150/分を超えているかどうか確認して超えていなければ続行、超えていればもう少し休憩を長めにとるようにしています(^^;)



脈拍が120前後が一番体脂肪燃焼効果が高いと言われていますので、ダイエット目的の人は目安にしてください(^^)/

逆にアスリートでスタミナ向上目的の人は150以上出るように追い込みましょう!!!

健康目的の人は100前後で無理しないようにしてください(^^;)

アーミー式HIITは強化メニューとして2か月に1回は取り入れていきますので、会員様はいやな顔せずに頑張ってくださいね(^^)/

それでは、また!

 

追伸

半年ぶりにジム最年長の女性が休会から復帰してくれました! 

肺がんを患ってからの復帰となりますが、医者からは運動をしっかりするようにと指導されたみたいです(^^;)



高齢者の死亡原因の大きな理由の一つに筋肉減少と脂肪増加があります。。。

当たり前ですが、筋肉が減ると歩くのも億劫ですし、そのせいで太るとさらに歩かなくなるという負のループに陥りがちです・・・

何歳からでも筋肉はつきますので、ぜひ週1回はトレーニングするようにして健康なカラダを手に入れましょう(^^)/

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ボクシングをしたい人は・・・(隊長)


あけましておめでとうございます!!!

埼玉県越谷市春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

今年もよろしくお願い致します<(_ _)>

さて本日は、アーミーフィットネスジムでのボクシングについて少しお話したいと思います。

アーミーフィットネスジムではサンドバッググローブ、ヘッドギアなどがあります。

去年まで月に一度は必ず「ボクシング&バトルロープ」weekを設定していました。

ですが、今年からはボクシングを外して「バトルロープ」weekにします。

ボクシングをしたい方は「ボクシング会員(プラス月額2000円)」にして強化メニュー時にボクシングの練習(ミットやスパー)をしてもらえばと思います。



ただ通常会員さまもトレーニング終了後、グローブをつけてサンドバッグを打つのは全然OKですので、ボクシングが好きな方はぜひトレーニングの締めにサンドバッグを5~10分位打ってから帰って欲しいなと思います。


ボクシングは習得スキルが高く、月に1回するだけでは前回したことも忘れてしまいます・・・

また目的によってやるべきやるべき練習も変わってきます。

スパーリング大会に出てみたい人は週2回以上は練習した方が絶対良いですし、ストレス発散なら週1回(嫌なことがあった時)5分でも十分だと思います(^^;)

トレーニング終了後、ボクシング会員でもないのにサンドバッグを打っている会員様はボクシング好きと思って、手が空いていれば私やヒロキがマススパーなどの声掛けをしたりもします(^^;)

個人的に私はボクシングが大好きなので、お声がけしてもらえれば出来る範囲でアドバイスやスパーリングのお相手もするので、ぜひお気軽にお声がけください(^^)/

それでは、また。

 

追伸 

ボクシングだけしたい人はボクシングジムへ行きましょう(^^;)

少しハードルは高い(料金や雰囲気など)ですが、やはりそこで教えてもらって練習すれば本当に上手くなりますよ(>_<)

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , ,