Tag Archives: ストレス発散

肩凝りがひどい・・・


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

ここ数日、新型コロナの東京都の感染者数が200名を超えてきました・・・

ただ4月の時とは大きく違って、30代以下が7割を占めていて、入院者数も少なく、重傷者数に至っては現時点で6名!しかいないということで、政府も再び緊急事態宣言を発令する気はないみたいです。

昨日10日からはプロ野球やJリーグで5000人まで観客を入れて試合が出来るようになり、ニュースを見ているとファンの人が「好きなチームを応援するために生きている!本当にスタジアムで応援できて嬉しい!」とインタビューで答えていて私も胸が熱くなりました(T_T)



毎年ワクチンや治療薬があるインフルエンザでも毎年約3000人が死んでいます(関連死は約1万人だとも言われています)。

新型コロナは現在約1000人しか死んでいません。。。おそらくこのペースだと1年で3000人も死なないと思われます。

70歳以上の高齢者と何らかの基礎疾患のある方は外出自粛が必要だと思いますが、60歳以下の方はきちんと対策をして仕事をして、趣味を楽しまないといけないと個人的には強く思います。

規則正しい生活と栄養バランスのとれた食事、適度な運動とストレスを溜めないことが免疫力を高めると言われていますので、過度なステイホームはやめて人間らしい生活をしてほしいと心から思います(^^)

 

さて本日は私の肩凝りがひどいことについて少しお話したいと思います。

私は4月から副業でトラックドライバーをしています。7月現在も続けていて当面続けるつもりなのですが、人生で生まれて初めて「肩凝り」の辛さを経験しています(T_T)



よくデスクワークをされている会員さまから肩凝りがひどくて困っているという話を聞いてはいましたが、実は自分が経験したことが無かったのでイマイチその辛さをわかってはいませんでした。。。

車通勤の時間を含めると、朝7時から14時くらいまで約6~7時間運転することによる長時間の運転姿勢の保持と、トラックを運転するという緊張感?によるストレスから、トラックに乗り始めた当初から肩凝りがめちゃくちゃひどく感じるようになりました・・・

特に左肩付近が痛く、形容するなら「アイスピックをズンズン刺されている感じ」でした・・・(+_+)

本当に当初は痛すぎて、鍼治療も試みたのですが、今回は劇的に良くなることはなく、これはトラックを運転しているうちは上手くつきあっていくしかないなと感じました(-_-)

不思議なもので4月よりも7月現在の方が痛みも鈍くなっていて、これは運転のストレスが大分減っているためだと感じています(^_^;)

特にはじめた当初は「道もわからず、モノもわからず、納品場所もわからず」とわからないことばかりだったので、ものすごいストレスを感じていました。。。

現在は3ヶ月経ち、道もモノも納品場所もほとんど覚えたので安全運転だけに集中すればよくなったので、ストレスによる痛みがかなり減ったのだと思われます(^_^;)

 

デスクワークや運転などで長時間同じ姿勢をとり続けると、筋肉がこわばって血流が滞って肩凝りや腰痛になります。。。



そうした仕事をしている人は意識して1,2時間に1回はカラダを伸ばしたり回したりするようにしましょう!

長時間同じ姿勢をとらなくても強いストレスを感じていると、緊張してしまって肩凝りや腰痛、胃腸が弱い人は胃痛や下痢になりやすいので注意が必要です(-_-)

ストレス発散の方法はいろいろありますが、適度な運動で汗をかくことはとても良いストレス発散になりますので、ぜひストレスのある方は意識して運動してみてください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

私のおススメするストレス発散方法は「スーパー銭湯」です(^^)/

まったり湯につかったり、サウナに入ったり、可能なら岩盤浴したりするとカラダも心も本当にリフレッシュ出来ます!

家でだらだらしていてもストレス発散できるわけではありません。。。

ストレスの溜まっている方はぜひスーパー銭湯に行ってみてください(^^)/



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

物騒な世の中・・・


こんにちは!埼玉県越谷市川口市春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

新型コロナウイルスの影響からか信じられないようなニュースが連日報道されています。。。

特に23歳の大学4年生(授業料未納で4年で除籍処分だったが知らなかった?)が祖母・母・弟の3名を殺害(叔母は重傷)したボーガン事件は強い衝撃を受けました・・・



もしも私の息子が23歳(あと10年後!)になってボーガンと言わなくても何か凶器で私を殺すようなことがあるなら、何のために子供を育ててきたのだろう・・・と死の瞬間きっと思わずにはいられません・・・(-_-)

そのボーガン事件が新型コロナウイルスによる長い自粛生活で溜まったストレスかどうかは定かではありませんが、新型コロナウイルスの影響を受けて様々な人たちの生活困窮による将来の不安やストレスなどによる事件などは挙げればきりがありません。。。

海外では新型コロナウイルスによる感染が広まっていますが、黒人人種差別のデモ活動が活発です。ものすごい密でも、怒りがコロナの不安よりも大きく勝っているのでしょう。。。



プロスポーツの世界でも人気のある放映権が発生するサッカーや野球、格闘技などは無観客でも試合が再開されてきました。

日本でもとうとう昨日プロ野球が無観客で開催されました!!!



改めてスポーツはやはり生活に必要不可欠だと思いましたし、観戦していなくてもニュースで選手の好プレーを見るだけでも「おお~」と感動したり出来ます!

スポーツに限らず、コンサートなどの芸術・文化活動はやはり世の中になくてはならないもので、そうした活動を通して感動したりストレス発散したりして、生活への活力にする人はとても多いと思います。

人は仕事して食べて寝ているだけでは生きている意味が見いだせないと思います。

どうしてボーガン事件などの凶悪な事件や世界各地で人種差別デモなどが頻発するかというと、根っこには新型コロナウイルスによる過度な自粛や感染恐怖、経済不安などがあるのではないかと私は思っています・・・

私たちはこれから自粛ではなく自衛していかなければなりません。

やるべきことをして感染リスクを減らし、自分で判断して、自分のしたいことをしていかないと、これからもどんどん物騒な世の中になっていくかもしれません・・・

昨日からは国内の移動制限も解除され国内旅行にも行く事が出来ます。

スポーツ観戦(当初はテレビなど)や国内旅行などに行ける人は積極的に行って、ぜひストレス発散してきて欲しいと思います(^^)/

6月からは多くのスポーツジムも再開されました。アーミーフィットネスジムでも6月になって2ヶ月、3ヶ月振りにトレーニングに来られるようになった方もたくさんいます。

カラダを動かすことは素晴らしい爽快感とストレス発散になりますので、ぜひイライラしている人?は近くのスポーツジムに行ってみて下さい(^^)/

それでは、また。

 

追伸

先日越谷で物騒なあおり運転のニュースを見ました。。。



いつも私が通勤で使っている道であんな人がいるなんてびっくりしました(+_+)

もしかしたらあなたの周りにも変な人がいるかもしれないので、心の中に1%くらいは「もし遭遇したらこうしよう」と心がけて生活して欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

中学生もぜひ!!!


こんばんは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

コロナウイルスのニュースが連日すごいですね。。。

大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」での陽性判明者は174人をとなって、そのうち4名が重症者ということで1日も早い事態の収束を願うばかりです。。。



報道によるとまだまだ収束に向かっておらず、いまだ収束時期は未定(4月位?)とのことですが、手洗いやうがい、規則正しい生活を心がけるなど出来ることはしっかりするようにしましょう(゜-゜)

 

さて本日は、アーミーフィットネスジムで最近多い中学生会員について少しお話ししたいと思います。

ここ1,2年で中学生の会員さまが増えてきました。

大体スポーツをしていて、そのスポーツの補助的にフィジカルトレーニングをしてカラダを強くしたい!という動機で入会する中学生が多いです。

実際に在籍している中学生会員のしているスポーツとしては空手、柔道、スキー、サッカー、チアダンス、陸上などが挙げられます。

空手をしている中2のIくんは、身長は私を軽く超えていて(173cm以上!)います(゜-゜)

柔道をしているNくんは真面目な顔をしていますが、懸垂が10回位出来るのでカラダがバキバキです(゜o゜)

とあるJリーグのユースの中1のTくんは、成長期でカラダが大きくなっている途中で自体重筋トレが苦手です。。。

最近入会した中1のHさんは、学校外でチアダンスを週に1、2回練習しているだけなので体幹強化のためアーミーで週2,3回トレーニングすることにしました。

 

他にも何人か中学生がいますが、中学生にとって週に1,2回自体重でしっかり30分サーキットトレーニングすることはとても良いことだと思います。

体育や部活でする筋トレでは生徒に対して指導者が圧倒的に少ないので、1人1人に細かい指導も出来ず、腕立て伏せや腹筋などの自体重筋トレをしていると回数ばかりこなそうとして、間違った姿勢や反動を使って実施してしまいがちです。。。

結果筋肉もつかず、ケガをしたりすることもあったりします。。。

自体重トレーニングでケガしないできっちり効果を出すなら、腕立て伏せなら腕を開く角度やあごを地面につける位置、腹筋なら腰を浮かさないなど客観的に見て最低限指導してくれる人が必要です。



 

中学生はまだカラダが成長期なので、高重量のダンベルやバーベルを使ったトレーニングはケガをするリスクが高いのであまりしない方が良いと言われています。

しかし自体重をつかったトレーニング、腕立て伏せや腹筋、懸垂などは成長ホルモンが分泌されるため、むしろ積極的にした方が良いとも言われています!

 

加えて中学生は多感な時期でもあります(^_^;)



勉強や友人関係などでストレスがかかることも多いと思います。

週に1,2回30分程度運動して良い汗をかいてストレス発散するのは、大人だけでなく中学生にとってもとても良いことだと思います。

たくさんの中学生会員さまが増えるのを楽しみにしています(^^)/

それでは、また。

 

追伸

私の息子も4月から中学生です(+_+)

本人も勉強よりも運動が好きなので、週に1回はアーミーで筋トレさせようと思っています(>_<)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,