Tag Archives: スパーリング大会

オーバートレーニングにご注意を!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

とうとう今週16日(日)は、ボクシングジムのスパー
リング大会に参加します!

前回は負けましたが、とても多くのことを学ぶことが
出来ました!今回も勝つにしろ負けるにしろ、一生懸命
やって良い経験になればいいなと思っています。

 

さて本日は「オーバートレーニング」について少し
お話したいと思います。

トレーニングをするとカラダにはダメージがたまります。

このダメージが回復する前にトレーニングを続けて
しまうと、ダメージがどんどん蓄積されてしまいます。。。

そうした状態をオーバートレーニングといい、もっと
簡単に言うと、休養しないでトレーニングをやりすぎて
ケガをしたり、筋肉や体力が低下したり、最悪体調まで
悪化してしまうことです・・・



 

←どよ~ん・・・

 

 

オーバートレーニングの自覚症状としては、いつもの
重量が持ち上がらなくなったり、同じ重量でいつも
やっている回数がこなせない・・・

こういう事が繰り返し起こる時は、まずオーバートレー
ニングを疑うべきです。



 

 

←ご参考に!

 

 

 

オーバートレーニングにより体が完全に回復しない状態が
続くと、精神面にも影響が出てきます。

ストレスに弱くなり、小さな事でイライラしたり、
夜になかなか眠れない、なんとなく気分が落ち込む
というような症状が出ることもあります。

また筋力トレーニングでダメージを受けるのは、筋肉だけ
ではありません。

特に筋肉と骨をつないでいる腱などは、回復に時間が
かかる組織なので、重量や回数が順調であっても油断は
禁物です。

なので、肘や膝、肩などの関節に違和感や痛みがある
なら、オーバートレーニングの可能性を疑いましょう。

人間の体には、トレーニングだけでなく普段の生活でも
負荷がかかっています。

だから、生活のリズムの変化や微妙な体調不良によっても
回復速度が落ちることは珍しくありません

過去に上手くこなせていたトレーニング頻度だったと
しても、オーバートレーニングにならないとは言えない
のです。

実際にオーバートレーニングというのは、本人に自覚が
ないまま進行することも多いものです。

これを防ぐのに最も有効な方法は、少しでも問題を感じ
たら、まず休養を多めに取ってみることでしょう。

とくにサラリーマンや主婦・OLは、仕事や日常生活の
疲れやストレスなどもあるので、より自分のカラダに
耳を傾けてしっかり休養をとってほしいと思います。

私はジムの運営上、絶対にトレーニングやボクシングで
ケガをしたくないので、休養をしっかり考えながら
意識して多くとっています

多くの会員様を見てきて、ほとんどの方は休養をあまり
真剣に考えていないように思います。。。

筋トレはスポーツやヨガ、ストレッチではないので、
毎日する必要はなく、週に1回でも充分効果があります

理想は週2回(週1の4倍の効果!)ですが、週3回は
ほとんどの人がオーバートレーニングになってしまうの
ではないかと思います・・・

週3回と週2回の筋トレ効果は大した差がありません。

しかしカラダへの負担(特に肘・膝・方・腰)と
メンタル面において週2回には大きなプラス効果があります。

ほとんどの人は週3回(2日に1回)トレーニング
しなければいけないと決めると気持ちの面で非常に
大きな負担になります。。。

週に1回は絶対にトレーニングすると決めて、とても
調子が良い時はもう1回トレーニングすると決めた方が
メンタル的に非常に楽です!

カラダへの負担も実際に週3回頑張る会員さまほど、
膝や腰、めまいなどの体調不良になる確率が高いです・・・

どうしても入会当初はやる気がとても大きいので、頑張る
のですが、1ヶ月で筋肉がつくということはありえません。。。

 

どうやって「継続」してトレーニングをしていくか?

ということは、いかに「ケガ」をしないで「モチベー
ション」を維持していくかが重要となります。

オーバートレーニング状態になるとカラダもどこか痛く
なるし、気持ちも落ち込んでしまいがちです・・・

そうなる前にしっかりと休養・リフレッシュ、ストレス
発散などしましょう!

もしもオーバートレーニングかもと感じたら、思い切って
長めの休養をしっかりとって、カラダとココロのリフレッシュ
に努めてほしいと思います!

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムでは自体重トレーニングが
メインですので、当然体重が重たい方にとっては
負荷が大きいということになります。

特に自分の身長の下2桁よりも体重が重たい方は、
週3回もトレーニングをすると肩や膝、腰などを
故障したり、めまいや吐き気などの体調不良などに
陥りやすいと思います。。。

体重が重たい方は特にしっかり休養をとって
オーバートレーニング状態に陥らないように注意して
下さい。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

リュウマチの会員Sさんの喜び!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

とうとう7月ですね!

アーミーフィットネスジムのイベント「体重・体脂肪
激やせコンテスト2014」の測定日は7月の最終週
ですので、エントリーされた方はお忘れなく!!



 

 

 

 

 

先週の土曜日私が通っている「ワールドスポーツボクシング」の
スパーリング大会では、私はやはり完敗でした・・・

試合の動画は⇒watch?feature=player_detailpage&v=88K4O61AYoA&list=UUsghktcw9K3Zf4s5ZPHliNw

相手をしていただいた元プロボクサーで、日本ランカーの
「小暮フェイホン」さんは本当に強くて、過去最強の強さ
を感じました。

何よりパンチが「岩」のようで、めちゃくちゃ痛かった
です・・・

試合前も試合後も、とても気さくにお話させていただいて、
特に試合後はいろいろアドバイスもしていただき、本当に
嬉しかったです!



 

←試合後の小暮さん!

 

 

 

ますますボクシングが好きになった1日でした!

 

さて、本日は10年前からリュウマチを持病として持って
いる会員のSさんのご紹介をしたいと思います。

Sさんはアーミーフィットネスジムに入会して、約1年が
経とうとしています。

入会当初は・・・

指が痛い、手首が痛い、膝が痛い、足首が痛い・・・
などなど体中痛いところだらけでした。。。

痛い痛いと言いながら、それでも運動や筋トレを継続出来て
いるのは、薬や食事だけでは良くはならないと分かって
いるからです。

Sさんはとてもやる気が強い方なので、入会当初はカラダが
痛くてもジムに来ていましたが、痛い日は来ないように
してもらいました。

筋トレメインなので、週に1回きっちりジムでトレーニング
できれば、間違いなく効果が出るので、1週間で
1番体調の良い日に来てもらうようにしています
(もちろん調子が良ければ週2回が理想です)

入会当初は何もかも本当にひどい有様でした(?)が、
1年継続した結果そこそこの筋トレは出来るようになり
ました!(当初は腹筋0回が、今では30回出来ます!)

そんなSさんに最近、とても嬉しいことを言われました!

「リュウマチになってから、医者に「もう好きなゴルフは
出来なくなるよ。」と言われていたけど、先日3年ぶりに
調子がすごく良かったから、試しにゴルフコース回った
んだけど・・・18ホール全部回れたの!

その日は嬉しくて泣いちゃった・・・

 

こんなに嬉しい報告はありません!!!

年をとってくると、どこかしら痛かったり持病がある
のは当たり前だと私は思います。

でも病院や整体に行くだけでは、根本的な解決には
絶対にならないとも私は思っています。

カラダは甘やかすと、どんどんダメになります。。。

しかし、きちんと運動・トレーニングを週に1回して
あげるとカラダはどんどん良くなっていきます

Sさんのように持病の改善・好きなスポーツをするために、
筋トレなどのトレーニングや運動をすることは、とても
素晴らしいことだと思います。

何か痛いところがあって、病院や整体に通っているだけの
人はあわせて簡単な運動など(家での筋トレやウォーキング
など)もするようにしてみてください。

カラダはもちろん、心も上向きになること間違いあり
ません!!!

それでは、また。

 

追伸

何かスポーツをしていて、その競技のパフォーマンスの
向上のためアーミーフィットネスジムに通われている
会員さまもいます。

サッカー、テニス、卓球、格闘技、マラソン、野球など
のスポーツが多いです。

各スポーツで使う筋肉は違いますが、どのスポーツも
腹筋と足」は鍛えておいて損はありません!!!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

夏はカラダ=ファッション!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

ワールドカップでの日本代表の戦いを見ていて、
やはり本番は練習試合とは別で、本当に厳しいと
感じました・・・

優勝候補のスペインやイングランドでさえ、
予選敗退するくらいですから、本来持っている実力を
本番でしっかり出し切るということは、本当に大変な
ことだと思いました。

 

私に関しては、29日(日)に通っているボクシングジムの
スパー大会に参加させてもらうのですが、今回のお相手は
違うジムの元プロボクサーで、日本ランカー、しかも
タイトルマッチ経験者!!!

・・・経歴が凄すぎて、ただ胸を借りる気持ちで全力で
ぶつかって、良い経験にさせていただきたいと思います!



 

 

←対戦表!11時から第1試合!
私は10試合目!

 

 

 

さて、本日は「夏はカラダ=ファッション!」だという
私の偏見?について少しお話したいと思います。

夏は男女とも薄着で外出します(多分・・・)!!!

男性も女性もTシャツやタンクトップ、ノースリーブで
外出することが多いと思います。

トレーニングをしている人は、Tシャツの上からでも
カラダのラインが出ますし、露出している部分が引き
締まっているとそれだけで、かっこよく見えるのは
私だけでしょうか?

いや、そうではないはずです!!!

どれだけ良いブランドのTシャツを着ても、カラダが
たるんでいるのなら魅力は半減です。。。

逆に言えば・・・

どれだけ安い服を着ていても、カラダがしっかり
鍛えられていれば、それだけでかっこよく見えて
しまう可能性があります!!!

男性なら「たくましい胸板」「筋張った腕」があると
Tシャツの上からでもよくトレーニングしている人だと
わかり、かっこよく見えます。

女性なら「鎖骨」が見えるかどうか、腕や足がただ細い
だけではなく、「うっすらと筋肉の線」が見えるかどうかで
Tシャツやノースリーブを着てもキレイに見えると
(個人的には)思っています。

 

タイトルにもありますが、「夏はカラダ=ファッション!」
だと私は偏見ですが思っています。

プールや海に行かなくて水着になる機会がない人も、
夏にTシャツを着ないという人はほとんどいないでしょう!

男性も女性も、日頃トレーニングしていれば、
Tシャツを着るだけでかっこよく、キレイに見えて
しまいます!!!

まだ夏本番まで時間があるので、ぜひ私の考えに賛同して
頂けるなら、あなたも今日から週に1回、5分は
自体重筋トレ(腕立てや腹筋)をしてください

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムのお盆休みは
8月15日(金)~18日(月)の4日間を予定しています。

またこの期間に妻の実家の新潟の海で、毎年恒例の
水着写真を撮ってきたいと思います。



 

←23年の夏・・・
やばいですよね・・・

 

 

今年は怪我もなく、とても良いトレーニングが継続
出来ているので、過去最高のカラダだと思っています!

お楽しみに!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,