Tag Archives: 体重

新しい懸垂バーを設置しました!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

コンフェデレーションズカップでのブラジル戦、
イタリア戦は 残念でした。。。

ブラジルのホームということもあり、本気のブラジルと
いうものを感じました。同時にやはりまだ日本とは
大きな差があるんだなと思いました・・・



 

←ブラジルのエース
ネイマール

 

 



 

 

 

 

イタリア戦はかなり接戦でしたが、最後の最後は
さすがイタリアと思わせるものがありました。
これを糧に1年後のワールドカップでは大きく躍進して
欲しいと願っています!



 

←香川選手の
見事なシュート!

 

 

 



 

←岡崎選手の同点
ヘディング シュート!

 

 

残りのメキシコ戦も 全力で頑張ってほしいと思います!

 

さて本日は新しい懸垂バーのご紹介をしたいと
思います。

アーミーフィットネスジムでは、これまで「安め」の
懸垂バーを使用してきました。。。

今回導入した新しい懸垂バーは、値段も3倍、安定感も
3倍、大きさも3倍です!!!



 

 

 

 

体重が多少重くても全然安定しています!

(ただし意外にバーが高いので身長が低い女性はこれまで
の懸垂バーを使うこともあります。。。)

さて古いのは今でも十分使用できるのですが、
ヘビーユーザーが30分サーキットトレーニング終了後、
自分で懸垂をして帰る方が増えてきたので、
自主トレ用」にしようと思っています。

個人的には懸垂は「2セット」した方がいいと思って
います。

0回の人も、10回以上出来る人も関係なくぶら下がって
上げようとするだけでも十分上半身の筋肉を使っています

トレーニングに慣れてきた会員さまは30分トレーニングが
終わった後、男性ならもう1回全力で、女性なら10~
20秒くらいぶら下がってからトレーニングを終わって
みて下さい!

それでは、また。

 



私は必ず3日に1回(1日したら2日休む)は懸垂を
していますが、赤→青→黄の順で全力でしています。

ちなみに現在の回数は赤19回→青15回→黄13回
という感じです。

もちろん私は一日中ジムにいるので、朝一番に赤をして
昼休憩前に青をして、夜帰る前に黄をしています。

もしも私が会員だったらあける時間が短いので、
トレーニングが終わってから懸垂するとしたら
やはり「1回」しかしません。

個人的には懸垂さえしていれば上半身を鍛えることが
出来るので、本当に1番おすすめのトレーニングです!

締めの懸垂」・・・あなたもぜひ!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレは「週2回」がベストです!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

昨日は埼玉スタジアムでW杯最終予選があり、
日本代表が見事予選突破を決めました!!!

後半ロスタイムでのPKで、本田選手がど真ん中に
蹴り込んだのを見て本当にメンタルが強いと感心しました。



 

 

 

 

 

これからコンフェデレーションカップなどで、世界の
強豪と戦う時にどれだけ戦えるのか今から楽しみです!



 

 

 

 

 

 

 

さて、本日はしつこいようですが、筋トレを週に
何回するべきかについてお話したいと思います。

6月に入って多くの体験・入会者が来られています。
ほとんどの方に質問されるのが、「筋トレを週に
何回したらいいんですか?」という質問です。

過去のブログでも何度もお伝えしてきましたが・・・
答えはタイトル通り「週に2回」が理想です!

愛読紙「ターザン」にとてもわかりやすい図が
あったので、以下見てみて下さい。



 

 

 

 

週に1回の筋トレの効果を「とすると、週に2回の
筋トレ効果は「3.8」位あります!

興味深いのは週に3回の筋トレ効果は、「4.0」位しか
ないという点です。

効果に大きな違いが無いのなら週2回の方が楽でいいと
思いませんか?

 

超回復の法則(筋トレ後48~72時間は休息・回復
期間として考える)通り筋トレするのが一番いいんです。

しかし、中途半端に筋トレをするとあまり筋肉痛(筋繊維
破壊)が起きていないので、毎日でも筋トレをした方が
いいのではないかと思ってしまいます。

私の場合は、筋トレをしっかり追い込んですると、
翌日(もしくは明後日)には体が重い感じがします。

懸垂を全力で3セット(間隔はあけます)しか筋トレは
していません。

腕立て伏せは気が向いたら連続で60回ほどします。

腹筋は会員さんと一緒にしかしません。。。

下半身は全くしていません。。。

ちなみにボクシングジムは週に2回しか行っていません。
(行った翌日は下半身と腰への筋肉痛がすごい来ます)

 

サラリーマンや主婦、学生の方は本当に時間がないと
つくづく思います。

会員さまとお話していてもよく思いますし、私自身
ジムに一日中いて自分の休憩時間を削ってボクシングジムに
行くのは正直疲れます。。。

休みの日はしっかり休みたいのもよくわかります。

 

しかし、継続なくして肉体改造(もしくは技術の修得)は
ありえません

 

忙しい中、継続するには「週2回」がベストだと心の底
から思いますし、筋トレに限っては「週2回」が一番効果が大きい
ということも科学的に証明されています

ぜひ、あなたもきっちり「週2回30分」のトレーニング
時間を作って肉体改造に成功してください!

それでは、また。

 

追伸

私はいつも平日昼間2回ほどボクシングジムに行って
いますが、最低でも2週間に1回は「久伊豆神社」へ
参拝に行っています(会員さまと従業員と家族の健康祈願)。

神社に行った帰りはスーパー銭湯の「健美の湯」で
2時間ほどまったりするのですが、昼間だというのに
多くのお客さんがいます(多くは高齢者ですが)。

中にはサウナで腹筋をしている方もいたりしますが、
そういう方ほどでっぱり腹です。。。

私もサウナは好きで必ず入ります。サウナで汗をかけば
私の場合1キロくらい体重が下がっています。

プロボクサーが計量の前日にサウナなどで3キロくらいは
サウナで落とすらしいです(水抜きといいます)。

汗は脂肪ではないので、水分をとればすぐに体重は
戻ってしまいますが。。。

スーパー銭湯(特にサウナ)でメタボ体型の男性をたくさん見るほど
週に2回筋トレすればいいのになと強く思います・・・

 

余談ですがアーミーフィットネスジムのライバル店は
スーパー銭湯や居酒屋だと思っています。

楽しい、気持ちいい、おいしい、おもしろい体験は
「きつい、つらい」体験より数倍いいんです。。。

しかし、「きつい・つらい」体験の先には「充実感、自信」
が首を長くして待っているんです。

もちろん「健康」も運動なくしてありえません。

なるべく「きつい、つらい」運動を「きつい、つらい、
けど楽しい」運動にしていきたいと心がけていますので
肉体改造をしたい方はぜひアーミーフィットネスジムまで
お越しください!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

レコーディングダイエットしてみます!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

GWリフレッシュできましたか?!
私は大阪の実家に帰省して妹の赤ちゃんと初めて
対面して癒されてきました。

地元の親友とも会えたし、良いGWとなりました!

美味しいものをたくさん食べて、全く運動を
しなかったので2キロ増えていましたが・・・



 

 

 

 

 

さて本日は、人生初のレコーディングダイエット
して今回の減量期を過ごそうと思っているので、
レコーディングダイエットについて少し説明しよう
と思います。

レコーディングとは「記録する」という意味です。

レコーディングダイエットとは、「食べたものを記録して
過食を防ぐ」というダイエットの方法です。

レコーディングダイエットの利点は、食べたものや体重、
体脂肪を記録することにより、自制心が大きく働く
ということにつきます。

食べたものを、紙に書くというのは、なぜかものすごく
抵抗があります。。。

良いモノならまだしも、悪いモノを書くときには
罪悪感が生まれることでしょう・・・

それが、「ポテトチップス」や「チョコレート」だったら
なおさらでしょう・・・

レコーディングダイエットの欠点は、単純ですが、
めんどくさい」ことだけです。

用紙の準備、記入する手間・時間など時間に余裕がない人
には厳しいダイエット方法かもしれません。

しかし、めんどくさい欠点を乗り越えて、レコーディング
ダイエットで痩せた方は多くいます。

1日の摂取カロリーを大体女性で1200kcal、男性で
1500kcalに抑えると体重は減っていきます。

どんなものを、どれだけ食べたら、自分の体重が
どう変わっていくのか?

レコーディングすることによって、自分のカラダのことが
より分かるようになるのではないでしょうか?

ぜひ、あなたもやってみて下さい!

それでは、また。

 

追伸

今回レコーディングしようと思ったきっかけの一つに
とある雑誌の付録があります。



 

 

 

 

自分で用意してもいいですが、手帳や専門の用紙なども
書店などにあるので、購入してみるのもいいと思います。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,