Tag Archives: 体験

筋肉は覚えている!!!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

先日会員さまのご紹介で72歳の女性が体験に来られ
ました。少し前に来られた74歳の男性と違い、
カーブスに6年も通われているとあって体力・筋力も
とても72歳とは思えないほどありました!



 

 

 

カーブスの運動が飽きてきたということもあって、
体験に来られたのですが、とても新鮮だったらしく、
カーブスを退会して入会してくれると言っていただき
ました!

年をとればとるほど運動の大事さがわかると思います。

カラダが動かなくなってから運動は出来ません。
カラダが動くうちに運動を習慣化することはとても
大事なことだと近頃よく思います。

 

さて、本日は「筋肉は覚えている!」というタイトル
通り、筋肉の記憶力について少しお話したいと思います。

実は筋肉には記憶力があります。



 

 

 

 

フィットネス用語でいうと「マッスルメモリー」と
言われていて、怪我などでトレーニングが何ヶ月か
出来なくなっても、再開すれば個人差はありますが、
すぐに元の筋力レベルまで戻ると言われています。

とてもわかりやすく解説しているHPがあったので
リンクを貼っておきますので、参考にしてください。

http://www.know-dt.com/TrainingARC/abtrain3/020_memory.html

アーミーフィットネスジムの会員さまでも、学生時代
部活などでトレーニングされていた方は比較的早く
筋力がついてきます。

多くの女性はあまり筋トレをしてきたことがなかった
ので、筋肉を一から作るため、なかなか付きにくいの
かもしれません。。。

 

私個人の体験で言えば、自衛隊在籍時、入隊当初は
懸垂0回でした・・・

部活経験もなく、鉄棒など小学生の逆上がりくらいしか
したことがなかったので、「懸垂をする」ということが
よくわかりませんでした。

しかし、自衛隊では懸垂を最低でも8回しないと
外出禁止になるということもあり(私の場合です)、
それこそ暇があれば鉄棒に飛びついた時期もありました。

そのかいあって、すぐに8回は出来るようになりました。

現役時代は常に体力検定2級の14回出来るように
キープしていました。ちなみに現役時、最高は17回
でした。

自衛隊をやめて、サラリーマンをして1年ちょっと
懸垂をしなくなって、ジムオープン当初私の懸垂回数は
3回でした(体重も86キロありましたが)・・・

しかし、それこそあっという間に1ヶ月位で8回、
10回までは3ヶ月位で、17回までは半年位
出来るようになりました。

しかし、現役時代でも18回以上出来なかったので、
20回まで回数を伸ばすのに2年かかりましたが・・・

 

マッスルメモリーの考え方を理解しておくと、
長期間トレーニングが出来ない時でも、筋肉が衰えたと
がっかりすることはありません!

怪我や疲れなど、カラダがしんどい時に無理を
してまでトレーニングをする必要はありません。

長く継続的にトレーニング出来ている人が、1週間~
1ヶ月程度トレーニングを休んでも、トレーニングを
再開すればすぐに元のレベルに戻るので、焦る必要は
 ないのです。

 

余談ですが、川田軍曹はトレーニングを全くする気が
起きなくなった時があったそうで、半年本当に何も
トレーニングをしない期間があったそうです。

当然、筋肉は落ちたらしいですが、再開したら1ヶ月位で
元のレベルに近い筋肉・トレーニング強度まで戻った
らしいです。

 

1年少し私もサラリーマンをしましたが、やはり
自衛隊とは勝手が違い疲れて、運動や筋トレをする気
には全くなりませんでした・・・

世の多くのサラリーマンの方は仕事で疲れていることも
よく理解できます。

よくアーミーフィットネスジムに体験に来られる方で
昔部活をバリバリしていた方は必ず、

昔は出来たんだけどな~

と言われます。

さすがに昔の筋力・体力は1回トレーニングしただけでは
戻りません。

しかし・・・昔部活でバリバリ運動していた方は、
昔何もしていない人よりも、間違いなく昔のレベル近く
まで筋力・体力が早く戻ります!

戻る早さには個人差があるので、1ヶ月の方もいれば
3ヶ月の方もいるでしょう(トレーニングの強度・頻度
にもよります)。

ぜひ、昔部活でバリバリカラダを鍛えていた人は
1回だけじゃなく週に1、2回3ヶ月位トレーニングを継続
してみてください!

筋肉は覚えていますから!!!

きっと自分でも驚くくらい昔の筋力・体力が蘇る
に違いありません!

それでは、また。

 

追伸

筋肉だけではなく、いろんなスポーツのスキルも
時間が経っていても体は覚えています。

会員さまには10年前、元プロボクサーの方もいますが
やはりパンチのスキルはすごいです。

もっと一般人の話で言うと、子供の頃、自転車や水泳、
なわとびなど、一度カラダが覚えたものは大人に
なっても出来ます。

ちなみに私は、なわとびだけは小学生の時全くしていなかった
ので、 いまでも本当にへたくそです・・・

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

アーミーフィットネスジムには黒人トレーナーがいる?!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

最近の異常気象はすさまじいものがありますね・・・
日本各地で大雨・落雷・竜巻の被害が出ています。

先日越谷にも大きな竜巻が発生して大きくニュースで
取り上げられました。

まさか越谷であんなに大きな竜巻が発生するなんて
夢にも思いませんでした。

幸いジムは何の被害もありませんでした。
会員さまも今のところみなさん被害がないという
ことで本当に安心しました。

しかし中には本当に目と鼻の先が、竜巻が通過したと
いう会員さまもいました。

自然災害は突然やってきて、どうしようもないことも
多いでしょうが、いざという時全力で逃げれるように
しておかないといけないと強く思いました。

 

さて話は大きく変わります。

最近、紹介で体験に来られた方からこんなことを
言われました・・・

「アーミーには、めちゃくちゃ怖い黒人トレーナーが
いるんですよね?」



 

 

←有名なビリー隊長

 

 

 

・・・いません!!!

ということで、今回はアーミーフィットネスジムについて
越谷周辺でのうわさについてお伝えしたいと思います。

アーミーフィットネスジムの噂については主に会員さま
から多く聞きます。

「めちゃくちゃ厳しいらしいよ」

「女の人は無理じゃない?」

「絶対怪我するよ!」

大体聞くのは以上の3つが多いです。。。
ちなみに前述の「黒人トレーナがいるらしい」は
その方からしか聞いたことがありません。。。

おそらくアーミーフィットネスジムHPとブログの
トップ画面に黒人の女性がいるからそう思われている
方も多いのかもしれません。



 

 

 

でも・・・いませんよ!!!
私とK軍曹2人体制ですので、ご安心してご来店下さい!

 

さて一番多く聞く、「めちゃくちゃ厳しい」に関しては、
半分正解です。他の大手のスポーツクラブと較べたら
確かに厳しいと思います。

しかし厳しくなるのは会員さまに効果・結果を出して
欲しいからにほかなりません!

効果・結果を出すためには限界近くまで追い込まないと
いけません。中途半端に楽なトレーニングだと効果は
あまり出ません。

1分(もしくは決められた回数)全力でトレーニング
することが出来ない人も中にはいます(特に入会したての時)。

出来ないからといってへらへら笑ったり、途中でやめたり
すると私は厳しく指導しますし、頑張れば褒めています!

 

2つ目の「女の人は無理じゃない?」というのは
はっきり言って間違いです!

アーミーフィットネスジムでは平日10時から17時まで
女性のために、女性専用タイムを設けています。

女性会員と男性会員の比率は現在ちょうど半々という
ところです。

最高齢は65歳の女性会員の方ですが、長く在籍されているので、
若い新入会員の方よりも 筋肉はあります。

たしかに女性にとって筋トレはハードルが高い気がします
が、筋肉があまりない方も、あるいはある方も同様に
追い込みます。

アーミーフィットネスジムでは、性別・年齢はトレーニング
を妨げる要素にはなりません

ただ口実として「女性だから」「年だから」と言うことは
出来ます。。。

私の中では結局は「気持ち」次第だと強く思っています。
個人的には「女性だから(年だから)出来ない」とは
心の中で思っていても、口には出してほしくないです。

 

3つ目の「絶対怪我するよ!」に関してはほとんど間違い
だと言えます。

ただ例外としてケガをされた会員さまもいます

・スラックラインで踏み外して足の親指にヒビが入った

・側転なのにバク転して、足の小指にヒビが入った

など、確かにケガが絶対ないとは言い切れません

ただし、こちらの言うとおりに集中していれば、ケガは
ほとんど起きません。

スラックラインのケガは自主トレーニング中に起きたもの
ですし、バク転に関しては完全に本人の暴走です。。。

特にスラックラインとバランスボールに関しては、
トレーニング終了後練習したがる会員さまが多いのですが、
基本的に遠慮してもらっています。

なぜかというと、まさしく「ケガをする」からです。

私は人の集中力は3分が限界だと思ってます。

トレーニングがすべて終わって疲れ切っている状態で
スラックラインやバランスボールをすると、うまくいかない
ばかりかたいてい大きく転んだりする傾向があります

体力と同じく集中力もトレーニング前と後では全然
違います(とても減っています)。

集中していると強度が高くてもケガをしないものですが、
集中していないと軽い運動でもケガをします。

ケガに関しては絶対しませんとは保障は出来ませんが、
ほとんどしませんので、安心して無料体験にでも来てみて
下さい。

 

良い噂はなかなか広がりませんが、悪い噂はすぐに
広がるのは経験上良く知っています。。。

「アーミーフィットネスジムはすごい厳しいけど、
絶対痩せるし、人生変わるよ!!!」

というような噂が流れてほしいと思っています!

私は自衛隊式トレーニングで絶対痩せる(引き締まる)と
思っていますし、精神的にも強くなれると思っています。

その結果人生まで変わると思っています!

ぜひ、あなたも一度体験してみて下さい!

それでは、また。

 

追伸

アーミーフィットネスジムに黒人トレーナーはいませんが
外国人の会員さまはいます(アメリカ人の女性)。

先日はスペイン人とイタリア人の男性バディが見学に
来られました。

もしかしたらパンフレットを見て、黒人トレーナーが
いると思って来られたのかもしれません・・・

私も軍曹も英語もイタリア語も、スペイン語も出来ない
ので、もし次その2人が体験に来られたら、外国語の
得意な会員さま・・・もしもその場にいたら助けて
下さいね。。。

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

半沢直樹を見て思うこと


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

お盆休みも終わり、運動の秋に向けて体験・見学の
お問い合わせが増えてきました!

やっぱり暑すぎると運動する気にはなかなかなりません
よね。。。

まだまだ暑いので、体調管理には十分気をつけて下さい。

 

さて、本日は今テレビドラマで話題騒然の「半沢直樹
について私の感想を少しお話したいと思います。



 

 

 

 

「やられたらやり返す。倍返しだ!」

「いや・・・10倍返しだ!!!」

などの名セリフが有名ですよね!

あんなに気持ちよく「キレる」のは現実味がないとは
思います。。。

だからこそ!見ていて非常にスカッとするのは私だけでは
ないと思います(視聴率がそれを表していると思います)。

銀行の話でありながら、上司との対立や部下との関わり方、
同期の絆といった、サラリーマンなら誰にでも経験の
あることなので、共感を覚えることができます。

元自衛官の時、やはり理不尽な上司に対しては、私も
半沢直樹と同じく、心の中では

「覚えとけ・・・今に見てろよ!」

と思ったりもしました。



 

 

 

 

 

実際に、どうにか倍返しにした上司もいれば、どうにも
出来なかったこともあります。

ただ一つ思うことは、誰でも死ぬ気(辞める気)になれば
理不尽なことに立ち向かえるということです。

その時に泣き寝入りして、自分の責任じゃないのに
自分のせいにされたら一生後悔すると思います。

「半沢直樹」を見たことがない人は、ぜひ見て、その
キレっぷりを堪能して下さい!

それでは、また。

 

追伸

ジムオープン以来キレたことは2度あります・・・

1つ目は、トレーニング中に子供(小学生)が邪魔を
して、他の会員さまのトレーニングの妨げになった時に
その小学生に対してキレました。

2つ目は、体験に来た20歳の男性で、あいさつ・返事も
しない、目も見ない、トレーニングしたら「ムリムリ」
という口癖の方にキレました。

1つ目に関しては、大人げないとは思いますが、もちろん
親の目の前でキレていますし、逆にその妨げの子供を
きちんと叱れない(教育できない)親に対してもどうか
と思います。

私の考えですが、幼稚園までは言うことを聞かないのは
仕方ないと思いますが、小学生にもなって言葉が通じない、
空気が読めない子には、きちんと怒ります

なぜなら、真剣にトレーニングしている他の会員さまに、
失礼だからです(その場に他に誰もいなければ怒りません)。

 

2つ目に関しては、20歳以上であいさつ・返事をしない
のはまだガマンしますが、目を見ない、吐き出す言葉が
ネガティブなものばかりだと人間的に私はガマン出来ません

いきなり懸垂が上がるわけないと私は思っています。

上がるわけないけど、上げようと頑張る姿勢が必要だと
思っています。

そうした人間を変えるのも私の仕事の一環だとは思います
が、限度があります。。。

もうすぐオープンしてから丸2年を迎えますが、ほとんど
の会員様(子供、大人)は本当に前向きで努力する方
ばかりです。

そうした会員さまのトレーニングを邪魔する方には、
これからもキレますので、ご理解の程よろしくお願い
致します(もちろんひどい場合だけです)。。。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,