Tag Archives: 筋肉量

筋肉量と熱中症(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です!

5月下旬になり、関東も間もなく梅雨入り、そして夏がやってきます。



この時期は「夏が来る前に運動を始めたい!」という声をよく耳にします。

これは、夏になると水着を着る機会が増えたり、暑くなり薄着や半袖・短パン等露出が多くなることが理由に上げられます。

しかしそれ以外にも、今の時期から運動をするメリットとして「筋肉があると熱中症になりにくい」という点もあります。

そこで今日は「筋肉量と熱中症」についてお話したいと思います。

まず、筋肉は体内で最も多くの水分を貯蔵しています。

筋肉量が多いことで、しっかり水分を溜め込むことができ、筋肉量が少ない人に比べて熱中症のリスクが低いといえます。

次に筋肉は、血液を心臓に戻すポンプの役割を担い、血流を促進します。

血流がよくなると、体温調節能力が高まり、熱中症を防ぐことに役立ちます。

最後に、筋肉量が多いと基礎代謝量も上がり、体温が上昇しやすい傾向にあります。

体温が上がるとリスクが増すと思われがちですが、これは運動中に熱を効率的に発散させるため、熱中症のリスクを減らす効果も期待できると言われています。

以上の点から、筋肉量が多いことは熱中症予防にも役立つということが分かります。

筋肉量には関係ありませんが、暑くなる前に運動を始めると、夏本番の暑さにも耐えられる体を作ることができます。



私も自衛隊時代、しっかり体作りができていたので、どんなに暑い中での訓練でも、熱中症になったことは一度もありませんᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

これから迎える夏に向けて、健康のため、締まった身体作りのため、運動を始めるには絶好の機会です♪

ぜひアーミーフィットネスジムで一緒にトレーニングしましょう!

それではまた!!

 

追伸

今週末は、足立区の花火大会が開催されます。

2023年は74万人が来場し、大変人気の花火大会です☆

去年はゲリラ豪雨で中止になりましたが、今年こそ開催できるといいですね♫



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

腎臓を休ませましょう(隊長)


こんにちは。埼玉県埼玉県越谷市と春日部市、東京都足立区竹ノ塚にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

7月に入りました!

激やせコンテストに参加されている会員さまは、来週には再計測になります!



-5kg、-5%位が入賞ラインですので、それ以上減らせるように頑張ってください!

食事制限とトレーニング、頑張れる方は加えて有酸素運動も頑張ってください!!!

さて本日は、健康診断の結果で腎機能判定がC判定だったので、腎機能について少しお話したいと思います。



最近は紅こうじサプリの問題で、腎機能障害が大きく世間でも関心を集めました。

腎臓は見えない臓器とも言われ、気づいたときにはもう手遅れとも言われています・・・

改めて腎臓とは、糸球体で血液をこし出して尿へ老廃物を捨て、体内を清浄に保つ「濾過器」のような臓器です。

つまり腎臓の機能は「老廃物を濾過する力」で評価します。

腎臓の機能が低下すると、多尿となり、夜間頻尿になることが多いですが、さらに腎機能低下が進行すると、尿量が低下します。

腎機能が低下すると、本来は尿に排出されるはずのクレアチニンがうまく排出されず血中に増えていきます。

血清クレアチニンの正常値は、男性で1.2mg/dl以下、女性で1.0mg/dl以下です。

今回の健康診断で私のクレアチニンの数値は、1.12でした・・・



去年が1.04で、2年前が0.99でしたので、確実に腎機能が低下していると思われます。。。

もう一つ腎機能を判定する数値のeGFRがあります。

GFR値が低いほど、腎臓の働きが低下していることを示しており、「GFR値90以上」であれば腎機能は正常だが、「GFR値59以下」になると慢性腎臓病(CKD)の疑いがあり、治療を開始する必要が出てくると言われています。

今回の健康診断で私のeGFRの数値は、57.1でした・・・

去年が62.3で、2年前が66.2でしたので、さらに確実に腎機能が低下していると思われます。。。

腎臓病の初期症状としては、足・手・顔などがパンパンに腫れてしまう「むくみ(浮腫)」があげられます。

あとは尿が濃くなる傾向があります。

今のところむくみは感じませんが、尿が少し濃いかな・・・と感じています。。。

腎臓は一度機能が低下するとあまり回復しない臓器だと言われています。

ですのでこれから腎臓の機能を高めるには、腎臓に負担をかけにくい生活を日頃から行なっていく必要があります。

食生活では、塩分を控えてタンパク質の摂りすぎに気をつけないといけません。。。

これまで肉は山盛り、塩分も多めの食事をしていたので、少し控えめにしようかなと思っています。。。

適度な有酸素運動や筋力トレーニングを行なうのは効果的なので、歩数管理や適度な筋トレはこれからも継続していきます(^^;)

くれぐれも過度な筋トレをすることは、腎臓にとって大きな負担となるため、追い込み過ぎないように気をつけようと思います(*_*)

一方で、クレアチニンが腎臓のはたらき以外で高くなる場合もあります。

実はクレアチニンの数値は筋肉量に比例します。

運動・筋力トレーニングや高たんぱく食の摂取によって筋肉量が過剰に多い場合には、クレアチニンの数値も高くなります。

筋肉量が一般成人よりも多いボディビルダーは、血清クレアチニンは高値となりやすく、その値から算出するeGFRは低値になりやすいと言われています。

もしかしたら私が一般成人よりも筋肉量が多い可能性もあるので、来年の健康診断前はあまり筋トレしないで受けようかなと思います(^^;)

もし健康診断で腎機能判定が悪かった方は、生活習慣を改善して、適度な筋トレや有酸素運動、減塩とたんぱく質の取り過ぎに注意して生活しましょう(^^)/

それでは、また。

 

追伸

プロテインは手軽にたんぱく質を摂取できるので、最近では身近に普及しました。

トレーニング後や寝る前、食事の置き換えなどでプロテインを飲むと効果的だと言われています。



しかし、食事でたんぱく質が採れているにも関わらず、さらにプロテインを飲むとたんぱく質の過剰摂取となって、腎臓に大変負担がかかりますので、私のように腎臓の数値が悪い人は良く考えて摂取しましょう(^^;)

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

痩せすぎ注意(北薗)


こんにちは!足立区竹ノ塚駅東口から徒歩2分!自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」竹の塚店の北薗班長です! 

3月に入りました。

まだまだ寒い日が続いていますが、卒業式の話題が聞かれたり、桜の開花予想が発表され、春の訪れを感じます♫



コロナ禍でここ数年、やっておりませんでしたが、久しぶりにお花見でもしたいですね(*^^*)

さて、今日は「痩せ過ぎることの影響」についてお話したいと思います。

肥満が多くの病気を招くことは知られていますが、最近、痩せ過ぎる女性が増えていることが問題となっているそうです。



痩せ過ぎは、だるさ・疲れやすさ、免疫低下、低血圧、骨粗鬆症、肌荒れ等々…多くの悪影響を体に及ぼします。

また、過度な食事制限でエネルギーが不足すると、筋肉を分解してエネルギーに変換するため、筋肉量も減少してしまいます……

私の知人に、痩せたい気持ちが強すぎて、食べては嘔吐を繰り返し、食事を受け付けない時期が続いた人がいます。

その知人を見ていても強く思いましたが、食べたくても食べられないのは、本当に辛いものです……

痩せ過ぎの目安としては、BMIの「18,5未満」が低体重とされています。

※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

改めて、痩せ過ぎは、体によくありません!

自分の適正体重を知り、本当にダイエットが必要なのかどうかよく考えましょう!

もしダイエットが必要なら、極端な食事制限などは絶対しないよう気をつけましょう!

それではまた!!

 

追伸

3月30日(土)に陸上自衛隊広報センター「りっくんランド案内ツアー」を開催予定です!



詳細は逐次、ご連絡いたします。お時間のある方はぜひご参加下さい♫

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , ,