Tag Archives: ストレス

ベストボディにチャレンジしたSさんのアンケート!


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

以前のブログでもお伝えしましたが、「ベストボディジャパン」に今年初チャレンジした女性会員のSさんは、9/13の高知大会が30代の部で第3位9/26の松山大会が第4位9/27の広島大会が第2位でした!

広島大会で2位になったので12/12の日本大会に出場できる権利を得たのですが、現在まだ出場するかどうかは未定だそうです(^_^;)

Sさん、本当にお疲れ様でした(^^)

 

さて本日は、そんなSさんに「ベストボディにチャレンジしたアンケート」を書いていただいたので少し紹介したいと思います。



Sアンケート

アンケートを上から見ていくと、1の挑戦のきっかけで「マンネリ化してきたので、何か目的を持ってトレーニングしたい」と書いてました。

トレーニングはほとんどの人にとってマンネリしやすいモノだといえます。。。

Sさんのように自分で目標設定するのはマンネリ打破にはとても良いので、最近トレーニングにマンネリを感じている方は小さくても良いので何か目標設定してみてください(^^)/

2のトレーニングで重視したポイントで「限界まで追い込む」と書いてありました。これもとても大事なことで、限界まで追い込むから確実に体力向上、筋力(筋肉量、筋持久力)向上していくわけで、Sさんは見た目から信じられないくらいタフです(゜o゜)

タフだからこそ大会前のきついパーソナルトレーニングもきっちり追い込めることが出来て、結果が出せたのだと思われます。

3の食事ではボディメイクでは当たり前なんですが、実際なかなか実践出来ない「タンパク質メインの食事にする」と書いてあります。

プロテインや糖質の摂り方など参考にしていただければと思います。

4の日常生活では「良く寝ることとストレスをためない事」とあります。特に22時から2時までは成長ホルモンがよく分泌されるので、Sさんいわく「21時には布団に入っていた(?!)」みたいです(+_+)

5や6ではSさんの人柄を表したようなコメントが書いてあります。 特に6では私をはじめアーミーのスタッフに対する感謝の言葉が並んでいて少し恥ずかしいです(^_^;)

 

アーミーからはじめてベストボディにチャレンジした会員として、しっかり結果を出したSさんは本当に素晴らしいと思います。

身体を引き締めたい方は、ぜひSさんのアンケートを少し参考にしていただければと思います(^^)/

それでは、また。

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

10年ぶりの健康診断


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

プロキックボクサーでアルバイトのリョウタの試合が突然ですが、決まりました!!!

10/29(木)夜?に無観客試合で有料オンライン観戦出来るという事なので、その時間は越谷店のテレビで会員さまと観戦出来たらいいなと思っています!

相手はかなりの大物(福田海斗)!?らしいので、ぜひお時間ある会員さまはその時間越谷店に来て応援していただければと思います(^^)/



さて本日は、約10年ぶりに健康診断を受けたのでその結果を少しお話したいと思います。

実は・・・私は自衛隊を辞めてから健康診断を受けていません。。。

アーミーでもきちんと手続きすれば受けれるのですが、めんどくさくてアーミーをオープン後これまで1度も健康診断を受けていませんでした・・・

今回副業先の運送会社の健康診断が受診出来る!という事で、約10年ぶりに健康診断を受診しました!

今回受診にあたって心配事は唯一つ、「胃腸の状態」でした。。。

基本お腹が弱く「下痢」になることも多いので、もしかして安倍首相と同じく「潰瘍性大腸炎」かも?!と密かにビビッていました・・・

結果は便の異常も胃の異常もなく、一安心しました(^_^;)



ただし総合判定は視力と聴力がD判定のため、「D」となりました・・・



視力は特に左目の視力低下を感じました。。。次の免許更新の時はメガネが必要かもしれません・・・

聴力、特に右耳の聴力は自衛官時代に「84無反動砲」の実射訓練で撃つ直前に耳栓が落ちてしまったにもかかわらず、そのまま撃ってしまい、それ以来右耳の聴力、特に高音は聞こえていません。。。

日常生活では特に不便を感じないのですが、こうした検査をすると高音が聞こえていないので、検査官の方にビックリされます(゜o゜)



BMIは高いのですが、健康診断では体脂肪率は出ないので、全く気にしていません。体脂肪はいつも大体15%前後ですので、体脂肪率が20%を超えてきたら少し気にしようとは思っています(^_^;)



あとは脂質でLDL(悪玉)コレステロールの数値が悪かったのですが、日頃マックやケンタ、ファミチキを食べているので仕方ないとも思っています(^_^;)

LDLコレステロールが高いと動脈硬化を進行させ、脳梗塞・心臓病・高血圧の原因と言われているので気をつけようとも思いますが、食べたいモノを我慢するストレスも良くないとも思っています・・・言い訳です(^_^;)

 

個人的には激しい頭痛や吐血、血便、血尿が出たらすぐに病院に行って検査を受けるつもりです(それでは遅いんですが・・・)。

今回久しぶりに健康診断を受けて、いろいろな数値が目に見えてわかったことは良い刺激になりました。日頃トレーニングしているのでほとんどの数値は良かったので、素直に嬉しかったです(^^)



病気の前兆もわかるので、来年以降もきちんと健康診断しようと思いました(^_^;)

それでは、また。

 

追伸

アーミーでも健康診断は受けれるんですが、手続きが何となく面倒でこれまで私はもちろん誰も受けていませんでした。。。

渡辺とレンジャー(ヒロキも)も自分で手続きして健康診断を受けるように言っているんですが・・・なかなか動きませんね(-_-)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

肩凝りがひどい・・・


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

ここ数日、新型コロナの東京都の感染者数が200名を超えてきました・・・

ただ4月の時とは大きく違って、30代以下が7割を占めていて、入院者数も少なく、重傷者数に至っては現時点で6名!しかいないということで、政府も再び緊急事態宣言を発令する気はないみたいです。

昨日10日からはプロ野球やJリーグで5000人まで観客を入れて試合が出来るようになり、ニュースを見ているとファンの人が「好きなチームを応援するために生きている!本当にスタジアムで応援できて嬉しい!」とインタビューで答えていて私も胸が熱くなりました(T_T)



毎年ワクチンや治療薬があるインフルエンザでも毎年約3000人が死んでいます(関連死は約1万人だとも言われています)。

新型コロナは現在約1000人しか死んでいません。。。おそらくこのペースだと1年で3000人も死なないと思われます。

70歳以上の高齢者と何らかの基礎疾患のある方は外出自粛が必要だと思いますが、60歳以下の方はきちんと対策をして仕事をして、趣味を楽しまないといけないと個人的には強く思います。

規則正しい生活と栄養バランスのとれた食事、適度な運動とストレスを溜めないことが免疫力を高めると言われていますので、過度なステイホームはやめて人間らしい生活をしてほしいと心から思います(^^)

 

さて本日は私の肩凝りがひどいことについて少しお話したいと思います。

私は4月から副業でトラックドライバーをしています。7月現在も続けていて当面続けるつもりなのですが、人生で生まれて初めて「肩凝り」の辛さを経験しています(T_T)



よくデスクワークをされている会員さまから肩凝りがひどくて困っているという話を聞いてはいましたが、実は自分が経験したことが無かったのでイマイチその辛さをわかってはいませんでした。。。

車通勤の時間を含めると、朝7時から14時くらいまで約6~7時間運転することによる長時間の運転姿勢の保持と、トラックを運転するという緊張感?によるストレスから、トラックに乗り始めた当初から肩凝りがめちゃくちゃひどく感じるようになりました・・・

特に左肩付近が痛く、形容するなら「アイスピックをズンズン刺されている感じ」でした・・・(+_+)

本当に当初は痛すぎて、鍼治療も試みたのですが、今回は劇的に良くなることはなく、これはトラックを運転しているうちは上手くつきあっていくしかないなと感じました(-_-)

不思議なもので4月よりも7月現在の方が痛みも鈍くなっていて、これは運転のストレスが大分減っているためだと感じています(^_^;)

特にはじめた当初は「道もわからず、モノもわからず、納品場所もわからず」とわからないことばかりだったので、ものすごいストレスを感じていました。。。

現在は3ヶ月経ち、道もモノも納品場所もほとんど覚えたので安全運転だけに集中すればよくなったので、ストレスによる痛みがかなり減ったのだと思われます(^_^;)

 

デスクワークや運転などで長時間同じ姿勢をとり続けると、筋肉がこわばって血流が滞って肩凝りや腰痛になります。。。



そうした仕事をしている人は意識して1,2時間に1回はカラダを伸ばしたり回したりするようにしましょう!

長時間同じ姿勢をとらなくても強いストレスを感じていると、緊張してしまって肩凝りや腰痛、胃腸が弱い人は胃痛や下痢になりやすいので注意が必要です(-_-)

ストレス発散の方法はいろいろありますが、適度な運動で汗をかくことはとても良いストレス発散になりますので、ぜひストレスのある方は意識して運動してみてください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

私のおススメするストレス発散方法は「スーパー銭湯」です(^^)/

まったり湯につかったり、サウナに入ったり、可能なら岩盤浴したりするとカラダも心も本当にリフレッシュ出来ます!

家でだらだらしていてもストレス発散できるわけではありません。。。

ストレスの溜まっている方はぜひスーパー銭湯に行ってみてください(^^)/



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,