Tag Archives: 事故

幸せになるためのお金の使い方!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

梅雨もあけて夏真っ盛りですね!!!

2日(土)は通っているボクシングジムの方が多く出ている
試合を足立区総合スポーツセンターまで見に行きました!

現役女子世界ライトフライ級チャンピオンの柴田直子
選手は2度目の防衛戦を見事なKOで勝利しました!



 

←柴田選手勝利!

 

 

 

個人的にはもう一人の女子世界アトム級チャンピオン
小関桃選手の試合に感動しました!



 

 

←小関選手!

 

 

 

崩れないバランス、圧倒的な手数・コンビネーション、
絶え間ない圧力・・・同じサウスポーとして本当に
魅力的で、私の理想のボクサー像でした!

伊達に具志堅選手の保持していた世界チャンピオン防衛
記録13度を今回更新したのは偶然ではありません。

あれだけの手数であれば、判定になれば負けることは
ないでしょう。

良い刺激をもらったので、またボクシングを楽しく
練習していけそうです!

 

さて本日は「幸せになるためお金の使い方」という
記事を見て、私も同感したので、少し紹介したいと
思います。

幸せになるためのお金の使い方(ハッピーマネーとも
呼んでいました)には5つの原則があるそうです。

1 経験を買う
2 ご褒美にする
3 時間を買う
4 先に支払って、あとで消費する
5 他人に投資する

 

1 経験を買う

これは本当に素晴らしいことだと思います!
私個人のことで言えば、ボクシングジムに通うことで
プロのトレーナーの方にミットを持ってもらうことは
本当に良い経験だと思っています。

月に一度はボクシングジムのトレーナーの方に
1時間マンツーマンをしてもらっています。有料ですが
これが本当に良い経験となっています。

2 ご褒美にする

仕事や勉強を頑張ったり、良い結果を出したりすると
自分にご褒美として豪華な食事をしたり、プレゼントを
したりすることはもちろんいいことでしょう!

 

3 時間を買う

今年の夏もお盆休みは妻の実家の新潟に行く予定ですが、
車で帰省すると渋滞に巻き込まれると、5時間位かかる
こともあります。。。

新幹線だと2時間くらいで着くのでお金はかかりますが
まさしく「時間」を買う感覚で新幹線のチケットを
買っています。

 

4 先に支払って、あとで消費する

人の気持ちはすぐに変わります。習い事などで成果を
出すには気持ちを変えずに継続することが必要です。

そのために「回数券」などを最初に思い切って買って、
継続して いくことは良いことだと思います。

 

5 他人に投資する

他人を「子供」に置き換えると多くの人が経験して
いると思います。

塾や水泳などの習い事に多くの子供が通っています。

アーミーフィットネスジムでもキッズボクシングに
小学生の子供たちが何人か通っています。

自分の子供も今はアーミーフィットネスジムのキッズ
ボクシングに週1で通わせていますが、小4からはワールド
スポーツボクシングのキッズボクシングに通わせる予定です。

月謝だけでなく、交通費もかかりますが、投資に見合う分だけの
強くなる環境があるので、投資を惜しみません!

 

最後に一番良くないお金の使い方はだらだらと無駄に使う
ことだとも書いてありました。

あえて書かなくてもなんとなく想像がつくと思うので
省きます。。。

個人的には自衛官時代は「国家公務員」だったので、
一定の安定した収入があったので、お金に対して今の
ように シビアに考えてはいませんでした。

今は小さくても「経営者」ですので、お金に対して
無駄な使い方はあまりしないようになりました。

幸せになるためのお金の使い方とは、言い換えれば
生きたお金の使い方だと思います。

お金を使う時と使わない時のメリハリが必要だと
強く思います。

よく趣味が貯金という人がいますが、いつ事故や
病気で死んだり、健康を害したりするかもしれないと
私は常に思っているので、なるべく良いお金の使い方を
しようと心がけています。

ぜひ、あなたも幸せになるお金の使い方を考えてみてください!

それでは、また。

 

追伸

今月8月から、東武鉄道東京メトロ日比谷線の車内
広告を出すことにしました。

費用はかかりますが、「1年掲載」されるのと、
東武動物公園から中目黒まで各駅停車で1日平均
乗降客数「330万人」とのことで思い切って投資
しました!

軍曹のカラダの写真を使うのでインパクトは絶大です!



 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人でも多くの人にアーミーフィットネスジム
知って欲しいなと思います。

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

11月でオープン3年目突入です!


こんばんは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

早いものでなんと、アーミーフィットネスジム
2011年11月越谷にオープンしてから3年目
となりました!

2年前、私にとって「越谷」は何の縁もゆかりも
なかった場所でしたが、今となっては多くの「越谷」の
会員さまに支えられ、ジムを営業することが出来て
います。



 

 

←キッズアーミーの風景
会員さまのお子様も多くいます!

 

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

越谷にジムをオープンして本当に良かったと思います。

この越谷を拠点に将来的には春日部や、せんげん台、
草加あたりに2号店を5年目までに出したいと思って
います。

 

アーミーフィットネスジムとしての、3年目の目標は
「新しくトレーナーを雇うこと」です。

今は私と軍曹の2人で営業していますが、いつ事故や
ケガで休んだりしないといけなくなると、ジムの営業に
大きな影響が出ます。

特に平日夕方の時間帯は1人では回しきれないのが、現状
です。。。

別に元自衛官にはこだわっていませんが、やる気があって
「あいさつ・返事」がきちんとできる人を採用したい
思っています。

 

さて、個人的な3年目の目標は・・・

「懸垂25回(現在20回)」

「ボクシングのさらなる上達」

「体重75キロ前後で、体脂肪10%前後」

具体的に少し高めの目標設定を、こうして文章にすると、
トレーニングに対するモチベーションがまた一段と
高まります!

特に懸垂は自衛官現役時でさえ17回がベストだった
ので、25回は未知の領域です。

週に2回必ず懸垂だけはしているので、なんとか
来年中には達成したいと思います!

最後になりますが、3年目はこれまでよりも
さらに全力疾走していく所存です!

真剣にダイエットしたい方、確実に肉体改造したい方、
何かトラブルに巻き込まれた時に自己防衛出来る力を
身につけたい方、自衛官・警察官・消防官希望の方など、
ぜひアーミーフィットネスジムまでお越しください。

あなたの力になれるように私と軍曹が全力でサポート
していきます!

3年目もどうぞよろしくお願い致します。

それでは、また。

 

追伸

3年目突入を記念して、次回以降のブログで良い報告が
出来そうです!

お楽しみに!!!

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ゴキブリ理論!


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

今週10月20日(日)は第6回アミコンです!!!


 

 

 

 

現在男女とも8名が参加予定です。

男女とも残り2名ですので、どなたさまもお気軽に
ご参加していただければと思います。

今回は初めて運動をしない婚活です。

2時間程度ジム内で飲み食いしてもらって、
盛り上がったらそのあとは各人気に入った方を
お誘いして2次会(飲み屋、カラオケなど)に
出かけて行ってもらいます。

私と軍曹も全力でカップル成立をお手伝いします!
参加者の皆さん頑張ってくださいね!!!

 

さて、本日は私の中で大事にしている「ゴキブリ理論
について少しあなたにお話ししたいと思います。

「大きな事故は、突然起きるものではない。
小さな事故や小さな違反が、少しずつ起こって、
大きな事故が起きるんだ」

自衛隊在籍時の時、上官からよくこんな風に言われてい
ました。

確かに不思議なもので、小さな不注意から起こる軽い
事故やケガが起きて、大きな事故が発生するケースが
本当に多くありました。

上官からは「小さなミス、事故は大きなミスや事故に
つながるサインだから、絶対に簡単に見過ごしたり、
注意を怠ったりしないようにしなさい」と指導
されました。

私の中では言葉は悪いのですが、これを「ゴキブリ理論
と呼んで大事にしています。

「ゴキブリは1匹いると、3匹。3匹いると10匹、
10匹いると100匹いる。。。」



 

 

 

 

 

 

小さな事故(ミス)が1つ起きると、3つ起きる。
3つ起きると小さな事故が10回続くか、大きな
事故が起きると考えています。

 

私が1番大事にしていることは、たとえどんな小さな
ミスでも、起きた時にしっかりそのミスの原因を
把握して、次に起きないように対策を立てることです。

私が起こしたミスはもちろん、それが軍曹が起こした
ミスももちろんその場で注意・指導しますし、会員さま
との間で起きた小さなトラブルも後回しせずに、
すぐに対応することにしています。

余談ですが、ゴキブリ理論のもう一つの良いところは、
会員さまの要望などを聞くときにも参考に出来るところ
です。

例えば、夏の時期に今年は扇風機を女性用ロッカーに
設置したのですが、女性会員の「女性ロッカーに扇風機
を設置してください」という声を3人以上から聞いた
から設置しました。

要望だけでなく、クレームや苦情なども3人同じ内容を
聞くと、潜在的に10名同じクレームや苦情を抱えて
いると私は考えます。

ですので、3人同じクレームや苦情が発生すると、
早急に改善するようにしています。

会員さまは遠慮なく、要望や苦情をお気軽に私か軍曹
までお伝え下さい!

その要望や苦情でさらにアーミーフィットネスジム
より良くなると私は考えています。

あなたも「ゴキブリ理論」をぜひ参考にしてみて下さい!

それでは、また。

 

追伸

ゴキブリ理論は人の「評判(評価)」にも利用します。

良い評判も悪い評判も3人いれば10人が、
10人いれば100人が同じ評判をしていると
思っています。

特に良い評判は耳になかなか入ってきませんが、
悪い評判は良い評判に較べてすぐに耳に入ってきます。

ちなみに会員さまの私に対する現在の評判は・・・

「隊長は絶対Sだよね。。。」

という声が3人以上聞こえてきています・・・

これは・・・良い評判だと信じていますのでこれからも
変わらず指導していきます!

ご理解よろしくお願い致します。

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,