Tag Archives: 代謝

卵とコーヒー(軍曹)


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の川田軍曹です。

突然ですが、私は昔から「卵とコーヒー」が大好きです。

本当に偶然ですが最近ニュースなどで、「卵とコーヒーはカラダにとても良い!」とよく聞きます。

そこで今回のブログでは「卵とコーヒーの効能」について、私の生活を少し紹介しながらお話ししたいと思います。

まずは卵から。



昔から卵は「完全食」と言われるくらい重宝されていました。私の好きな時代小説でも、卵は滋養があるからと風邪をひいた人や病人に食べさせるシーンがよく出てきます。

現代でも風邪を引いたり体調が悪い時には、おかゆやうどんに卵を入れて食べる方も多いのではないでしょうか。

ちなみに私は朝、卵を3個食べています(ほぼ毎日)肉や魚よりも安価で毎日食べることが可能だからです。

加えて卵には良質なたんぱく質が約7g程度含まれているので、筋肉の修復・合成にも最適です。ボディビルダーが生卵の一気飲みをしているところを見たことがある方も多いのではないかと思います(^_^;)

筋肉の修復・合成だけでなく、卵を食べると代謝が上がり、カラダが活性化すると言われています!卵にはタンパク質だけではなく、いろいろカラダに必要な栄養素が入っているからです!



ぜひ、あなたも毎日卵を2,3個食べてみてください!筋肉がつくのはもちろん、カラダの調子も良くなるはずですから!

 

次にコーヒーについて。



私は週に7日(毎日ですね(^_^;))、喫茶店に行ってコーヒーを飲んでいます。仕事の休憩中や休みの日でも行っています。

なぜ毎日行くのかというと、コーヒーを飲みながらゆっくり読書すると、とてもリラックスできて良い気分転換・リフレッシュになるからです。

私はただコーヒーが好きで1日2~3杯飲んでいるのですが、最近ではコーヒーもカラダに良いことがわかってきました。

コーヒーに含まれるコーヒーポリフェノールがカラダの酸化を防ぎ、脂肪の蓄積さえも抑えてくれるという研究成果もあります!

自分としては何気なく好きでリラックス・リフレッシュ目的で飲んでいたコーヒーが、健康に良い!と言われはじめて大変うれしいです(^_^;)

皆さんも1日1~2杯くらいはコーヒーを飲んでみてはいかがでしょうか?

それでは、また。

 

追伸

今週末24日(日)18時からは月1恒例のフリーウェイト集合訓練です。



細部までしっかり指導します!たくさんのご参加楽しみにお待ちしています!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

チキンレッグにならないように!


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

Tシャツ&短パンの季節になってきました!!!
私は短パンが大好きなので、最近ほとんど短パン通勤しています。

自分が下半身のトレーニングをしていない時(約3年前)は、Tシャツ&短パンの方が通り過ぎると上半身によく目が行っていましたが、最近は下半身、特に腿やふくらはぎに目が行きます

そこで今回は「チキンレッグ」という言葉を簡単に紹介して、併せてチキンレッグにならないように注意喚起したいと思います。

トレーニング業界の言葉で「チキンレッグ」という言葉があります。

「ベンチ豚」という言葉と似ていますが、少し違って簡単に言うと下半身のトレーニングを全くしないで上半身のトレーニングばかりしている方の事を言います(ベンチ豚はベンチプレスばっかりしてむちむちになってしまう人のこと)。

体型でいうと上半身がすごく筋肉モリモリで、下半身が細い鳥の脚ような体型から、チキンレッグ=「鳥の脚」と言われているみたいです。



 

私も最初フリーウェイトはベンチプレスしかしていなかったので偉そうに言えませんが、下半身のトレーニング、特にスクワットは本当にしんどいです。。。

下半身の筋肉痛は強く出ますし、嫌になる気もよくわかります。。。

ただ、スクワットをすると太腿は筋肉量が多い個所なので、代謝が上がって本当に良く痩せてきますのでダイエットには最適です!特にバーベルスクワットは体幹も強く使うので、おなか回りも良く締まってくるので、おススメです!

 

自分が下半身のトレーニングをはじめて初めてその辛さがわかったので、通りすがる方の下半身が発達していると「この人は下半身だけじゃなくメンタルも強そうだな」と思ってしまいます。

太い腿、盛り上がったふくらはぎ、引き締まった足首・・・

ただ「太いだけ細いだけの脚」と、下半身のトレーニングをしっかりして「引き締まった脚」は全く違います!!!

男性は年をとると脚が年々細くなると言われ、女性は年をとると下半身(お尻・脚)が年々たるんでくると言われています。。。

上半身だけのトレーニングだけでなく、ツラい下半身のトレーニングにも逃げずに向き合って、男性はたくましい脚を、女性はよく引き締まったキレイな脚を目指してほしいと思います!

それでは、また。

 

追伸

7月2日(日)18時から「自衛隊式訓練体験イベント」を実施します。自衛隊好きな少数精鋭?!の参加者でマニアックなイベントになりそうな予感です・・・

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ストレスで本当に太るのか!?


こんにちは。埼玉県越谷市にある
アーミーフィットネスジム
伊藤隊長です。

最近、楽天スーパーセールでクロスバイクを衝動買い
しちゃいました!



 

←安かったですよ!

 

 

昨日はその買ったクロスバイクで、越谷レイクタウン
までひとっ走りしてきました(15分で着きました!)!

私はストレス発散の一つの手段として、衝動買いは
アリだと考えているので、今回の買い物も大いに私の
ストレスを発散してくれました!

ストレスは病気の元だけではなく、太る原因にも
なりますからね。。。

 

今回はそのストレスについて少し書きたいと思います。

よく「ストレス太り」という言葉を耳にしませんか?

その意味はストレスを感じた時に暴飲暴食に走って
しまい体重が増えてしまうことを指しています。

しかし、最近の研究成果ではストレスを感じると
カラダが消費するカロリー自体が少なくなってしまい
ストレスを感じていない時との差は、年間で約5kg
の差にもなるらしいです。

もう少し詳しく話すと、ストレスを感じた人の食事後の
消費カロリーは、ストレスがない人に比べて平均して
104kcalも低いことがわかりました。

この104kcalの差が仮に1年間毎日続いたら、
体重で約5kgの差が出ることに相当するのです。

 

ストレスを感じたとき私たちは高脂肪・高カロリーの
ものを口にしたくなり、やけ食いや、やけ飲みをして
しまいます。。。

加えてカラダの代謝まで落ちているとしたら・・・

ストレス太りが起きるのも無理がありません・・・

 

ストレスをなくすのはどんな人でもほぼ不可能だと
思います。

しかし、ストレスを感じた時にそれを発散出来る
方法を自分で持っていることが、ストレス太りしない
最善の解決策です!

ぜひ、あなたも日頃からストレス発散の健全な方法を
持っていてください!

それでは、また。

 

追伸

私のストレス発散方法は、

1 スーパー銭湯に行く
2 買い物をする
3 サンドバックを叩く

以上の3つです。

ジムオープン以来、一番のクレーマーとの戦いの後は
サンドバックをひたすら叩いてストレス発散した
思い出があります。



 

←ジム内のサンドバック

 

 

また自衛官時代、とある先輩からの嫌がらせを受けて
そのストレス発散で体育館にあったサンドバックを
ひたすら叩いて小指を骨折した苦い思い出もあります・・・

ストレス発散にはサンドバックを叩くのは本当に
良いと思いますが、めちゃくちゃ叩くと拳のケガ
につながるので、くれぐれも気をつけてくださいね。。。



 

←強く叩く時はグローブを装着しましょう!

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,