Tag Archives: 代謝

リョウタ会&朝食(リョウタ)


こんにちは!アーミーフィットネスジム越谷店で日曜日に出勤しているプロキックボクサー、リョウタです。

5月22日のリョウタ会、ありがとうございました!
たくさんの会員様が来て下さり、大盛り上がりでした!
※写真を撮り忘れてしまいました。

たくさんの会員様と普段話せないことやプライベートなことを話せてとても楽しかったです!

リョウタ会をまた開催するときは、宜しくお願いします!!

さて、激痩せコンテストが開催されることでダイエットのコツを1つ書こうと思います。

ダイエットは、運動+食事制限が基本です。
運動はアーミーでしっかり30分のトレーニングをできます。

そのため、コンテストの勝負の鍵は、自身で行う、『食事制限』だと思っています。

そこで食事のポイントを1つ!

それは『しっかり朝食をとること』です。



『え!食べない方が痩せるじゃん!』と思う人もいると思います。

会員様と話したところ、朝食をとらない方が多かったのですが、
朝食は絶対に取ったほうが良いです!

理由は、朝食を取らないと身体が省エネモードになり、1日の代謝が下がってしまうからです。

朝食を取るとエネルギーが入るため、身体がエネルギーを使うモードになります。

そうすると、より多くのカロリーを消費します。=痩せます!

自分も減量中でもしっかり朝食を取るようにしています。
食べない時期もありましたが、逆に増えてしまったりしました。

そのため、全くお腹が減ってなくても、朝食におにぎり1つでも食べることをおすすめします。

是非参考してみてください!

それではまた!

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , ,

プロ格闘家の減量法②(リョウタ)


こんにちは!埼玉県越谷市川口市春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」新人アルバイトのリョウタです。

前回の試合は、負けてしまいました。沢山の会員様にも会場まで応援に駆けつけてくれたのにかかわらず、結果を残せず申し訳ない気持ちでいっぱいです。

すでに来月1/5に復帰戦も決まっていて練習にも気合が入ってます!年始早々アーミーの会員さまも応援に来ていただけるので熱い試合を見せて勝ちたいと思います!!!



 

さて、今回は前回に引き続きプロ格闘家の減量について書こうと思います。

先月は①を書いたので今回は②ということで、減量のラストスパートについてです。減量のラストは水抜き(大量の汗出し)で落とします。

自分は計量の前日または当日に水抜きを行います。その水抜きの下準備は1週間前から始めます。下準備といっても2つのことを気にするだけです。

1つ目は、水分をたくさんとることです。水分補給をこまめにし、代謝を汗がでやすい身体にします。具体的に言うと水抜きする1週間前から当日まで自分は毎日4リットル飲むようにします。

2つ目は、食事の中の塩分を抜き、カリウムが多い食品を食べることです。

塩分を多く摂取していると、体内濃度を均等にするために多くの水分を貯蓄しようとしまいます。わかりやすく言うと、”醤油をかけすぎると喉が渇く”みたいなかんじです。

また、カリウムは塩分を排出する効果があります。そのため、むくみ解消にも良いと言われています。カリウムを多く含む食材は、トマトやバナナがあります。



 

その2つに気をつけ計量前の1週間を過ごし、前日に水抜きを行います。自分の水抜きのやり方は、サウナスーツを着てランニングをしたり、サウナでひたすら汗をかいたりするなど単純です。自分の場合は水抜きして約3キロ汗を出して体重を落とします



水抜き中は寿命が縮んでるな〜と思うくらいつらいです。そして水分のことだけしか考えられなくなります。。。ですので、一般の方にはあまりお勧めしません・・・

プロ格闘家の減量はこのような過程です!ただ計量を終えたら試合までに約5kg位は体重を戻すので、一般人の方が水抜きをする場合は結婚式や同窓会などその日だけ何としても痩せたい!という時に使ってみてください!

水抜きにかかわらず、日頃からのこまめな水分補給や塩分を控えめにすることはダイエットにも必要なことなので、是非試してみて下さい!

これからも減量やダイエット、食事法のお話などをブログに書いていこうと思います。是非見てくださいね!

それではまた!

 

追伸

2019年ももう終わりです。今年は色々なことがありました。大学中退、アーミーアルバイト入社、初日本タイトル獲得、3年ぶりの敗戦など。来年、20歳になります。人としてもっと成長していけるよう頑張りますので、来年も宜しくお願いします!

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

BIG3MAX測定会!!!


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

来週23日(月・祝)はアルバイトのリョウタが後楽園ホールで試合があって、その応援のため春日部店の祝日営業を(10時から)16時で終了させていただきます(越谷店は月曜定休日)。

ご理解の程よろしくお願い致します



さて本日は先日15日(日)に18時から越谷店で「BIG3MAX測定会」を実施したのでその様子をお話ししたいと思います。

アーミーフィットネスジムではフリーウェイトのBIG3を錬成する時、基本的に8回(もしくは6~10回)出来る重量でトレーニングしています。

つまり「筋量UP」狙いで代謝を上げてダイエットや肉体改造を目指しています。

1,2回しか出来ない重量だと「筋力UP」となって筋量があまり増えず、そのかわりに今持っている「筋力」が大きく向上します。

例えばスポーツ選手だとこの筋力UP狙いで、1,2回しか挙がらない重量でトレーニングする選手も多いです。野球やサッカー、ラグビー、格闘技系など1発の破壊力を求めるスポーツには特に必要な要素と言えます。

 

加えて最大筋力が向上すると日頃扱っている重量が軽く感じることが出来ます。

それはつまりいつも80%の力で挙げていたものが50%の力で挙げられることになるわけで、スタミナの向上(スタミナロスを防ぐこと)にもつながります。

そうするとまた筋量(もしくは筋持久力)UP狙いのトレーニングでもよりしっかり追い込むことが出来るので、たまには筋力UPのために1,2回しか挙がらない重量でもトレーニングするべきだと思います。

 

ただいいことばかりではなく、1,2回しか挙がらない重量でするトレーニングはケガのリスクも大きくなります・・・

腰、膝、肩、肘、手首などは痛めやすい個所なので特に注意が必要です(゜o゜)(私個人の話で言えば、デッドリフトで腰を何度も痛めています(T_T))

会員さまを見ていて多いのは、やはりデッドリフトで(私と同じく)腰を、ベンチプレスで肩と手首を痛める方が多いように感じます。。。

自分の弱い個所を意識しているなら、しっかり準備運動やストレッチをして弱い箇所を補強するギア(スクワットベルトやリストストラップ、サポーターなど)を装着したりして高重量を挙げるようにしましょう(^_^;)

 

さて、前置きが長くなりましたが「BIG3MAX測定会」で私はベンチプレスを120kg2回、デッドリフトを180kg2回挙げることが出来ました!!!





2週間前にベンチプレス110kg6回、デッドリフト170kg7回挙げていたので、これくらい挙がるだろうとは思っていましたが、実際挙げることが出来てやはり嬉しかったです(^o^)

デッドリフトは限界を感じたので180kgでやめてしまいましたが、ベンチプレスはまだいける?!感じがしたので調子に乗って130kgにもチャレンジしたのですが挙がりませんでした(-_-)

レンジャーもヒロキも渡辺も、他に参加された会員さまもみんな1,2回挙げれる重量にチャレンジして成功して大喜びでした?!







意外にも!?とても盛り上がったので年に1回は必ず開催したいと思っています(^^)/

次回は何か景品でも用意しようかなと考えていますので、ぜひたくさんのフリーウェイト会員さまに参加して欲しいと思います(^O^)

BIG3をトレーニングしている方はぜひたまにはMAX測定して、筋力の向上も図るようにしましょう!

それでは、また。

 

追伸

測定会終了後は越谷駅前の「鳥良」で2時間ほど楽しく飲んでトレーニングについて語り合いました(^o^)

とても楽しかったです(^^)



 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,